スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年01月27日

1月23日第5回タクティカルシューティング会 -1-

1月23日にロックⅡ最後のタクティカルシューティング会が開催されました。


ちょっと遅れて10時半に現地到着。待機所には10名のシューターがのんびり準備をしてました。
色々な事情で参加できない方が数名いるのは聞いてましたが・・・ただ参加者が少ない分フィールド使いたい放題なので、スキルアップのために数がこなせるという事に関してはいい事・・・のはず。

今回の参加者は今までのシューティング会に参加した事ある方ばかりだったので開会式とかかたっ苦しい事は無し。準備できた人からフィールドへ行ってどんどん楽しんでください~との事。じゃあ即・・・というわけでもなく、皆さん雑談しながらまったり。コースに出る人も軽く回して体慣らし。本格的に動き始めたのはお昼ご飯を食べた後ぐらいからでした。

ただここからは皆さん本気モードですよ!
今回コースを回る事優先にしたのであまり写真撮ってません。なので簡単に・・・

まずはコース1。コース1の見取り図はこちら


ブザーと同時にバス入り口に駆け込みターゲットを射撃。バス内は薄暗いのでライトで照らして確実にターゲットを狙います。


バス内に突入。バス内のターゲットを次々に倒していきます。


少しでもタイムを縮めるためにすばやく移動。バス内や後部非常口付近は狭かったり障害物があったりするので、ライフルやショットガン等の長物はうまくコントロールしないとぶつけてしまいます。


バスを抜けて折り返し。ここからは道は広めですが高低差があってやっぱりやり辛い・・・


お次はコース2。コース2の見取り図はこちら


コース前半は普通のターゲットの他、このような隙間から狙うターゲットもあり、しっかり構えて狙わないと無駄弾を使う羽目になるらしい・・・


このコースは的が多いので必ず1回はマガジンチェンジを行なう事に(電動ガンのノーマルマガジンや多弾装マガジンは別)。素早く正確にマガジンチェンジしないとね。


コース後半はやや重いジェラルミンケースを持って移動。


ターゲットを撃つ時持ったまま撃つか、一度置いて撃つか・・・前者はケースの重さで狙いがぶれる可能性が。後者は置く事によってタイムロスが。このコースを回る方々は色々と試して自分なりのケースの捌き方を見出してタイムを縮めていました。


最後はコース3。コース3の見取り図はこちら


こちらも重くはないけどケースを持ってコースを回らなくてはいけません。ハンドガンや電動ガンはあまり気にしてないみたいでしたが、ボルトアクションライフルだとこのケースが邪魔で・・・ケース捌きを大分考えました。


フィールドの外周をぐるりと回るコースなので窓に近く、窓からの光に苦労した人も。ここのターゲットも光がまぶしくオープンサイトだと狙いにくかったとか。



ライフル用のターゲットの他、何箇所かハンドガン用のターゲットも設置してあります。ライフルとハンドガンのスイッチもこのコースでは必要です。素早く銃を交換して正確に狙わないといけません。ただ・・・電動ガンの人は全部電動ガンで倒してました・・・


その他の写真等は過去のタクティカルシューティング会の記事を見てくださいまし。

11月28日 第3回タクティカルシューティング会 -1-
11月28日 第3回タクティカルシューティング会 -2-
11月28日 第3回タクティカルシューティング会 -3-

12月26日第4回タクティカルシューティング会 -1-
12月26日第4回タクティカルシューティング会 -2-
12月26日第4回タクティカルシューティング会 -3-

(今回のコースを使用した会の過去記事です)


皆のエンジンがかかりコースを回りまくって気がつくと15時に。
そろそろ今回のお楽しみタイムのお時間です。

で、それは次回で。  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:10Comments(0)サバゲー(大会・イベント)

< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人