スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年04月27日

イナベ、イベントポスター

5月12日・13日のオープニングイベントのポスターが出来上がったという事でこちらでも掲載。




こちらをクリックすると大きい画像が見れます。

オープニングイベントについては、ペイントボールフィールドイナベのイベントについてのページ、

オープニングイベントのご案内です!

こちらを見てもらうかこのブログの、

イナベ、オープニングイベント開催
イナベオープニングイベント・・・お願い

を見てください。


ペイントボールフィールドと名乗っていますが、ここで行なえる競技は「ウッズボール」という競技で、サバイバルゲームと同じようなフィールドで行うペイントボールです。なので同じ条件で遊べるなら・・・と、ここイナベではサバイバルゲームでの利用も可能です。

どちらも遊べる「ペイントボールフィールド イナベ」 
これを機にサバイバルゲームもペイントボール(ウッズボール)も両方楽しんでみてはどうでしょうか?
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:19Comments(0)イナベ(情報・告知)

2012年04月26日

イナベオープニングイベント・・・お願い

三重県員弁市の青川峡キャンピングパークの隣にオープンする、ペイントボール(ウッズボール)とサバイバルゲームが楽しめるフィールド。

ペイントボールフィールド イナベ



5月12日にオープンで、12・13日とオープニングイベントをおこないます。

詳しい事は「オープニングイベントのご案内です!」のリンク先を見てもらうか、「イナベ、オープニングイベント開催」を見てください。


今回このオープニングイベントで問い合わせの方や参加してくださる方へ「お願い」があります。

色々な所で告知をしてもらったおかげで現在多くの反響や問い合わせをいただいています。
当日(12・13日)は混雑が予想されます。駐車場が狭くなっておりますので、お車の乗り合わせにてご来場をお願いします。


当日は交通整備員を配備して少しでも多くの車を止めれるように対応しますが、それでも限界はあります。すこしでも多くの方にこのイナベフィールドとオープニングイベントを楽しんでもらう為、乗り合わせて可能な方はなるだけ乗り合せてのご来場をお願いします。

ご協力よろしくお願いいたします。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:54Comments(0)イナベ(情報・告知)

2012年04月25日

イナベに作業の手伝いに行ってきました-5-

前回はこちら。

イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-

その前の記事はこちらを見てください。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-



前回(8日)に来て作業した時より下が片付いているような? あと2軒建物が増えてるね。


密集せずほどよく離れてるので立て篭もっても絶対安心・・・というわけではなさそう。それでも攻略するには骨が折れそうですねぇ・・・


集落からフィールド上段を見たところ。左側の建物が見張り小屋っぽくなってますね。こちら側から攻めるのは難しそうかな?


駐車場側を見たところ。草木がまだ茂ってないので見晴らしがいいこと。当面は長距離での撃ち合いになるのかなぁ~。でも突撃好キーな人が好ルートを開発してくれそうな気も。


まだ廃材が残ってるのでオープンまでに色々とできていそうだなぁ。
上段から下段のフィールドに下りる所は丸見えですねぇ~。この辺りのも何か障害物を作った方がいいかな?


・・・と、色々と妄想しながらフィールドを歩いていましたが、作業始めるよ~~とお声が。

この日(15日)は先日の春の嵐で倒れたパレットバンカーの復旧と更なるバンカー製作がメイン。まずは倒れたパレットを起こして元通りに・・・すると言っても倒れる前の姿を知らないので、自分の好みに作り直し(笑) ゲーム展開を妄想しながらパレットバンカーを作り直していきました。

その後は更なるバンカーの製作へ。


パレットバンカーエリアは腰までのバンカーばかりなので立って隠れれるものを作ろうと、ちょっといびつな見張り小屋を作ってみたり、


長い竹を横に積み上げてバンカーを作ってみたり。
あ、このバンカーは隙間が多いんで、エアガンならフルオートで狙われたらその隙間からBB弾が貫けてくるかも。ペイントボールは抜けてはきませんが・・・弾けたペイントがしぶきとなって襲ってくるでしょう(笑)


中央の道の横にも一つ。斜面を登ってくる時に使ってもらえればいいなぁ~・・・まぁほぼ的になるだろうけど。


日も傾いてきたので作業をやめて桑名に戻ろうかという話が出たので、最後に持ち込んだエアガンで飛距離のテストをしてみる事に。持ち込んだのはG3SASとM14ソーコム。どちらもノーマルです。


まずは上段の道から集落への射撃はどうなのか? ゴーグルが一つしかなかったのでタムタムさんのエアガンを任せ自分が的になりました。


この位置からなら集落に余裕で届きます。牽制ならここからでも有効ではないでしょうか。狙って撃つには難しいかと。できなくは無いけどカスタムしたエアガンや狙撃手のスキルがないと無理だと思う。


次にフィールド上段の高台からの射撃はどこまで届くか。


G3SASでも手前の2つ積み上げた古タイヤバンカーまでなら狙って撃てます。それより下がると狙うのは難しくなりフルオートで数発当たる程度に。ノーマルでもフィールドの端から端に弾を届かせる事はできます。ただ狙って撃つとなると6割ぐらいの距離までかな? 



あれこれと飛距離を測って楽しんでましたが、日もだいぶ傾いて寒くなってきたのでこれでこの日は撤収。
一日作ったり撃ったりと楽しく作業(?)できました。

自分は仕事の関係で日曜しか作業の手伝いにいけませんが、スタッフさん達はほぼ毎日作業をしています。なので来る度に変わったり増えたりしているフィールド状況をみるのが楽しくなってます。
次自分が手伝いにいけるのはゴールデンウィーク初めの29日。その時またどれだけ変化してるのか・・・ほんと楽しみです。

  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:52Comments(0)ペイントボール

2012年04月24日

イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-

4月8日の一週間後・・・15日もイナベの作業を手伝ってきました。

4月8日のイナベの状況はこちらを見てください。

イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-


15日は店長のタムタムさんと2人で作業。


現地に着くと・・・あらまぁ、10日に柱を立てたんですね。
道路側には6mの、川側には4mの高さのネットを張るという事です。


ここにも柱が。完全にネットで覆っちゃうんですね。

前回は右回りでフィールドを回ったんで、今回は左回りで回ってみます。


先週(8日)の時は地面に転がっていた電柱も予定通り積み上げられていました。結構長い障害物だなぁ~。こちら側から攻める時の要の障害物になりそうですね。


積み上げられた電柱とネットの合間。枯れ草がこれだけあるって言う事は・・・暖かくなって草木が生えてきたら結構な茂みになりそうです。茂みに隠れながらの進攻になりますね。


タイヤの砦周辺はあまり障害物が無いので接近するのが難しい・・・かな? 今後草の生え具合で難易度が変わるかもしれません。


砦後方の盛り上がった丘。おそらくこの丘と砦で撃ち合う事になるんではないのか・・・と自分は思ってます。
フィールドは大きな石がゴロゴロしてるので、しゃがんだり方膝もしくは両膝をつくのならニーパッドは必須です。


左回りにフィールド上段を歩いていくと上段と下段の境界線に到着。ここから下段を見渡してみました。
左の道路側。古タイヤでできたバンカーが目立ちますね。ただそれ以外は今の所何もないのでバンカーにたどり着く前に撃たれてしまいそう・・・でもね、この辺りに車を置く予定らしいので設置されれば動きやすくなると思います。


この付近も車が設置されれば雰囲気が変わるでしょう。自分はこのままでも結構好みなんですけどね。


右側には前回(8日)に作業した集落が。


フィールド下段に下りて古タイヤバンカーに。コの字設置されていて高さも結構あるので防御性は高そうです。


古タイヤバンカーの左側の道路に下り、フィールドの真ん中を見ます。今の状態だと集落まで何も無く進攻は難しいかな。さらに左の外周の草むらに入らないといい的になっちゃいそう。


この道から右側にある古タイヤバンカーを見てみると・・・段差があります。約人一人分ぐらいかな。


さらに奥のフィールド上段へはもう一段傾斜があります。こちらはもう少し高く、人の1.5倍から2倍の高さがあります。


傾斜は中央の道まで続きます。どこからも登ることが可能ですが上段のバンカーを覚えておかないと・・・登って顔を出した瞬間砦やバンカーから撃ち込まれる・・・という事もあるでしょう。


外周に古びたボートを発見! 近くのお店で貰えたのだとか。本体をバンカーとして利用するのもいいですが、上に乗ってボートの中に隠れるのも面白いかも。


さらに外周を歩いていくと背の高い枯れ草にまぎれて古タイヤのバンカーが設置されています。その先は・・・


フィールド下段の真ん中にある集落が見えます。集落への進攻ルートの一つになりそうですね。


ハウスからの左回りはあまり大きな障害物が少ないけど、わりとフラットで動きやすく、上段・下段の斜面以外は早い移動ができる・・・のではないでしょうか。外周ならスタート直後では弾も飛んでこないでしょうし狙われたとしてもまず当たらないので、かなりの距離を移動する事ができると思います。こちら側はすばやい移動ではやく拠点を確保するのが攻めも守りも必要なのかも、と自分は考えてます。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 00:31Comments(0)ペイントボール

2012年04月18日

イナベ、オープニングイベント開催

三重県員弁市の青川峡キャンピングパークの隣にオープンする、ペイントボール(ウッズボール)とサバイバルゲームが楽しめるフィールド。

ペイントボールフィールド イナベ



5月12日、13日のオープニングイベントの告知が正式にありました。

オープニングイベントのご案内です!

皆様こんにちは!
イナベのフィールドで作業していると、どこからともなく
「ホー ホケキョ♪」
とウグイスの鳴く声が聞こえてきて癒されます。
「春」ですねぇ~

さて!本日はオープニングイベントについてご案内させていただきます!

【日程】
12日 サバイバルゲーム
13日 ペイントボール

【スケジュール】
09:00-09:30・・・オープニングセレモニー(12日のみ)
09:30-12:00・・・午前の部
12:00-13:00・・・ランチタイム(ブラジリアンBBQシュラスコ:無料です!)
13:00-16:00・・・午後の部

ゲームはどなた様も参加自由な定例会形式で行います。
皆様が楽しめるように和気あいあいとした雰囲気で行いたいと思っています♪
ぜひお連れ様やご家族とお誘いのうえ、 遊びに来てください!

※事情によりペイントボールとサバイバルゲームの日が当初のご案内と入れ替りました。大変申し訳ございません。

※ランチは十分に用意しておりますが、品切れの際はご了承ください。

(ペイントボールフィールドイナベのHPより)

以前書いた記事に掲載したペイントボールとサバイバルゲームの日程が入れ替わり、上記の日程になりました。参加を希望している方は注意してください。

イナベのフィールド状況については、

イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-

こちらを参考にしてください。


気になる方や参加してみたいと思った方は、「ペイントボールフィールド イナベ」のサイトに記載されている問合せ先に連絡して詳しい話を聞いてみてください。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 00:18Comments(0)イナベ(情報・告知)

2012年04月17日

ペイントボール定例会 4月22日午前の部 筍スペシャル



クワナの定例会は毎月・・・
第2日曜の午前9時~13時
第4日曜の午前9時~13時

誰でも気軽に参加できる定例会を開催しています。

4月の第4日曜日、22日の定例会告知です。

今回は筍エディション!
フィールドの裏にある竹林を大解放します。
ゲームの後に皆で筍掘りして、バーベキューで楽しみませんか?
掘った筍はご自由にお持ち帰り頂いても結構です。

【マメ知識】
桑名市は伊勢湾や木曽三川により
長い年月を経て育まれた良質の粘土質に恵まれ、やわらかく、まろやかで
美味しいタケノコが収穫されます。
美味しさにおいて京都に勝るとも言われ全国的に知られています。

【スケジュール】
09:00-13:00・・・ゲーム
13:00-15:00・・・筍掘り
15:00-17:00・・・BBQタイム

【持ち物】
筍を掘る道具(クワ・つるはし・スコップなど)
BBQの食材(皆に提供しても良いよ~という食材があったら頂けると嬉しいです)

【料金】
フィールド使用料は1枠分(2時間)のみの金額(2100円)で4時間遊べます。ただしレンタル品、ペイントボールは別途となります。
例・・・レンタルフルセット:2,100円/ペイントボール500発:2,100円

フルセットを借りるならほぼ手ぶらで遊びにこれます。

ちなみにフルセットの内容は・・・

●マーカー本体+ローダー
●エアタンク
●フルフェイスゴーグル
●チェストプロテクター
●ネックプロテクター
●ジャージ+パンツ
●グローブ
●ニットキャップ

の7点です。

【BBQ費用】
おおよそ、お一人様 2500円

【レギュレーション】
セミオートオンリー

【参加申込】
参加希望の方はお電話(0594-27-5199)
もしくはメール(kuwana@goodpaintball.com) にてお申込ください
※申込締切:4月21日(土)

メールの方は以下の項目をコピー&記入して送ってください。
--- 以下からコピー ---
氏名:
連絡先電話番号:
参加人数: ※チームでご参加の場合
プレイ経験:□あり □なし
レンタル:□必要 □不要
ご希望の返信方法:□お電話 □Eメール
ご希望の返信時間帯:○○時ごろ ※お電話による返信の場合
--- 以上までコピー ---

皆様のご参加お待ちしております♪


ちなみに、15日の夕方にちょっと散策と竹林に入ったら・・・


30分歩いただけで袋いっぱいのタケノコが。うちは付き添っただけで掘ったのは他の人だけどね。

堀師(笑)の方はそうとう気合入ってます。当日は食べる分+十分なお土産になるだけのタケノコを掘りまくってくれそうです。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 01:00Comments(0)クワナ(情報・告知)

2012年04月10日

イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-

イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-」の続き。


日も傾いてきてそろそろ帰ろうかと16時頃作業の手を止めて撤収準備に入りました。

そういや・・・上段のフィールド見てないや。と少し時間をもらってフィールド上段を歩きました。


真ん中を走る太い道周辺には廃材や古タイヤでバンカーが作ってあります。今はこんな感じで見晴らしがいいけど、夏になって草が生い茂ればかなり雰囲気がかわるのではないでしょうか。


こんなのをつくたんだよ~~と聞いて案内してもらいました。なにやら古タイヤとベニヤが集まってる?


おお! 古タイヤとベニヤで要塞っぽいものが!


中はこうなってます。鉄壁ではないけど立て篭もると面白そう~♪


道沿いになにやら建物が? 下段から攻めてくる輩に対しての見張り小屋だそうです。・・・道を一気に突撃するのは難しそうだ・・・


う~ん・・・襲撃されて破壊された・・・タイヤの砦? 適当な放置感がちょっと寂しい感じにさせてくれますねぇ・・・


フィールド中央を走る太い道。今は見晴らしがいいけど春以降どうなるのやら。


道を挟んで反対側は木や竹等の廃材を使ったバンカーが設置されています・・・が、先日の春の嵐の強い風に負けて倒れちゃってますねぇ。これも今度直さないとね。


以前ここは自転車かバイクのレース場だったのかな? いろんなところにジャンプ台みたいなものが放置してあります。これも立派な障害物として役立ってもらいましょう。


これが最初に上った高台です。狙撃ポイントそして使えるようにベニヤの壁がついてます。まぁ・・・あってもしこたま撃ち込まれるだろうから、気休めでしょうねぇ・・・


で、右側にハウスがあります。

ぐるりと回っていたら結構日が傾いてきたのでこのあたりで終了し引き揚げました。ハウスの中やまだ回ってないところは次回手伝いに来た時に写そうかと思ってます。

4月8日の時点ではこのような状態の「ペイントボールフィールド イナベ
オープンの5月12日まで後約一ヶ月。その間にどれだけ楽しいフィールドになるよう整備できるか。自分も開いてる日はなるだけお手伝いに行きますのでよいフィールドになるよう頑張りましょう。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:09Comments(0)ペイントボール

2012年04月09日

イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-

イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-」の続き。



小川沿いをぬけるとフィールドの下段に出ます。奥に今回の作業地点が見えてます。


上段と下段はこれぐらいの段差が・・・といっても写真じゃわかり辛いですね。次行った時に誰かに立ってもらいましょう。
下からでは上の状況がわかりにくいぐらいの差はあります。上の状況が知りたければ斜面を登るしかありませんね。


真ん中の道周辺は斜面もなだらかになっています。


下段から道を見るとこんな感じ。


そこから後ろを見ると・・・今回の作業地点。


作業地点から右側斜面を見るとこんな感じ。


さらに右側に。フィールドへの門が見えますね。道の部分が結構広くだだっ広いです。古タイヤを利用したバンカーが設置されてますがそれでも広いなぁ~。予定ではここに車を何台か置いて障害物にするとの事です。


さらに右側。こちらは背の高い枯れ草が結構ありその中に古タイヤのバンカーも設置されています。今でも十分ですが夏にはもっと生い茂って回り込みやすくなるだろうなぁ~・・・その前にだだっ広い道を渡る所見られちゃうだろうから警戒されるだろうけどね。

フィールドの境界線にネットを張ることになってます。すでにそのための柱が設置されていました。




作業地点に到着したので作業開始です。放置されていた廃材で建築物を製作しています。あるものを有効に使わないとね。


なんか原住民とかゲリラの建物のような感じ・・・かな?


手頃な廃材を見繕って骨組みにどんどん貼り付けていきます。廃材なので釘やネジが・・・それを抜いたり埋めたりして処理してから貼り付けてます。タダな分手間がかかりますよぉ~


他にもいくつか出来上がってます。


一軒完成~♪ この日はもう一軒製作しました。まだ廃材が残ってるのでもう一軒作るとか。材料と時間がある限りこのような建物を作って集落の雰囲気を出したいなぁ~

ゲリラの集落を攻め込む~・・・みたいな雰囲気のゲームができそうですね。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:02Comments(0)ペイントボール

2012年04月08日

イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-

5月12日にオープンする「ペイントボールフィールド イナベ
オープンまでに少しでも多くのバンカーや建造物を作らなければ・・・と言う事なので、その作業のお手伝いに行ってきました。

というか・・・もっと早くに作業のお手伝いに行くつもりだったのですが、3月の休み返上の年度末のおかげで手伝いにいけず、4月になってやっとここイナベにくることができました。

11月末にきた時は
2011年12月27日 フィールド見学
こちらのような感じでしたが、作業はだいぶ進んでフィールド内の所々に障害物が設置されていました。



駐車場予定地。左側が駐車場で右側がフィールド。境界線にはネットを張ってペイント弾やBB弾が飛び出さないようにするとの事です。


白い建物が受付や販売をおこなうスタッフハウス、茶色の建物がお客さんの控え室となるセーフティハウスです。中はすでに片付けられていました。


ハウス横からフィールドを見渡してみました。


上の写真の左側。


ハウス右側には少し高台になったところがあります。


フィールド中央付近。タイヤや廃材を使って所々に障害物が作ってあります。手前の冷蔵庫はこのままこの位置で固定かな? 前回ここでペイントボールで遊んだ時この冷蔵庫を使ったトラップにうまく引っかかってやられたんだよなぁ~・・・


左側。横たわってる古い電柱は積み上げて壁にするそうです。


ハウス右側の高台から大外を回って今回の作業地点まで歩いてみました。


この高台からフィールド上段が見渡せます。まずハウス側。


フィールド中央。ハウス付近からフィールドの真ん中を通ってフィールド下段へと続く一本の太い道があります。その両脇に障害物がいくつも設置されています。


右側には拠点にできそうな建物と橋があります。


橋の下には小さな川がありました。前日雨が降ったりすると小川になるという事です。川ができてるという事は・・・なんか前日雪が降ったとか。もう4月なのに・・・


この橋を渡って外周を歩いていきます。白いロープより山側(右側)はフィールド外になります。


外周からハウスを見たところ。今の状態でもフィールド側からは発見されにくそうです。流石に高台からは見つかりますけどね。夏になって草木が生い茂れば高台ですら視認困難になるかも。回りこみには格好のルートかもしれませんね。


ただ・・・そうとう草木を掻き分けていかないと前に進めなさそうだけど。この辺りは夏どれだけ生い茂るのかなぁ~


振り返るとこんな感じ。生い茂ると道がわからなくなって遭難する・・・かも?


このまま外周を歩いていくとフィールドの下段に行く事ができます。その先にはこの日の作業地点が・・・
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:01Comments(0)ペイントボール

2012年04月02日

ペイントボール定例会 4月8日午前の部



クワナの定例会は毎月・・・
第2日曜の午前9時~13時
第4日曜の午前9時~13時

誰でも気軽に参加できる定例会を開催しています。

4月の第2日曜日、8日の定例会告知です。



お一人様からチームでのご参加まで皆でワイワイ楽しめ、初体験や初心者の方も大歓迎。
誰でも参加ご自由なオープンイベントです。
定例会は和気あいあいの雰囲気で楽しんでます。



春が来た!
暖かくなって体を動かしやすくなりました。
今こそペイントボールを思いっきり楽しまなくては!



カテゴリーの「ペイントボール(定例会等)」もしくは定例会のタグで検索をして、過去の定例会の模様を見る事ができます。よければ参考にしてください。



フィールド使用料は1枠分(2時間)のみの金額(2100円)で4時間遊べます。ただしレンタル品、ペイントボールは別途となります。
例・・・レンタルフルセット:2,100円/ペイントボール500発:2,100円

フルセットを借りるならほぼ手ぶらで遊びにこれます。

ちなみにフルセットの内容は・・・

●マーカー本体+ローダー
●エアタンク
●フルフェイスゴーグル
●チェストプロテクター
●ネックプロテクター
●ジャージ+パンツ
●グローブ
●ニットキャップ

の7点です。



参加してみたい方はPAINTBALL FIELD KUWANAの方へ

もしくは電話0594-27-5199
メール(kuwana@goodpaintball.com) にてお申込ください。
申込締切は4月7日です。

メールの方は以下の項目をコピー&記入して送ってください。

--- 以下からコピー ---

氏名:
連絡先電話番号:
参加人数: ※チームでご参加の場合
プレイ経験:□あり □なし
レンタル:□必要 □不要
ご希望の返信方法:□お電話 □Eメール
ご希望の返信時間帯:○○時ごろ ※お電話による返信の場合

--- 以上までコピー ---



皆様のご参加お待ちしております。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:01Comments(0)クワナ(情報・告知)

< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人