2012年04月25日
イナベに作業の手伝いに行ってきました-5-
前回はこちら。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-
その前の記事はこちらを見てください。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-

前回(8日)に来て作業した時より下が片付いているような? あと2軒建物が増えてるね。

密集せずほどよく離れてるので立て篭もっても絶対安心・・・というわけではなさそう。それでも攻略するには骨が折れそうですねぇ・・・

集落からフィールド上段を見たところ。左側の建物が見張り小屋っぽくなってますね。こちら側から攻めるのは難しそうかな?

駐車場側を見たところ。草木がまだ茂ってないので見晴らしがいいこと。当面は長距離での撃ち合いになるのかなぁ~。でも突撃好キーな人が好ルートを開発してくれそうな気も。

まだ廃材が残ってるのでオープンまでに色々とできていそうだなぁ。
上段から下段のフィールドに下りる所は丸見えですねぇ~。この辺りのも何か障害物を作った方がいいかな?

・・・と、色々と妄想しながらフィールドを歩いていましたが、作業始めるよ~~とお声が。
この日(15日)は先日の春の嵐で倒れたパレットバンカーの復旧と更なるバンカー製作がメイン。まずは倒れたパレットを起こして元通りに・・・すると言っても倒れる前の姿を知らないので、自分の好みに作り直し(笑) ゲーム展開を妄想しながらパレットバンカーを作り直していきました。
その後は更なるバンカーの製作へ。

パレットバンカーエリアは腰までのバンカーばかりなので立って隠れれるものを作ろうと、ちょっといびつな見張り小屋を作ってみたり、

長い竹を横に積み上げてバンカーを作ってみたり。
あ、このバンカーは隙間が多いんで、エアガンならフルオートで狙われたらその隙間からBB弾が貫けてくるかも。ペイントボールは抜けてはきませんが・・・弾けたペイントがしぶきとなって襲ってくるでしょう(笑)

中央の道の横にも一つ。斜面を登ってくる時に使ってもらえればいいなぁ~・・・まぁほぼ的になるだろうけど。

日も傾いてきたので作業をやめて桑名に戻ろうかという話が出たので、最後に持ち込んだエアガンで飛距離のテストをしてみる事に。持ち込んだのはG3SASとM14ソーコム。どちらもノーマルです。

まずは上段の道から集落への射撃はどうなのか? ゴーグルが一つしかなかったのでタムタムさんのエアガンを任せ自分が的になりました。

この位置からなら集落に余裕で届きます。牽制ならここからでも有効ではないでしょうか。狙って撃つには難しいかと。できなくは無いけどカスタムしたエアガンや狙撃手のスキルがないと無理だと思う。

次にフィールド上段の高台からの射撃はどこまで届くか。

G3SASでも手前の2つ積み上げた古タイヤバンカーまでなら狙って撃てます。それより下がると狙うのは難しくなりフルオートで数発当たる程度に。ノーマルでもフィールドの端から端に弾を届かせる事はできます。ただ狙って撃つとなると6割ぐらいの距離までかな?

あれこれと飛距離を測って楽しんでましたが、日もだいぶ傾いて寒くなってきたのでこれでこの日は撤収。
一日作ったり撃ったりと楽しく作業(?)できました。
自分は仕事の関係で日曜しか作業の手伝いにいけませんが、スタッフさん達はほぼ毎日作業をしています。なので来る度に変わったり増えたりしているフィールド状況をみるのが楽しくなってます。
次自分が手伝いにいけるのはゴールデンウィーク初めの29日。その時またどれだけ変化してるのか・・・ほんと楽しみです。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-
その前の記事はこちらを見てください。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-

前回(8日)に来て作業した時より下が片付いているような? あと2軒建物が増えてるね。

密集せずほどよく離れてるので立て篭もっても絶対安心・・・というわけではなさそう。それでも攻略するには骨が折れそうですねぇ・・・

集落からフィールド上段を見たところ。左側の建物が見張り小屋っぽくなってますね。こちら側から攻めるのは難しそうかな?

駐車場側を見たところ。草木がまだ茂ってないので見晴らしがいいこと。当面は長距離での撃ち合いになるのかなぁ~。でも突撃好キーな人が好ルートを開発してくれそうな気も。

まだ廃材が残ってるのでオープンまでに色々とできていそうだなぁ。
上段から下段のフィールドに下りる所は丸見えですねぇ~。この辺りのも何か障害物を作った方がいいかな?

・・・と、色々と妄想しながらフィールドを歩いていましたが、作業始めるよ~~とお声が。
この日(15日)は先日の春の嵐で倒れたパレットバンカーの復旧と更なるバンカー製作がメイン。まずは倒れたパレットを起こして元通りに・・・すると言っても倒れる前の姿を知らないので、自分の好みに作り直し(笑) ゲーム展開を妄想しながらパレットバンカーを作り直していきました。
その後は更なるバンカーの製作へ。

パレットバンカーエリアは腰までのバンカーばかりなので立って隠れれるものを作ろうと、ちょっといびつな見張り小屋を作ってみたり、

長い竹を横に積み上げてバンカーを作ってみたり。
あ、このバンカーは隙間が多いんで、エアガンならフルオートで狙われたらその隙間からBB弾が貫けてくるかも。ペイントボールは抜けてはきませんが・・・弾けたペイントがしぶきとなって襲ってくるでしょう(笑)

中央の道の横にも一つ。斜面を登ってくる時に使ってもらえればいいなぁ~・・・まぁほぼ的になるだろうけど。

日も傾いてきたので作業をやめて桑名に戻ろうかという話が出たので、最後に持ち込んだエアガンで飛距離のテストをしてみる事に。持ち込んだのはG3SASとM14ソーコム。どちらもノーマルです。

まずは上段の道から集落への射撃はどうなのか? ゴーグルが一つしかなかったのでタムタムさんのエアガンを任せ自分が的になりました。

この位置からなら集落に余裕で届きます。牽制ならここからでも有効ではないでしょうか。狙って撃つには難しいかと。できなくは無いけどカスタムしたエアガンや狙撃手のスキルがないと無理だと思う。

次にフィールド上段の高台からの射撃はどこまで届くか。

G3SASでも手前の2つ積み上げた古タイヤバンカーまでなら狙って撃てます。それより下がると狙うのは難しくなりフルオートで数発当たる程度に。ノーマルでもフィールドの端から端に弾を届かせる事はできます。ただ狙って撃つとなると6割ぐらいの距離までかな?

あれこれと飛距離を測って楽しんでましたが、日もだいぶ傾いて寒くなってきたのでこれでこの日は撤収。
一日作ったり撃ったりと楽しく作業(?)できました。
自分は仕事の関係で日曜しか作業の手伝いにいけませんが、スタッフさん達はほぼ毎日作業をしています。なので来る度に変わったり増えたりしているフィールド状況をみるのが楽しくなってます。
次自分が手伝いにいけるのはゴールデンウィーク初めの29日。その時またどれだけ変化してるのか・・・ほんと楽しみです。
「ほこ×たて」でペイントボールマーカーが使用されます!
自分の写真を撮ってもらいました♪
磐田はフィールドが3つあるよ!
イナベでまったり?作業
Valkenというメーカーは~
この素敵アイテム欲しい!
自分の写真を撮ってもらいました♪
磐田はフィールドが3つあるよ!
イナベでまったり?作業
Valkenというメーカーは~
この素敵アイテム欲しい!