2010年04月18日
4月18日チャンプ定例会
予定ではさがみ湖リゾート プレジャーフォレストで虎の門に参加だったのですが、今回は来週開催されるカメレオン杯に参加する事になったので虎の門に応募せず。空いた今日に運良く定例会が開催。まさか2週連続の定例会とは・・・嬉しいですねぇ~♪
天候は晴天。土曜朝方まで雨だったおかげで一部ドロドロの所もありましたが、フィールド水はけのいいので問題なし。実に素敵なゲーム日和です。


ここのところ4月のわりに寒い(というか雪が降った地域もあるんだって?)ので、緑の成長も遅れてるのかなぁ~と思ってましたが、順調に成長しているようです。緑の葉のおかげでフィールドに木陰ができていました。風も軽減されますし隠れる所も増えるので嬉しいのですが、葉や小枝で阻害されるので狙撃にはつらい時期です。
でも・・・スナイパーライフル使い続けますけどね(笑
こんな春の陽気に刺激されてか参加者は30名を超えたとか。暖かくなってサバゲ蟲が騒ぎ始めたのでしょう。皆さんやる気満々です。フィールドに着くなりすぐさま準備を整えて即ゲームへ!
今回一緒した黄色チームの方々です。
8ゲームほどこなし15時ぐらいに解散。一部遊び足りない方々はこのあと1時間ぐらい遊んで行ったそうです。
春になって定例会のたびにフィールドに変化していくので、その変化をゲームで体感しながら楽しむのもおつだなぁ~・・・なんて思う暇もなく、ひたすら走り、隠れ、射撃する。ゲーマーってこんなものですよね。
とはいえこれからさらに緑も増え、中~遠距離戦主体だったのが近~中距離戦になり、蚊の登場でアンブッシュも根気がいるようになり(笑)、木々の緑が枯れ落ちる秋の終わりまで今まで以上に動きのあるゲームが展開されるでしょう。それはそれで楽しみです。
それでもうちはスナイパーライフルで走り回りますけどね(笑
今回残念だったのはスーパーアーマー持ちの報告がいくつかあった事。1マガジン(多弾装)使ってやっとヒットコールしてくれたと言うのはやさしい方で、4マガジン使ってもコール無しと言う無敵超人までいたそうで・・・。自分はそういう方と対峙はしませんでしたが、他所での撃ち合いで撃ちこみ量に対してお互い人数減らないなぁ~ヒットコールないなぁ~とは感じていました。
トラブル報告は通ってるので相手のリーダーへメールなどで注意は入るでしょうが、はたしてその注意を受け入れてくれるかどうか? 以前も同じ事で揉めているので今後も同じだろうなぁ~っと思ってしまいます。かなり不満の声を聞いたので拒絶する人も出てくるんじゃないでしょうか。ルールを守ってくれる方々だと再認識したばかりなのでなお残念です。
せめて自分達はそんな事ないように、またそう思われないように、しっかりルールやマナーを守っていこうと思います。



ここのところ4月のわりに寒い(というか雪が降った地域もあるんだって?)ので、緑の成長も遅れてるのかなぁ~と思ってましたが、順調に成長しているようです。緑の葉のおかげでフィールドに木陰ができていました。風も軽減されますし隠れる所も増えるので嬉しいのですが、葉や小枝で阻害されるので狙撃にはつらい時期です。
でも・・・スナイパーライフル使い続けますけどね(笑
こんな春の陽気に刺激されてか参加者は30名を超えたとか。暖かくなってサバゲ蟲が騒ぎ始めたのでしょう。皆さんやる気満々です。フィールドに着くなりすぐさま準備を整えて即ゲームへ!

8ゲームほどこなし15時ぐらいに解散。一部遊び足りない方々はこのあと1時間ぐらい遊んで行ったそうです。
春になって定例会のたびにフィールドに変化していくので、その変化をゲームで体感しながら楽しむのもおつだなぁ~・・・なんて思う暇もなく、ひたすら走り、隠れ、射撃する。ゲーマーってこんなものですよね。
とはいえこれからさらに緑も増え、中~遠距離戦主体だったのが近~中距離戦になり、蚊の登場でアンブッシュも根気がいるようになり(笑)、木々の緑が枯れ落ちる秋の終わりまで今まで以上に動きのあるゲームが展開されるでしょう。それはそれで楽しみです。
それでもうちはスナイパーライフルで走り回りますけどね(笑
今回残念だったのはスーパーアーマー持ちの報告がいくつかあった事。1マガジン(多弾装)使ってやっとヒットコールしてくれたと言うのはやさしい方で、4マガジン使ってもコール無しと言う無敵超人までいたそうで・・・。自分はそういう方と対峙はしませんでしたが、他所での撃ち合いで撃ちこみ量に対してお互い人数減らないなぁ~ヒットコールないなぁ~とは感じていました。
トラブル報告は通ってるので相手のリーダーへメールなどで注意は入るでしょうが、はたしてその注意を受け入れてくれるかどうか? 以前も同じ事で揉めているので今後も同じだろうなぁ~っと思ってしまいます。かなり不満の声を聞いたので拒絶する人も出てくるんじゃないでしょうか。ルールを守ってくれる方々だと再認識したばかりなのでなお残念です。
せめて自分達はそんな事ないように、またそう思われないように、しっかりルールやマナーを守っていこうと思います。
2010年04月13日
4月11日チャンプ定例会
11日の日曜日。4月に入って最初の定例会です。
朝から地域によっては雨が降ってましたがフィールド周辺はまったく問題なし。なので定例会は無事開けましたが・・・・・・その雨で中止と思った方達もいたようです。なので予定よりも少ない人数でした。
自宅周辺は厚めの雲と雨がパラパラしてたのに、車で1時間ほどのフィールドでは青空がちらほら見える状態です。これは晴れる・・・かな?
と思っていたら見事に晴れました。しかもお天道様も出てきていい天気。天気なのはいいけど・・・湿気もあるから蒸し暑い一日になりました。
今回参加の予定だった約10名ほどが雨で中止と思ったのでしょう。今回参加者は16名とちょっと少ないような? そう思えるのも仲良くしてくれる方々のおかげですね。以前はこの人数で普通か多いぐらいだと思ってましたし。
早々と準備をし、フィールドに入っていく皆々様。春になって暖かくなったおかげで、その陽気に誘われて取り付いてるサバゲ虫が騒ぎ始めてるのでしょうか? 皆やる気満々です。

春になったのでフィールドの緑も元気になってきたようです。日差しや風を遮ってくれてました。まだまだ生い茂るはずなので、今のうちに狙撃しやすいこの状況を楽しんでおかないとね。
巣作り名人(木々を使って障害物を作ってくださってます)も新たな巣を作ってます(笑
画像中央の方です。
この日一日共に戦った戦友たち。昼前ぐらいにはこのようにいい天気になってました。朝の曇りや雨は一体・・・お天気担当の方々の嫌がらせですか?(笑
この日は人数が少なかったため1ゲームの時間が短く、いつもなら8ゲームほどのところ11ゲームできました。いつもより大目のゲームに皆満足していたと思います。・・・その代わり同等の疲労感もありましたが。まぁそれも心地よい疲労感でしょう。

最終ゲームではどちらのチームも背中からでもお疲れ感が感じれる・・・様な?
皆ほどよく疲れたので15時ぐらいにお開きになりました。
朝の天候に恵まれず参加人数が少なくなってしまったのは残念でしたが、その分来週18日の日曜に再度定例会が行われる(予定)なので、次回は人数が増える・・・でしょう。
そう願ってますよ~。だから来週は朝から晴れにしてください!
ところでこの日こんな素敵な方がいました。

是非その背負った刀で相手を切り倒していただきたいと・・・って、これ傘なんだ・・・。実は防御用だったとは(笑
この日は電動ガンを久しぶりに使ってみました。でも後半はやっぱりボルトアクションライフルでしたけどね。やっぱりボルトアクションライフルが一番しっくりきますわ~
電動ガン(M4PMC)で1人ゲット、1人相打ち。
M70ブラックシャドウで2人狙撃。
ガバメントで2人ゲット。
自分的には頑張ったよ・・・
朝から地域によっては雨が降ってましたがフィールド周辺はまったく問題なし。なので定例会は無事開けましたが・・・・・・その雨で中止と思った方達もいたようです。なので予定よりも少ない人数でした。

と思っていたら見事に晴れました。しかもお天道様も出てきていい天気。天気なのはいいけど・・・湿気もあるから蒸し暑い一日になりました。





画像中央の方です。

この日は人数が少なかったため1ゲームの時間が短く、いつもなら8ゲームほどのところ11ゲームできました。いつもより大目のゲームに皆満足していたと思います。・・・その代わり同等の疲労感もありましたが。まぁそれも心地よい疲労感でしょう。


皆ほどよく疲れたので15時ぐらいにお開きになりました。
朝の天候に恵まれず参加人数が少なくなってしまったのは残念でしたが、その分来週18日の日曜に再度定例会が行われる(予定)なので、次回は人数が増える・・・でしょう。
そう願ってますよ~。だから来週は朝から晴れにしてください!
ところでこの日こんな素敵な方がいました。

是非その背負った刀で相手を切り倒していただきたいと・・・って、これ傘なんだ・・・。実は防御用だったとは(笑
この日は電動ガンを久しぶりに使ってみました。でも後半はやっぱりボルトアクションライフルでしたけどね。やっぱりボルトアクションライフルが一番しっくりきますわ~
電動ガン(M4PMC)で1人ゲット、1人相打ち。
M70ブラックシャドウで2人狙撃。
ガバメントで2人ゲット。
自分的には頑張ったよ・・・
2010年04月04日
ロックⅡ フィールドリニューアル
年度末進行も終わり久しぶりの日曜日。遊びに行こうにも体力が不安なんで、どこも行かずお家でカメレオン杯に使おうと思う電動ガンでも調整しようかなぁ~と思ったら、我が家の電動ガンはほぼロックⅡへ御奉公中。そろそろお戻りしてもらおうと昼頃にロックⅡへ行きました。
ところでロックⅡは3日からリニューアルオープン。フィールドを大改装したようです。それならついでに改装したフィールドを見せてもらおうと、こっそりと入ってみたところ・・・
フィールドの真ん中にバスが一台おいてあるじゃありませんか! ドアが開いてるから中も使用可能なんだ。これはこれは・・・楽しそうだ♪
いろいろな角度で写真を撮ってきたので一気に公開~~写真いっぱいで長いよ。
まずは北西2階からの見渡し。

北側3階からの見下ろし。左右に分けて撮影しました。観難いのは勘弁。


北東2階からの見渡し。

東側3階建ての3階から北側を見たところ。

同じく南側を見たところ。

東西に張ってある白い布は、最上階から真下に射撃ができないようにするためだとか。以前のフィールドは撃ち下ろしがしやすかったため、フィールド真ん中がほぼ使われなく非常にもったいなかったので、今回このような処置をしたそうです。これによりフィールドを全部使って遊べるようになりました。とはいえ北南にはこの処置がしていませんし、真下に撃てないだけで半分より奥は射線が通るので、安心しきっていると・・・上から撃たれます(笑
南東2階からの見渡し。

南側2階から北側への見渡し。

南西2階から見渡しと同じ位置からの西側見下ろし。


西側2階からの見渡し。

ここからバスの中に入ります~~♪

バス前部から進入~

運転席はベニヤで仕切られ進入できないようになっています。ここで暴れられて色々と壊されると後で困りますからねぇ・・・仕方がないです。
中はベニヤが一枚立てられてるだけでほぼ普通の状態。イスもふかふかで座ったり寝そべったりすると気持ちがいいです(笑

後部非常口も出入り口として使用されているので、前後と中央の3箇所からバスの中に入る事ができます。



まだ紹介し切れてない場所がありますが、全部あげるとかなりの枚数になって長くなるので、このあたりで終わりって事で。写真以外の場所や細かいところは実際にロックⅡへ行って、自分の目で見て身体で感じて新しいフィールドを楽しんできてください。
今日は遊ぶつもりがなかったので装備等もって行きませんでしたが、早いうちに時間を作ってこのフィールドを遊んでみようと思います。その時が楽しみです~~
ところでロックⅡは3日からリニューアルオープン。フィールドを大改装したようです。それならついでに改装したフィールドを見せてもらおうと、こっそりと入ってみたところ・・・

いろいろな角度で写真を撮ってきたので一気に公開~~写真いっぱいで長いよ。
まずは北西2階からの見渡し。

北側3階からの見下ろし。左右に分けて撮影しました。観難いのは勘弁。


北東2階からの見渡し。

東側3階建ての3階から北側を見たところ。

同じく南側を見たところ。

東西に張ってある白い布は、最上階から真下に射撃ができないようにするためだとか。以前のフィールドは撃ち下ろしがしやすかったため、フィールド真ん中がほぼ使われなく非常にもったいなかったので、今回このような処置をしたそうです。これによりフィールドを全部使って遊べるようになりました。とはいえ北南にはこの処置がしていませんし、真下に撃てないだけで半分より奥は射線が通るので、安心しきっていると・・・上から撃たれます(笑
南東2階からの見渡し。

南側2階から北側への見渡し。

南西2階から見渡しと同じ位置からの西側見下ろし。


西側2階からの見渡し。

ここからバスの中に入ります~~♪

バス前部から進入~

運転席はベニヤで仕切られ進入できないようになっています。ここで暴れられて色々と壊されると後で困りますからねぇ・・・仕方がないです。
中はベニヤが一枚立てられてるだけでほぼ普通の状態。イスもふかふかで座ったり寝そべったりすると気持ちがいいです(笑

後部非常口も出入り口として使用されているので、前後と中央の3箇所からバスの中に入る事ができます。



まだ紹介し切れてない場所がありますが、全部あげるとかなりの枚数になって長くなるので、このあたりで終わりって事で。写真以外の場所や細かいところは実際にロックⅡへ行って、自分の目で見て身体で感じて新しいフィールドを楽しんできてください。
今日は遊ぶつもりがなかったので装備等もって行きませんでしたが、早いうちに時間を作ってこのフィールドを遊んでみようと思います。その時が楽しみです~~