2012年09月25日
30日はイワタオープン!
ここのところ仕事が妙に忙しく帰宅が遅い為寝るまでの自分の時間がかなり減ってました。休み毎のお出かけで使用した道具類の整理や整備、TRPGでパーティがほぼ全滅したので新キャラクターを作らなければならずその作成、ネットゲームのPSO2に大型アップデートがあったのでこそこそとレベル上げ・・・等・・・
流石にそろそろこちらもやらないと・・・という事で、以後なるだけ更新をしていきたい・・・なぁ~
と、想像やネットに現実逃避してる間にこの日が近づいてきました!
日本ペイントボール協会主催
2012年トーナメントシリーズ第三戦
IWATA OPEN


大きいポスターを見たい方は←をクリックしてください。
戦いの舞台はクワナから静岡県磐田市にある「ペイントボールフィールド イワタ」に移り、第一・二戦とは違ったフィールドでの勝負になります。
イワタがどんなフィールドかというと・・・こんな感じです。
エアーステーション前に入り口から時計回りにフィールド中心にむいて写真を撮ってます。









35~8mのほぼ正方形のフィールドです。レイアウトはバンカーが飛んだり壊れたりしない限り変わらないと思います。変わっても大きな変化はないはずです。
画像ではわかりにくい・・・という方は、来週開催のイワタオープンに観にきてください。
そして参加選手達の素敵でかっこいいプレイを観て楽しんでいってください。

大会開催一週間前の23日にチーム空・にたまご・Root's磐田の練習会に紛れ込ませてもらいました。おかげで事前にフィールド状況の確認をすることができました。あと練習会にも混ぜてもらいました♪
この練習会については後ほど記事にします。
流石にそろそろこちらもやらないと・・・という事で、以後なるだけ更新をしていきたい・・・なぁ~
と、想像やネットに現実逃避してる間にこの日が近づいてきました!
日本ペイントボール協会主催
2012年トーナメントシリーズ第三戦
IWATA OPEN


大きいポスターを見たい方は←をクリックしてください。
戦いの舞台はクワナから静岡県磐田市にある「ペイントボールフィールド イワタ」に移り、第一・二戦とは違ったフィールドでの勝負になります。
イワタがどんなフィールドかというと・・・こんな感じです。
エアーステーション前に入り口から時計回りにフィールド中心にむいて写真を撮ってます。









35~8mのほぼ正方形のフィールドです。レイアウトはバンカーが飛んだり壊れたりしない限り変わらないと思います。変わっても大きな変化はないはずです。
画像ではわかりにくい・・・という方は、来週開催のイワタオープンに観にきてください。
そして参加選手達の素敵でかっこいいプレイを観て楽しんでいってください。

大会開催一週間前の23日にチーム空・にたまご・Root's磐田の練習会に紛れ込ませてもらいました。おかげで事前にフィールド状況の確認をすることができました。あと練習会にも混ぜてもらいました♪
この練習会については後ほど記事にします。
2012年07月03日
通販サイト、リニューアル~

ペイントボールアイテムの通販サイト「グッドペイントボールショップ」がリニューアル!

ペイントボールショップジャパン
と名前を改めただけじゃありません。サイトも内容も新しくなりアイテムも大幅アップ!
ぜひのぞいて見てください。
更新やアイテムの入荷等はこちらで確認を。
ペイントボールショップジャパンのミリブロ
主にペイントボール用のアイテムですが、ゴーグルやプロテクターやハーネス等サバイバルゲームに使用できるものもあります。
ペイントボール用だけあって動きや強度を考えたつくりになっています。そうとう過酷な使い方をしない限り永く愛用できる事でしょう。
気に入ったアイテムが見つかったのなら、このサイトのアイテムを貴方のサバイバルゲームアイテムの選択肢の中の一つに入れてみてください。そしてよければそのアイテムを選択して使ってみてください。
2012年06月19日
クワナ定例会とイナベオープン情報

ペイントボールフィールド クワナとペイントボールフィールド イナベの情報です。

「ペイントボールフィールド クワナ」の定例会の告知です。

開催日・・・6月23日(土曜日)
時 間・・・13時~17時
フィールド使用料は1枠分(2時間)のみの金額(2100円)で4時間遊べます。ただしレンタル品、ペイントボールは別途となります。
例・・・レンタルフルセット:2,100円/ペイントボール500発:2,100円
フルセットを借りるならほぼ手ぶらで遊びにこれます。
ちなみにフルセットの内容は・・・
●マーカー本体+ローダー
●エアタンク
●フルフェイスゴーグル
●チェストプロテクター
●ネックプロテクター
●ジャージ+パンツ
●グローブ
●ニットキャップ
の7点です。
参加してみたい方はPAINTBALL FIELD KUWANAの方へ
もしくは電話0594-27-5199
メール(kuwana@goodpaintball.com) にてお申込ください。
申込締切は6月22日です。
メールの方は以下の項目をコピー&記入して送ってください。
--- 以下からコピー ---
氏名:
連絡先電話番号:
参加人数: ※チームでご参加の場合
プレイ経験:□あり □なし
レンタル:□必要 □不要
ご希望の返信方法:□お電話 □Eメール
ご希望の返信時間帯:○○時ごろ ※お電話による返信の場合
--- 以上までコピー ---

「ペイントボールフィールド イナベ」のオープン営業の情報です。
23日(土曜日)はサバイバルゲーム
24日(日曜日)はペイントボール
30日(土曜日)はペイントボール
7月1日(日曜日)はサバイバルゲーム
両日とも女性男性、初心者から経験者まで、どなた様も参加自由のご予約不要のオープン営業日です。
オープン営業日のゲーム進行はフィールドマスターが行います。
詳細は「ペイントボールフィールド イナベ」のホームページをご覧ください。
2012年06月09日
明日はJPAシリーズ第二戦 桑名オープンですよ~
2012年度JPA(日本ペイントボール協会)シリーズ第2戦は「ペイントボールフィールド桑名」で開催!

ポスターではイワタと書いてあるけど変更になって桑名で行ないます。
決戦の日は6月10日(日曜日)
・・・明日じゃん!
これを書いてる時の天候(土曜0時頃)は雨・・・
土曜日昼頃までは弱い雨が降る予報になってますが、午後からは曇と天候がちょっと良くなり雨もやむみたいです。
当日の天候は曇時々晴。大会自体は開催するでしょうが、フィールドコンディションは前日までの雨のおかげで最悪でしょう・・・
確か前回の大会も前日か前々日が雨でフィールドコンディジョン最悪で行なわれてたよなぁ・・・



今回も同じような状態になるんだろうなぁ~
明日参加する皆様、優勝目指して頑張ってください!

ポスターではイワタと書いてあるけど変更になって桑名で行ないます。
決戦の日は6月10日(日曜日)
・・・明日じゃん!
これを書いてる時の天候(土曜0時頃)は雨・・・
土曜日昼頃までは弱い雨が降る予報になってますが、午後からは曇と天候がちょっと良くなり雨もやむみたいです。
当日の天候は曇時々晴。大会自体は開催するでしょうが、フィールドコンディションは前日までの雨のおかげで最悪でしょう・・・
確か前回の大会も前日か前々日が雨でフィールドコンディジョン最悪で行なわれてたよなぁ・・・



今回も同じような状態になるんだろうなぁ~
明日参加する皆様、優勝目指して頑張ってください!
2012年05月24日
クワナ定例会とイナベオープン情報

ペイントボールフィールド クワナとペイントボールフィールド イナベの情報です。

「ペイントボールフィールド クワナ」の定例会の告知です。

開催日・・・5月26日(土曜日)
時 間・・・13時~17時
フィールド使用料は1枠分(2時間)のみの金額(2100円)で4時間遊べます。ただしレンタル品、ペイントボールは別途となります。
例・・・レンタルフルセット:2,100円/ペイントボール500発:2,100円
フルセットを借りるならほぼ手ぶらで遊びにこれます。
ちなみにフルセットの内容は・・・
●マーカー本体+ローダー
●エアタンク
●フルフェイスゴーグル
●チェストプロテクター
●ネックプロテクター
●ジャージ+パンツ
●グローブ
●ニットキャップ
の7点です。
参加してみたい方はPAINTBALL FIELD KUWANAの方へ
もしくは電話0594-27-5199
メール(kuwana@goodpaintball.com) にてお申込ください。
申込締切は5月25日です。
メールの方は以下の項目をコピー&記入して送ってください。
--- 以下からコピー ---
氏名:
連絡先電話番号:
参加人数: ※チームでご参加の場合
プレイ経験:□あり □なし
レンタル:□必要 □不要
ご希望の返信方法:□お電話 □Eメール
ご希望の返信時間帯:○○時ごろ ※お電話による返信の場合
--- 以上までコピー ---

「ペイントボールフィールド イナベ」のオープン営業の情報です。
26日(土曜日)はサバイバルゲーム
27日(日曜日)はペイントボール
両日とも女性男性、初心者から経験者まで、どなた様も参加自由のご予約不要のオープン営業日です。
オープン営業日のゲーム進行はフィールドマスターが行います。
詳細は「ペイントボールフィールド イナベ」のホームページをご覧ください。
2012年05月15日
桑名定例会日程変更とイナベのオープン日
「ペイントボールフィールド イナベ」のオープンに伴い、「ペイントボールフィールド クワナ」で毎月2回行なわれているペイントボールの定例会の日程が変更になりました。
今までは第2日曜日と第4日曜日でしたが、5月以降は第2日曜日と第4土曜日になります。

ポスターは両日曜になる前にものです。変更は曜日のみで、変更後の時間は両日とも9時~13時だと思います。

「ペイントボールフィールド イナベ」は平日と祝祭日は完全予約制で、土日はオープン営業です。
第1・2・3・5土曜と第4日曜はペイントボール(ウッズボール)
第1・2・3・5日曜と第4土曜はサバイバルゲーム
上記の日程でフィールドが営業しています。フィールドの予約状況やオープン状況は「ペイントボールフィールド イナベ」の「ご予約」の所を参照してください。
また、クワナとの兼ね合いにより土日の日程が変わる事があります。それについても「ご予約」の所で確認してください。
今までは第2日曜日と第4日曜日でしたが、5月以降は第2日曜日と第4土曜日になります。

ポスターは両日曜になる前にものです。変更は曜日のみで、変更後の時間は両日とも9時~13時だと思います。

「ペイントボールフィールド イナベ」は平日と祝祭日は完全予約制で、土日はオープン営業です。
第1・2・3・5土曜と第4日曜はペイントボール(ウッズボール)
第1・2・3・5日曜と第4土曜はサバイバルゲーム
上記の日程でフィールドが営業しています。フィールドの予約状況やオープン状況は「ペイントボールフィールド イナベ」の「ご予約」の所を参照してください。
また、クワナとの兼ね合いにより土日の日程が変わる事があります。それについても「ご予約」の所で確認してください。
2012年02月27日
2012年度JPAシリーズ第一戦 桑名オープン開催
2012年度最初のJPA(日本ペイントボール協会)シリーズは、「ペイントボールフィールド桑名」で開催!

決戦の日は3月18日(日曜日)

写真は前回12月に行なわれた「ジャパンカップ2011」の時の写真を使わせてもらいました。

試合形式:3マン
カテゴリー:オープンクラス/ノービスクラス/ビギナークラス
ルール:JPAトーナメントルール最新版
レフリー:JPA認定レフリー
参加費やプレーヤーID登録費用等はこちらで確認してください。

【共通ルール】
形式:センターフラッグゲーム
ゲームタイム:5分
人数:3マン
【オープンクラス】
電動マーカー使用可能
※国内銃刀法に基づき177fpsを上限とする改修済みの電動マーカーのみお持込・ご使用可能です。
セミオート
アンキャップ
【ノービスクラス】
電動マーカー使用可能
セミオート
アンキャップ
ノービスクラスには日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントの経験を持つプレーヤーは参加することが出来ません。
【ビギナークラス】
ハウスレンタルマーカー(機械式セミオート)
マイバレル、マイホッパーの使用可能
ゲーム フォーマットやルールについて詳しい事はこちらを見てください。

前日の17日(土曜日)に大会のフィールドを使用した公式練習会があります。

今年からオンラインでも申し込みが可能になたので、登録・申し込み方法をこちらにも記載しておきます。
参加申込締切日・・・3月10日
●参加チーム募集
オープンクラス:8チーム 15,000円
ノービスクラス:8チーム 12,000円
ビギナークラス:8チーム 9,000円
●会員登録/大会申込
日本ペイントボール協会が主催するイベントには、事前に個人登録が必要となります。
個人登録は、以下の2つの方法をお選びいただけます。
個人登録後、大会申込の手続きを行なってください。
会員登録は各都道府県協会にて受け付けております。
都道府県協会一覧をご参考の上、各協会へご連絡ください。
また都道府県協会の設置されていない都道府県にお住まいの方は、日本ペイントボール協会登録フォームよりご登録ください。
■オンライン登録フォーム
ステップ1: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>会員登録・大会申込>会員登録フォームのページへ進んでください。
ステップ2: 「会員登録フォーム」に必要事項を記入して、送信してください。
※2011年#4Japan cupで初登録された方は2012年の登録は不要です。
ステップ3: 協会よりメールにて会員番号をお知らせします。
ステップ4: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>会員登録・大会申込>大会申込フォームのページへ進んでください。
ステップ5: 協会より送られてきた会員番号と合わせて必要事項を記入し、送信してください。
ステップ6: 個人登録費(3,000円/1人)、大会参加費(各クラス参加費参照)を振込、現金書留でお支払ください。
振込の場合:メールにてお知らせしますのでご連絡ください。
現金書留の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
※必ず締切日までに到着するようお送り願います。
■ペーパー登録フォーム
ステップ1: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>ダウンロードより各種申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入して以下の何れかの方法でJPA事務局まで送付してください。
メールの場合:info@npojpa.net
FAXの場合: 052-601-1245
郵送の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
ステップ2: 個人登録費(3,000円/1人)、大会参加費(各クラス参加費参照)を振込、現金書留でお支払ください。
振込の場合:メールにてお知らせしますのでご連絡ください。
現金書留の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
※必ず締切日までに到着するようお送り願います。
参加希望の方興味がある方等、この大会についての詳しい内容はJPA Forum内の#1 KUWANA OPENの項目内をみて確認してください。

桑名での勝利を目指すチームやシリーズを通しての優勝を狙うチームには、この桑名オープンは外せません。今年最初のペイントボールの大会を好成績でスタートできるよう、参加するチームの皆さん頑張ってください。
ペイントボールに興味がある方。ぜひ3月18日にペイントボールフィールド桑名にこの桑名オープンを観戦しに来てください。


決戦の日は3月18日(日曜日)

写真は前回12月に行なわれた「ジャパンカップ2011」の時の写真を使わせてもらいました。

試合形式:3マン
カテゴリー:オープンクラス/ノービスクラス/ビギナークラス
ルール:JPAトーナメントルール最新版
レフリー:JPA認定レフリー
参加費やプレーヤーID登録費用等はこちらで確認してください。

【共通ルール】
形式:センターフラッグゲーム
ゲームタイム:5分
人数:3マン
【オープンクラス】
電動マーカー使用可能
※国内銃刀法に基づき177fpsを上限とする改修済みの電動マーカーのみお持込・ご使用可能です。
セミオート
アンキャップ
【ノービスクラス】
電動マーカー使用可能
セミオート
アンキャップ
ノービスクラスには日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントの経験を持つプレーヤーは参加することが出来ません。
【ビギナークラス】
ハウスレンタルマーカー(機械式セミオート)
マイバレル、マイホッパーの使用可能
ゲーム フォーマットやルールについて詳しい事はこちらを見てください。

前日の17日(土曜日)に大会のフィールドを使用した公式練習会があります。

今年からオンラインでも申し込みが可能になたので、登録・申し込み方法をこちらにも記載しておきます。
参加申込締切日・・・3月10日
●参加チーム募集
オープンクラス:8チーム 15,000円
ノービスクラス:8チーム 12,000円
ビギナークラス:8チーム 9,000円
●会員登録/大会申込
日本ペイントボール協会が主催するイベントには、事前に個人登録が必要となります。
個人登録は、以下の2つの方法をお選びいただけます。
個人登録後、大会申込の手続きを行なってください。
会員登録は各都道府県協会にて受け付けております。
都道府県協会一覧をご参考の上、各協会へご連絡ください。
また都道府県協会の設置されていない都道府県にお住まいの方は、日本ペイントボール協会登録フォームよりご登録ください。
■オンライン登録フォーム
ステップ1: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>会員登録・大会申込>会員登録フォームのページへ進んでください。
ステップ2: 「会員登録フォーム」に必要事項を記入して、送信してください。
※2011年#4Japan cupで初登録された方は2012年の登録は不要です。
ステップ3: 協会よりメールにて会員番号をお知らせします。
ステップ4: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>会員登録・大会申込>大会申込フォームのページへ進んでください。
ステップ5: 協会より送られてきた会員番号と合わせて必要事項を記入し、送信してください。
ステップ6: 個人登録費(3,000円/1人)、大会参加費(各クラス参加費参照)を振込、現金書留でお支払ください。
振込の場合:メールにてお知らせしますのでご連絡ください。
現金書留の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
※必ず締切日までに到着するようお送り願います。
■ペーパー登録フォーム
ステップ1: http://npojpa.jimdo.comにアクセスいただき、競技部>ダウンロードより各種申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入して以下の何れかの方法でJPA事務局まで送付してください。
メールの場合:info@npojpa.net
FAXの場合: 052-601-1245
郵送の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
ステップ2: 個人登録費(3,000円/1人)、大会参加費(各クラス参加費参照)を振込、現金書留でお支払ください。
振込の場合:メールにてお知らせしますのでご連絡ください。
現金書留の場合:〒476-0003 愛知県東海市荒尾町後山34番地の2
※必ず締切日までに到着するようお送り願います。
参加希望の方興味がある方等、この大会についての詳しい内容はJPA Forum内の#1 KUWANA OPENの項目内をみて確認してください。

桑名での勝利を目指すチームやシリーズを通しての優勝を狙うチームには、この桑名オープンは外せません。今年最初のペイントボールの大会を好成績でスタートできるよう、参加するチームの皆さん頑張ってください。
ペイントボールに興味がある方。ぜひ3月18日にペイントボールフィールド桑名にこの桑名オープンを観戦しに来てください。

2012年02月23日
ペイントボールフィールド磐田で定例会開始です


静岡県磐田市にある「ペイントボールフィールド磐田」で
ペイントボールの定例会が始まります。
ペイントボールフィールド磐田を運営する株式会社Root‘sのブログで告知されていたのでこっちでも書いちゃいます。
開催日:3月25日(第4日曜日)
時 間:9時~13時
一人の参加でも、複数で参加してもOK 。皆で楽しくペイントボールを遊ぶオープンイベントになると思います。
レンタル品をそろえてあるので手ぶらで遊びに行っても大丈夫。
静岡周辺でペイントボールに興味はあるけどなかなか参加する機会がない・・・と言う方、この機会に磐田でペイントボールを遊んでみてください。
詳しい事や参加連絡は「ペイントボールフィールド磐田の方へ連絡をお願いします。
フィールドの写真です。

ペイントボールの競技の一つ、スピードボール用のフィールドです。

ペイントボールとサバイバルゲームどちらも使用可能なRoot'sオリジナルフィールドです。

両フィールドは隣どうし。さらに写真左にはペイントボールとサバイバルゲームどちらも使用可能なウッズフィールドがあります。
過去のイベントやフィールドの写真はこちら。少しは参考になると思います。
JPA ジャパンカップ2011に行ってきました~
静岡に有料屋外フィールドが!?
ペイントボールフィールド磐田は内容の違う3つのフィールドがあるので、遊びの幅が広く楽しい定例会になると思います。
お近くの方、磐田まで遊びにいけるぜ~という方、この定例会を利用してペイントボールを楽しんでみてください。

2012年01月06日
2012年度JPAシリーズの日程

2012年度のJPAシリーズの日程が出ました。
1・・・3月18日
開催地は「ペイントボールフィールド桑名」
2・・・6月9~10日
開催地は「ペイントボールフィールド磐田」
3・・・9月29~30日
開催地は「ペイントボールフィールド栂池」
4・・・12月1~2日
開催地は「ペイントボールフィールド桑名」
JPAシリーズの詳細は「JPA Forum」で確認してください。
2012年の情報の他に、過去のJPAシリーズの詳細もあります。
特にJPAの試合動画は「ペイントボールってどういうことするの?」と疑問を感じてる方に観て頂きたい。ペイントボールの楽しさが伝わると思います。
2011年12月02日
今度の日曜日はJPA ジャパンカップ2011ですよぉ~
12月4日に「JPA ジャパンカップ 2011」が静岡県磐田市の「ペイントボールフィールド イワタ」で行なわれます。

前日まで雨模様ですが当日は今のところ晴時々曇で降水率は20%。前日の公式練習会は難しそうだけど、大会は大丈夫な感じですね。
フィールドはバッドコンディションだけどそれはどのチームも同じ条件です。このフィールドをモノにしたチームが優勝に近づけるのでしょうね。
今回開催地がいつもの「ペイントボールフィールド クワナ」ではなく「ペイントボールフィールド イワタ」なのでしょうか、前回の「JAP クワナオープン3」でみたチームがいくつか不参加、その代わり磐田をホームにしているチームが数多く参加しています。
【オープン】
1: 空(東海市)
2: にたまごイエロー(墨田区)
3: にたまごホワイト(墨田区)
【ノービス】
1: Root's(磐田市)
2: AGUD N(名古屋市)
3: EELS(大町市)
4: 柳(一宮市)
【ビギナー】
1: OB5(磐田市)
2: AGUD B(名古屋市)
3: GROTTO(磐田市)
4: ジャン.ケン.ポン(磐田市)
5: TN1(仮名)(磐田市)
6: TN2(仮名)(磐田市)
7: TN3(仮名)(磐田市)
8: KS1(仮名)(磐田市)
JPA Forumから抜粋
自分が注目しているのはノービスクラス。前回から設立されたクラスですがチームが登録されたのは今回が始めて。優勝すればノービスクラス最初の優勝チームという栄光を手にできます。
その栄光を掴もうとするチームは・・・前回のビギナークラスから上がってきた「AGUD N」と「EELS」、オープンからきた「柳」、磐田フィールドの関係者チームの「Root's」の4チーム。どこも実力のあるチームなので接戦になるでしょう。それだけ見応えがあるって事ですね。
どこが初の優勝を手にするか楽しみです。
そしてビギナーはほぼ磐田勢の中1チームだけ名古屋から参加の「AGUD B」がどこまでやれるか。こちらも楽しみです。できれば勝って優勝してほしいなぁ~~。
今回このチームの子達と一緒に現地まで行くのでひいきしてます(笑)
オープンは「空」さんと「にたまご」さん2チームの計3チームですが、どちらも先月海外での大会で結果を出してきたほどの実力チーム。その世界に通用するプレイをまじかで観れるのは嬉しいですね。じっくり観て学んで技術を盗まないと(笑)
「JPA ジャパンカップ 2011」まで後2日。どこのチームが優勝するか、どんなプレイが観られるか、今から楽しみです。参加する選手の皆様、当日全力を出せるようにコンディションを整えてくださいね~。いいプレイを期待してますよ~~
・・・と、実はのんきに言ってもられないんですよねぇ・・・
今回は前回みたいに助っ人でチームに加入するという事はないので観客として楽しもうと思ってましたが、臨時の審判として参加させてもらえることになりました。JPA Forumみるとレフリーの所に自分の名前載ってるんですよぉ。すっげ~うれしい♪
・・・ただ嬉しいのは嬉しいのですがそれ以上に緊張と不安があります。ちゃんと審判として動けるか、ミスジャッジしないか・・・等々・・・。でもせっかく声をかけてもらったこのチャンスを逃したくありません。当日審判講習をしてくれるという事なので、短時間でしっかり学んでできる限り審判としてがんばってきます。
審判は前日から胃がきりきり痛むよ・・・と前回聞いてましたが・・・今すっごくよくわかります・・・

前日まで雨模様ですが当日は今のところ晴時々曇で降水率は20%。前日の公式練習会は難しそうだけど、大会は大丈夫な感じですね。
フィールドはバッドコンディションだけどそれはどのチームも同じ条件です。このフィールドをモノにしたチームが優勝に近づけるのでしょうね。
今回開催地がいつもの「ペイントボールフィールド クワナ」ではなく「ペイントボールフィールド イワタ」なのでしょうか、前回の「JAP クワナオープン3」でみたチームがいくつか不参加、その代わり磐田をホームにしているチームが数多く参加しています。
【オープン】
1: 空(東海市)
2: にたまごイエロー(墨田区)
3: にたまごホワイト(墨田区)
【ノービス】
1: Root's(磐田市)
2: AGUD N(名古屋市)
3: EELS(大町市)
4: 柳(一宮市)
【ビギナー】
1: OB5(磐田市)
2: AGUD B(名古屋市)
3: GROTTO(磐田市)
4: ジャン.ケン.ポン(磐田市)
5: TN1(仮名)(磐田市)
6: TN2(仮名)(磐田市)
7: TN3(仮名)(磐田市)
8: KS1(仮名)(磐田市)
JPA Forumから抜粋
自分が注目しているのはノービスクラス。前回から設立されたクラスですがチームが登録されたのは今回が始めて。優勝すればノービスクラス最初の優勝チームという栄光を手にできます。
その栄光を掴もうとするチームは・・・前回のビギナークラスから上がってきた「AGUD N」と「EELS」、オープンからきた「柳」、磐田フィールドの関係者チームの「Root's」の4チーム。どこも実力のあるチームなので接戦になるでしょう。それだけ見応えがあるって事ですね。
どこが初の優勝を手にするか楽しみです。
そしてビギナーはほぼ磐田勢の中1チームだけ名古屋から参加の「AGUD B」がどこまでやれるか。こちらも楽しみです。できれば勝って優勝してほしいなぁ~~。
今回このチームの子達と一緒に現地まで行くのでひいきしてます(笑)
オープンは「空」さんと「にたまご」さん2チームの計3チームですが、どちらも先月海外での大会で結果を出してきたほどの実力チーム。その世界に通用するプレイをまじかで観れるのは嬉しいですね。じっくり観て学んで技術を盗まないと(笑)
「JPA ジャパンカップ 2011」まで後2日。どこのチームが優勝するか、どんなプレイが観られるか、今から楽しみです。参加する選手の皆様、当日全力を出せるようにコンディションを整えてくださいね~。いいプレイを期待してますよ~~
・・・と、実はのんきに言ってもられないんですよねぇ・・・
今回は前回みたいに助っ人でチームに加入するという事はないので観客として楽しもうと思ってましたが、臨時の審判として参加させてもらえることになりました。JPA Forumみるとレフリーの所に自分の名前載ってるんですよぉ。すっげ~うれしい♪
・・・ただ嬉しいのは嬉しいのですがそれ以上に緊張と不安があります。ちゃんと審判として動けるか、ミスジャッジしないか・・・等々・・・。でもせっかく声をかけてもらったこのチャンスを逃したくありません。当日審判講習をしてくれるという事なので、短時間でしっかり学んでできる限り審判としてがんばってきます。
審判は前日から胃がきりきり痛むよ・・・と前回聞いてましたが・・・今すっごくよくわかります・・・
2011年11月02日
JPA ジャパンカップ2011のポスター♪
「JPA ジャパンカップ 2011」のポスターが公開されました。

今年最後の大会らしいカッコいいポスターですねぇ~
「JPA ジャパンカップ 2011」についてはここの「JPA ジャパンカップ2011開催」もしくは、JPA Forum内の#4 JAPAN CUPの項目内をみてください。
ジャパンカップ開催まで後約一ヶ月。どんな激しい試合、すごいプレイが見れるか今から楽しみです。

今年最後の大会らしいカッコいいポスターですねぇ~
「JPA ジャパンカップ 2011」についてはここの「JPA ジャパンカップ2011開催」もしくは、JPA Forum内の#4 JAPAN CUPの項目内をみてください。
ジャパンカップ開催まで後約一ヶ月。どんな激しい試合、すごいプレイが見れるか今から楽しみです。
2011年10月31日
JPA ジャパンカップ2011開催
JPA(日本ペイントボール協会)が主催するペイントボールの大会も年内は12月が最後になります。
今年最後の大会の決戦日は12月4日!
決戦の地は「ペイントボールフィールド イワタ 」
大会名も「JPA ジャパンカップ 2011」と今年最後の大会にふさわしい名称になってます。
いつもは「ペイントボールフィールド クワナ」なのですが、事情により今回の大会は「ペイントボールフィールド イワタ」で行われます。

まだジャパンカップ2011のポスターが出来上がってないと言う事なので、10月に行なわれた「JPA クワナオープン3」でのプレイ写真の中から自分が気に入ってる写真を何枚か使わせてもらいました。

試合形式:3マン
カテゴリー:オープンクラス/ノービスクラス/ビギナークラス
ルール:JPAトーナメントルール最新版
レフリー:JPA認定レフリー
参加費やプレーヤーID登録費用等はこちらで確認してください。

【共通ルール】
形式:センターフラッグゲーム
ゲームタイム:5分
人数:3マン
【オープンクラス】
電動マーカー使用可能
※国内銃刀法に基づき177fpsを上限とする改修済みの電動マーカーのみお持込・ご使用可能です。
セミオート
アンキャップ
【ノービスクラス】
電動マーカー使用可能
セミオート
アンキャップ
ノービスクラスには日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントの経験を持つプレーヤーは参加することが出来ません。
【ビギナークラス】
ハウスレンタルマーカー(機械式セミオート)
マイバレル、マイホッパーの使用可能
ゲーム フォーマットやルールについて詳しい事はこちらを見てください。

前日の3日(土曜日)に大会のフィールドを使用した公式練習会があります。

参加希望の方興味がある方等、この大会についての詳しい内容はJPA Forum内の#4 JAPAN CUPの項目内をみて確認してください。

JPAの大会では、参加したチームにその大会の結果に応じた年間の大会を通じて累積計算されるポイントがつき、年内最後の大会でポイントを集計し、その年のシリーズ優勝チームを決定しています。
オープンクラスもビギナークラスも上位チームの差はあまり無く、12月の大会の結果次第でシリーズ優勝を掴み取れるチームがいくつかあります。
今年最後の大会での優勝と2011シリーズ優勝、両方の優勝と言う栄光を勝ち取ろうとどのチームも気合を入れて挑んでくるはずです。見応えのある熱い試合が数多く観れる事間違い無しです!
12月のジャパンカップ2011が今から待ち遠しいです。
参加する各チームの皆さん、頑張って栄光を勝ち取ってください!
今年最後の大会の決戦日は12月4日!
決戦の地は「ペイントボールフィールド イワタ 」
大会名も「JPA ジャパンカップ 2011」と今年最後の大会にふさわしい名称になってます。
いつもは「ペイントボールフィールド クワナ」なのですが、事情により今回の大会は「ペイントボールフィールド イワタ」で行われます。

まだジャパンカップ2011のポスターが出来上がってないと言う事なので、10月に行なわれた「JPA クワナオープン3」でのプレイ写真の中から自分が気に入ってる写真を何枚か使わせてもらいました。

試合形式:3マン
カテゴリー:オープンクラス/ノービスクラス/ビギナークラス
ルール:JPAトーナメントルール最新版
レフリー:JPA認定レフリー
参加費やプレーヤーID登録費用等はこちらで確認してください。

【共通ルール】
形式:センターフラッグゲーム
ゲームタイム:5分
人数:3マン
【オープンクラス】
電動マーカー使用可能
※国内銃刀法に基づき177fpsを上限とする改修済みの電動マーカーのみお持込・ご使用可能です。
セミオート
アンキャップ
【ノービスクラス】
電動マーカー使用可能
セミオート
アンキャップ
ノービスクラスには日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントの経験を持つプレーヤーは参加することが出来ません。
【ビギナークラス】
ハウスレンタルマーカー(機械式セミオート)
マイバレル、マイホッパーの使用可能
ゲーム フォーマットやルールについて詳しい事はこちらを見てください。

前日の3日(土曜日)に大会のフィールドを使用した公式練習会があります。

参加希望の方興味がある方等、この大会についての詳しい内容はJPA Forum内の#4 JAPAN CUPの項目内をみて確認してください。

JPAの大会では、参加したチームにその大会の結果に応じた年間の大会を通じて累積計算されるポイントがつき、年内最後の大会でポイントを集計し、その年のシリーズ優勝チームを決定しています。
オープンクラスもビギナークラスも上位チームの差はあまり無く、12月の大会の結果次第でシリーズ優勝を掴み取れるチームがいくつかあります。
今年最後の大会での優勝と2011シリーズ優勝、両方の優勝と言う栄光を勝ち取ろうとどのチームも気合を入れて挑んでくるはずです。見応えのある熱い試合が数多く観れる事間違い無しです!
12月のジャパンカップ2011が今から待ち遠しいです。
参加する各チームの皆さん、頑張って栄光を勝ち取ってください!
2011年08月20日
JPA クワナオープン3開催
10月2日(第一日曜日)にPAINTBALL FIELD KUWANAでペイントボールの大会「JPA クワナオープン3」が開催されます。

JPA最新版トーナメントルールの元、3対3の試合形式で戦っていきます。
ベテランさん達がチームの力を出し切って戦うオープンクラス
ペイントボールの経験が浅い方対象のビギナークラス
(と言う説明でいいのかな? OK?)
の2つのカテゴリーの大会です。
エントリー希望や大会の詳細はJPA Forum KUWANA OPEN3を見て確認してください。
自分は始めたばかりで技術もないしチームにも入ってないし組んでもないので参加はしませんが、参加する方々のプレイを観戦に行きます。
できる限り吸収して自分のスキルアップに繋がればいいなぁ~。そして次回の大会にビギナーで出れれば・・・と思ってます。

JPA最新版トーナメントルールの元、3対3の試合形式で戦っていきます。
ベテランさん達がチームの力を出し切って戦うオープンクラス
ペイントボールの経験が浅い方対象のビギナークラス
(と言う説明でいいのかな? OK?)
の2つのカテゴリーの大会です。
エントリー希望や大会の詳細はJPA Forum KUWANA OPEN3を見て確認してください。
自分は始めたばかりで技術もないしチームにも入ってないし組んでもないので参加はしませんが、参加する方々のプレイを観戦に行きます。
できる限り吸収して自分のスキルアップに繋がればいいなぁ~。そして次回の大会にビギナーで出れれば・・・と思ってます。