2012年10月31日
11月のイナベ情報・・・オープン営業日

「ペイントボールフィールド イナベ」のオープン営業の情報です。
11月のオープン営業日はこのようになります。
-------------------------------------------------------------------------
第一週
4日(日曜)サバイバルゲーム
第二週
11日(日曜)サバイバルゲーム
第三週
18日(日曜)サバイバルゲーム
第四週
24日(土曜)サバイバルゲーム
25日(日曜)ペイントボール
-------------------------------------------------------------------------
予約状況や予約の連絡などは、「ペイントボールフィールド イナベ」のサイトのご予約のページのカレンダーで確認してください。
2012年10月30日
27日はふらふらと~
10月27日は桑名でペイントボールの定例会の予定でしたが・・・人数が集まらなくて中止に・・・
でも用事があるのでイナベ~桑名とのんびり回って昼過ぎにステーキ食って帰ろうという計画で朝から動いてました。
まずはイナベ。第4土曜日でオープン営業中。お客さんが12人ほどいてサバイバルゲームを楽しんでました。

用事というのはコレ。レンタル用のMP5の納品です。スパーギアの歯が欠けてしまったので交換しました。これでまたレンタルガンとして元気に働いてくれるはずです。・・・とはいえ長く働けるように程々に酷使してあげてください(笑

せっかくイナベにきたのでちょっとゲームを覗いていく事に。ちょうどシナリオゲームが始まる所だったので見学させてもらいました。
フィールド下段のみを使い2チームによるフラッグ戦。ただし・・・崖の上からアルバイトのお嬢さんがゲームの妨害をするとの事。正面と敵と崖の上の妨害と2方向を気をつけないといけません。気を抜くとどちらかに撃たれてしまいます・・・危険だ・・・


お嬢さんの射撃は結構的確だったらしく4分の1~3分の1は落としたんではないでしょうか。でも主に黄色チームだったような・・・。お嬢さんも結構楽しかったみたいです。もしかしたらいずれサバゲデビューも近・・・い?

その後は下段のタウンエリアのみを使ったハンドガン戦。ハンドガン戦自体や近距離での撃ち合いはあまり経験がない方が多かったみたいで最初は戸惑っていましたが、次第に皆さんいい動きに。普段とは違うゲームを思う存分楽しんでました。
もうね・・・せめてハンドガンでも持ってこれば混ざれたのに・・・と悔しさいっぱいで見てました(笑
この日のレポートや写真はイナベのブログの方にアップされています。
ペイントボールフィールド イナベ
【オープン営業】'12.10.27(サバイバルゲーム)
ちょっとのんびりしすぎて11時半近くになったのでイナベを後にして次は桑名へ。
12時頃に桑名に到着。お客さんが貸切で楽しんでいたのでそれを見ながら終わるまで待ってました。ちょっと話して同じ施設内にある「ペルー料理 ママ・レナ」でランチのローストチキンもしくはステーキを食べて帰る予定でしたが・・・変更。お昼は皆で桑名駅近くにある「ちゃーみーすーぷ」で台湾ラーメンとチャーハンとコラーゲンスープを味わい、その後洗濯機の排水の配管を直す邪魔手伝いをして、19時頃までおしゃべりを楽しみ・・・帰宅。昼過ぎには帰るといいながら夜までい続けてしましました・・・まぁ楽しかったからいいや~

あ、現在桑名のフィールドのデザインは12月2日に行なわれるジャパンカップ用のフィールドになっています。今貸切や定例会に参加するとジャパンカップ用のフィールドで遊べます。ジャパンカップ参加予定の方は一足先にフィールドで遊んでバンカーの配置や試合の作戦など色々と考えてみてはどうでしょうか?
オススメは11月の第2日曜日開催の定例会ですよ~~。皆遊びにきてね♪
という感じでまったり過ごしてました。たまにはこういう日があってもいいよね~
・・・でも定例会中止は残念だ・・・次の定例会は思いっきり楽しむぞ~~
でも用事があるのでイナベ~桑名とのんびり回って昼過ぎにステーキ食って帰ろうという計画で朝から動いてました。
まずはイナベ。第4土曜日でオープン営業中。お客さんが12人ほどいてサバイバルゲームを楽しんでました。

用事というのはコレ。レンタル用のMP5の納品です。スパーギアの歯が欠けてしまったので交換しました。これでまたレンタルガンとして元気に働いてくれるはずです。・・・とはいえ長く働けるように程々に酷使してあげてください(笑

せっかくイナベにきたのでちょっとゲームを覗いていく事に。ちょうどシナリオゲームが始まる所だったので見学させてもらいました。
フィールド下段のみを使い2チームによるフラッグ戦。ただし・・・崖の上からアルバイトのお嬢さんがゲームの妨害をするとの事。正面と敵と崖の上の妨害と2方向を気をつけないといけません。気を抜くとどちらかに撃たれてしまいます・・・危険だ・・・


お嬢さんの射撃は結構的確だったらしく4分の1~3分の1は落としたんではないでしょうか。でも主に黄色チームだったような・・・。お嬢さんも結構楽しかったみたいです。もしかしたらいずれサバゲデビューも近・・・い?

その後は下段のタウンエリアのみを使ったハンドガン戦。ハンドガン戦自体や近距離での撃ち合いはあまり経験がない方が多かったみたいで最初は戸惑っていましたが、次第に皆さんいい動きに。普段とは違うゲームを思う存分楽しんでました。
もうね・・・せめてハンドガンでも持ってこれば混ざれたのに・・・と悔しさいっぱいで見てました(笑
この日のレポートや写真はイナベのブログの方にアップされています。
ペイントボールフィールド イナベ
【オープン営業】'12.10.27(サバイバルゲーム)
ちょっとのんびりしすぎて11時半近くになったのでイナベを後にして次は桑名へ。
12時頃に桑名に到着。お客さんが貸切で楽しんでいたのでそれを見ながら終わるまで待ってました。ちょっと話して同じ施設内にある「ペルー料理 ママ・レナ」でランチのローストチキンもしくはステーキを食べて帰る予定でしたが・・・変更。お昼は皆で桑名駅近くにある「ちゃーみーすーぷ」で台湾ラーメンとチャーハンとコラーゲンスープを味わい、その後洗濯機の排水の配管を直す

あ、現在桑名のフィールドのデザインは12月2日に行なわれるジャパンカップ用のフィールドになっています。今貸切や定例会に参加するとジャパンカップ用のフィールドで遊べます。ジャパンカップ参加予定の方は一足先にフィールドで遊んでバンカーの配置や試合の作戦など色々と考えてみてはどうでしょうか?
オススメは11月の第2日曜日開催の定例会ですよ~~。皆遊びにきてね♪
という感じでまったり過ごしてました。たまにはこういう日があってもいいよね~
・・・でも定例会中止は残念だ・・・次の定例会は思いっきり楽しむぞ~~
2012年10月23日
横浜に遊びに行ってました♪

10月20~21日、横浜に遊びに行ってました。

初日の20日は横浜三井ビルディング内にある「原鉄道模型博物館」へ。
(撮影禁止なのでホームページのトップ画像を使用しました)
21日は宿から自転車を借りてみなとみらい方面へ。

最初は日進の「カップヌードルミュージアム」でマイカップヌードルをつくったり、麺ロードで世界の麺類を堪能。

次に「横浜赤レンガ倉庫」へ行き、「崎陽軒横浜赤レンガ倉庫店」でシュウマイを堪能。

山下公園を海を眺めながらのんびり移動し・・・

「日本郵船氷川丸」を見学。

ちょっとお腹がすいてきたので「横浜中華街」で夕飯を。
(栗の押し売り・・・強引なものは彼女が一度あっただけで後は拒否したら引下ったけど、あちこちで売り込もうと声を掛け捲ってました。流石こんな看板が立てられるだけあるよね~・・・)
夕食を済ませた頃にタイムオーバー。宿に自転車を戻して横浜を後にしました。
始めて横浜に行きましたが色々と見る所があって結構楽しかったです。宿でもらったパンフレットにはまだまだ沢山の観光スポットが載っています。また横浜に行く機会があればそのパンフレットに載っているまだ行ってないところを見に行きたいなぁ~と思っています。

横浜中華街の中にあるお茶屋さんにいた看板猫。齢22歳だけど現役でお店番をしてました。
2012年10月16日
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
残暑も終わりすこしずつ秋らしくなってきた10月14日、「ペイントボールフィールド イナベ」でサバイバルゲームを楽しんできました。

朝方寒かったので一日寒い日かと思いきや、時間がたつにつれて暖かくなり体を動かせば汗をかくぐらいの気温に。そんな暖かで遊びやすい日に集まったゲーマーは・・・30人超え? 結構多くの方が遊びにきてました。
自分が参加した時は多くても20人ぐらいだったのでこの人数は初めて。どんなゲームになるかすごく楽しみです。
どこに行っても近くに仲間がいて安心できる反面、どこでも敵に出会うので常に気をつけていないといけないんだろうなぁ~・・・ゲームが始まる前からドキドキワクワクしてましたよ♪
以下自分が撮ったゲーム風景です。















午後からはすこし増えて40人ぐらいの人が参加。
こんなに人が集まるなんて・・・すごく嬉しいですね。









こんなに人数がいるとついついシャッターを切ってしまい今回だけでも100枚ほど写真を撮ってました。店長は400枚撮ったとか。
店長の撮ったこの日の写真は、ペイントボールフィールド イナベのホームページやペイントボールフィールド イナベ&クワナのミリブロの方で案内があるのでそちらの方で確認してください。
あと午後からカメラマンの方がゲーム風景を撮っていました。その写真のアップ先もホームページやミリブロの方で告知するとの事です。参加した方や興味のある方はそちらもチェックしてみてください。

朝方寒かったので一日寒い日かと思いきや、時間がたつにつれて暖かくなり体を動かせば汗をかくぐらいの気温に。そんな暖かで遊びやすい日に集まったゲーマーは・・・30人超え? 結構多くの方が遊びにきてました。
自分が参加した時は多くても20人ぐらいだったのでこの人数は初めて。どんなゲームになるかすごく楽しみです。
どこに行っても近くに仲間がいて安心できる反面、どこでも敵に出会うので常に気をつけていないといけないんだろうなぁ~・・・ゲームが始まる前からドキドキワクワクしてましたよ♪
以下自分が撮ったゲーム風景です。















午後からはすこし増えて40人ぐらいの人が参加。
こんなに人が集まるなんて・・・すごく嬉しいですね。









こんなに人数がいるとついついシャッターを切ってしまい今回だけでも100枚ほど写真を撮ってました。店長は400枚撮ったとか。
店長の撮ったこの日の写真は、ペイントボールフィールド イナベのホームページやペイントボールフィールド イナベ&クワナのミリブロの方で案内があるのでそちらの方で確認してください。
あと午後からカメラマンの方がゲーム風景を撮っていました。その写真のアップ先もホームページやミリブロの方で告知するとの事です。参加した方や興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
2012年10月11日
自分の写真を撮ってもらいました♪
9月23日にペイントボールフィールドイワタへ遊びに行った時、プレー写真を撮ってもらいました。バルケンのジャージを着ての写真は今回が初めてだったので嬉しくなってアップしてみました。


この日ひたすらセンターバックを練習させてもらったのでど真ん中・・・一緒させてもらったにたまごさん申し訳ないです。
しかし白色は目立ちますね。わかっててこのWhite Chainmailを選んだんですけどね。でもここまで目立つとは・・・こりゃ的になるわな(笑

クワナのバンカーは赤や黒や青色等カラフルなものが多いので白色は結構目立ちますが、イワタのバンカーは白と黒のツートンなので迷彩効果? で視認しにくかったらしいです。イワタでプレーするならちょっと有利?

有利と言っても中の人が下手ですからこうなりますよ・・・
このジャージを着てのプレー姿を始めてみましたが結構いい感じじゃないでしょうか。あとは外見にあったスキルを身につけてかっこよくプレーできるようになれば・・・いいなぁ~~


この日ひたすらセンターバックを練習させてもらったのでど真ん中・・・一緒させてもらったにたまごさん申し訳ないです。
しかし白色は目立ちますね。わかっててこのWhite Chainmailを選んだんですけどね。でもここまで目立つとは・・・こりゃ的になるわな(笑

クワナのバンカーは赤や黒や青色等カラフルなものが多いので白色は結構目立ちますが、イワタのバンカーは白と黒のツートンなので迷彩効果? で視認しにくかったらしいです。イワタでプレーするならちょっと有利?

有利と言っても中の人が下手ですからこうなりますよ・・・
このジャージを着てのプレー姿を始めてみましたが結構いい感じじゃないでしょうか。あとは外見にあったスキルを身につけてかっこよくプレーできるようになれば・・・いいなぁ~~
2012年10月10日
クワナ…10月のペイントボール定例会の告知

「ペイントボールフィールド クワナ」で行なわれる、ペイントボールの定例会の告知です。
10月の開催日
10月21日(日曜日)
時間:9時~13時
いつもは第2日曜日(10月は14日)が定例会の日なのですが、今月の第2日曜日の定例会はフィールドの都合により第3日曜日に振り替えという事に。第2日曜の定例会に参加を考えていた人は間違わないようにしてください。
10月27日(土曜日)
時間:13時~17時
お一人様からチームでのご参加まで、皆でワイワイ楽しめる誰でも参加ご自由なオープンイベントです。
初体験や初心者の方は大歓迎!
定例会は和気あいあいの雰囲気で楽しんでます。
フィールド使用料は1枠分(2時間)のみの金額(2100円)で4時間遊べます。ただしレンタル品、ペイントボールは別途となります。
例・・・レンタルフルセット:2,100円/ペイントボール500発:2,100円
フルセットを借りるならほぼ手ぶらで遊びにこれます。
ちなみにフルセットの内容は・・・
●マーカー本体+ローダー
●エアタンク
●フルフェイスゴーグル
●チェストプロテクター
●ネックプロテクター
●ジャージ+パンツ
●グローブ
●ニットキャップ
の7点です。
参加してみたい方はPAINTBALL FIELD KUWANAの方へ連絡を。
もしくは電話0594-27-5199
メール(kuwana@goodpaintball.com) にてお申込ください。
申込締切は
10月21日の定例会は10月20日
10月27日の定例会は10月26日
です。
メールの方は以下の項目をコピー&記入して送ってください。
--- 以下からコピー ---
氏名:
連絡先電話番号:
参加人数: ※チームでご参加の場合
プレイ経験:□あり □なし
レンタル:□必要 □不要
ご希望の返信方法:□お電話 □Eメール
ご希望の返信時間帯:○○時ごろ ※お電話による返信の場合
--- 以上までコピー ---
皆様のご参加お待ちしております。

2012年10月09日
レザー製のバレルカバーだよ~
こちらもかなり以前にいただいたものですが・・・
ペイントボールマーカー用のバレルカバーをレザーで作ってほしいとサバゲ仲間のpisikunnさんにお願いし作っていただきました。

こちらが製作してもらったレザー製のバレルカバーです。
しっかりバレルをカバーしてどんな不慮な事故がおきても弾は外に出ませんしカバー自体外れる事もありません。安全性はもう完璧です!
・・・しかし・・・これをポケットに入れてプレイするとなるとちょいと邪魔で途中で落としてしまう可能性が・・・という事でマーカーには使ってません。
マーカー用に作ってくれたのにゴメン・・・
でも落とさず邪魔にならないようにポーチ等を準備できるサバイバルゲームなら仕様は問題ないはず。

というわけで現在KTW製ウィンチェスターM70ブラックシャドウのバレルカバーにしています。細長いバレルなので綺麗にすっぽりはまっています。色合いもぴったりです。いつもはこの状態でガンスタンドに置いてありますが本体とバレルカバーが一体となっていい感じです。
使用先が変わってしまいましたがしっかりバレルカバーとして仕事してもらってます。pisikunnさんありがとうございました。
ペイントボールマーカー用のバレルカバーをレザーで作ってほしいとサバゲ仲間のpisikunnさんにお願いし作っていただきました。

こちらが製作してもらったレザー製のバレルカバーです。
しっかりバレルをカバーしてどんな不慮な事故がおきても弾は外に出ませんしカバー自体外れる事もありません。安全性はもう完璧です!
・・・しかし・・・これをポケットに入れてプレイするとなるとちょいと邪魔で途中で落としてしまう可能性が・・・という事でマーカーには使ってません。
マーカー用に作ってくれたのにゴメン・・・
でも落とさず邪魔にならないようにポーチ等を準備できるサバイバルゲームなら仕様は問題ないはず。

というわけで現在KTW製ウィンチェスターM70ブラックシャドウのバレルカバーにしています。細長いバレルなので綺麗にすっぽりはまっています。色合いもぴったりです。いつもはこの状態でガンスタンドに置いてありますが本体とバレルカバーが一体となっていい感じです。
使用先が変わってしまいましたがしっかりバレルカバーとして仕事してもらってます。pisikunnさんありがとうございました。
2012年10月08日
バルケン社の新作バレルカバーとボトルカバーを買ったよ♪
確か・・・7月頃かな、ペイントボール関係の海外通販サイトを見てニヤニヤした後ペイントボールショップ ジャパンを覗いてみると、バルケン社のレデンプション2013年モデル各種がアップされてるじゃないですか!
・・・まだ2013年まで5ヶ月あるよ・・・早くないか?
・・・しかもバルケンのサイトにも2013年度モデルが掲載されてないよ・・・(10/8 時点でも)
まぁすこし前にレデンプションの2011年モデルを購入したばかりだし、まだ使い込んでなく新品同様なので買い換える気にはならないし、2013年度モデルの色があまり気に入らないので購入はしない・・・つもりだったけど、バレルカバー安いし自分用のボトルカバーもほしいなぁと思ったら・・・注文してました(笑
でも2013年モデルだし~入荷は10~11月頃だろうと思ってたんですが2週間ぐらいで届きましたよ・・・。バルケンさんめっさ早くに来年のモデルを売り込んでるんですねぇ・・・おかげで思ってたより早く手に入って嬉しいですが。

まずはバレルカバー。上はグレースカー。下はオレンジスラッシュ。
2013年度のカラーはこの他にレッドスカーとブルースラッシュがあります。
アイテムの特徴としては・・・
ナイロン製で先端は特に耐久性の高い素材を採用。
バレルの長さに合わせてサイズ調整が可能なクリップ付きゴムひも。
内側を外に引っ張り出し、クリーニングが容易に可能。
その他のレデンプションギアーとカラーマッチします。
(ペイントボールショップ ジャパンより抜粋)

表と裏? にバルケン社の社名とロゴが入ってます。

バレルが当る先端部に厚手の耐久性のあるナイロンが使われているので、暴発が起きても弾が外に出る事はありません。側面は柔らかいナイロンでできていて口も大きいので、内部でペイントが割れてもひっくり返して拭いたり洗ったりできます。これができるとカバーのクリーニングがすっごく楽なんで助かります。
まぁ・・・不用意にトリガーに触れて弾を発射させないように注意すればクリーニングする必要はないんですけどね・・・

グレースカーはペイントボールマーカー用に。ほんとは白色がほしかったんですが今はないらしいのでグレーで我慢。でもいい感じじゃないでしょうか。

オレンジスラッシュはエアソフトガン用に。
左はM14ソーコム、右はM4PMC。クリップ付きゴムひものおかげで長物から短物まで幅広く使えます。

カバーの口が広いのでハイダーが細くても太くても包み込む事ができます。
マルイは赤色のバレルキャップを付けてくれていますが小さくてポケットやポーチに入れていても落としてしまいまし結構邪魔になったりします。このようなバレルカバーならポケットやポーチに入れても落ちにくいし邪魔になりにくいのではないでしょうか? 落としても見つけやすそうですし、そのまま本体にぶら下げておいてもいいですね。
セーフティエリアでのエアソフトガンの安全対策としてこのようなバレルカバーはどうでしょうか? セーフティロックやマガジン抜きやチャンバー内の弾抜き等、安全対策をしっかりしていれば暴発は起きないと思いますが、キャップやカバーをしていればもしそれらを忘れていたエアソフトガンに何かしらの事が起きて暴発しても弾がバレルから外に出る事はありません。バレルカバーなら被せやすいですし携帯してゲームをしてもそれほど邪魔になりません。セーフティエリアをより安全にするためにもこのようなバレルカバーやキャップの導入を検討してみてください。
・・・よければペイントボールショップ ジャパンでバレルカバーを買ってください(笑

もう一つはボトルカバー。こちらはグレースカーのみ。そりゃペイントボールでしか使いませんしねぇ。
クワナやイワタ等で使われているサムライペイントボール製ペイントボールエアシステム「カミカゼ2」のサイズの物を頼みました。

ロゴ付の布地が内側に。見えない所にも自己主張をしっかりしてるねぇ。
薄くすこし伸縮性があるのでエアボトルにスムーズに被せる事ができます。柔らかめの生地で肌触りは最高! それでいてしっかり滑り止めも効いてるのでストックとしてしっかり構えられます。

マイマーカーにグレースカーのバレルカバーとボトルカバーを被せてみました。なかなかいい感じです。これでエアボトル以外は全部自分用のもので揃うようになりました(エアボトルはフィールド備え付けのものを使う事が安全対策にもなってるので、自分用に手に入れることはしません)
ここまで自分好みにあれこれ弄ったり付けたりしてるとかなり愛着がわいて、もうとことん使い込んでやろうという気分になりますね。つい数ヶ月前まで白色のマーカーがほしいな~とか言ってたのに・・・まぁ10~16万ぐらいになるので値段で挫折してるんですけどね・・・
このマーカーで定例会をがんばるぞ~~
・・・まだ2013年まで5ヶ月あるよ・・・早くないか?
・・・しかもバルケンのサイトにも2013年度モデルが掲載されてないよ・・・(10/8 時点でも)
まぁすこし前にレデンプションの2011年モデルを購入したばかりだし、まだ使い込んでなく新品同様なので買い換える気にはならないし、2013年度モデルの色があまり気に入らないので購入はしない・・・つもりだったけど、バレルカバー安いし自分用のボトルカバーもほしいなぁと思ったら・・・注文してました(笑
でも2013年モデルだし~入荷は10~11月頃だろうと思ってたんですが2週間ぐらいで届きましたよ・・・。バルケンさんめっさ早くに来年のモデルを売り込んでるんですねぇ・・・おかげで思ってたより早く手に入って嬉しいですが。

まずはバレルカバー。上はグレースカー。下はオレンジスラッシュ。
2013年度のカラーはこの他にレッドスカーとブルースラッシュがあります。
アイテムの特徴としては・・・
ナイロン製で先端は特に耐久性の高い素材を採用。
バレルの長さに合わせてサイズ調整が可能なクリップ付きゴムひも。
内側を外に引っ張り出し、クリーニングが容易に可能。
その他のレデンプションギアーとカラーマッチします。
(ペイントボールショップ ジャパンより抜粋)

表と裏? にバルケン社の社名とロゴが入ってます。

バレルが当る先端部に厚手の耐久性のあるナイロンが使われているので、暴発が起きても弾が外に出る事はありません。側面は柔らかいナイロンでできていて口も大きいので、内部でペイントが割れてもひっくり返して拭いたり洗ったりできます。これができるとカバーのクリーニングがすっごく楽なんで助かります。
まぁ・・・不用意にトリガーに触れて弾を発射させないように注意すればクリーニングする必要はないんですけどね・・・

グレースカーはペイントボールマーカー用に。ほんとは白色がほしかったんですが今はないらしいのでグレーで我慢。でもいい感じじゃないでしょうか。

オレンジスラッシュはエアソフトガン用に。
左はM14ソーコム、右はM4PMC。クリップ付きゴムひものおかげで長物から短物まで幅広く使えます。

カバーの口が広いのでハイダーが細くても太くても包み込む事ができます。
マルイは赤色のバレルキャップを付けてくれていますが小さくてポケットやポーチに入れていても落としてしまいまし結構邪魔になったりします。このようなバレルカバーならポケットやポーチに入れても落ちにくいし邪魔になりにくいのではないでしょうか? 落としても見つけやすそうですし、そのまま本体にぶら下げておいてもいいですね。
セーフティエリアでのエアソフトガンの安全対策としてこのようなバレルカバーはどうでしょうか? セーフティロックやマガジン抜きやチャンバー内の弾抜き等、安全対策をしっかりしていれば暴発は起きないと思いますが、キャップやカバーをしていればもしそれらを忘れていたエアソフトガンに何かしらの事が起きて暴発しても弾がバレルから外に出る事はありません。バレルカバーなら被せやすいですし携帯してゲームをしてもそれほど邪魔になりません。セーフティエリアをより安全にするためにもこのようなバレルカバーやキャップの導入を検討してみてください。
・・・よければペイントボールショップ ジャパンでバレルカバーを買ってください(笑

もう一つはボトルカバー。こちらはグレースカーのみ。そりゃペイントボールでしか使いませんしねぇ。
クワナやイワタ等で使われているサムライペイントボール製ペイントボールエアシステム「カミカゼ2」のサイズの物を頼みました。

ロゴ付の布地が内側に。見えない所にも自己主張をしっかりしてるねぇ。
薄くすこし伸縮性があるのでエアボトルにスムーズに被せる事ができます。柔らかめの生地で肌触りは最高! それでいてしっかり滑り止めも効いてるのでストックとしてしっかり構えられます。

マイマーカーにグレースカーのバレルカバーとボトルカバーを被せてみました。なかなかいい感じです。これでエアボトル以外は全部自分用のもので揃うようになりました(エアボトルはフィールド備え付けのものを使う事が安全対策にもなってるので、自分用に手に入れることはしません)
ここまで自分好みにあれこれ弄ったり付けたりしてるとかなり愛着がわいて、もうとことん使い込んでやろうという気分になりますね。つい数ヶ月前まで白色のマーカーがほしいな~とか言ってたのに・・・まぁ10~16万ぐらいになるので値段で挫折してるんですけどね・・・
このマーカーで定例会をがんばるぞ~~
2012年10月04日
JPAシリーズ第三戦 イワタオープンに参加してきました

9月30日、「ペイントボールフィールド イワタ」で行なわれた、「JPAシリーズ第三戦 イワタオープン」に審判として参加してきました。
台風17号が接近し夕方辺りから影響が出るであろうと予報されてましたが、午前中は曇っててやや風があったけど雨は降ってなくフィールドもいいコンディション。全体的に前倒しで進めれば全試合を13時頃に終わらせる事できそうで、それぐらいに解散すれば影響が出始める頃には帰宅で来ているはずです。
ということで、イワタオープンは開催されました♪

当日はこんな感じ。海沿いにあるフィールドなので雲や風は仕方ないと思います。でも・・・去年のジャパンカップの時に比べればたいした事ないさ~。あの時は風が強くて少し離れただけで声は聞こえないわ大型エアボールは宙に舞うわ・・・。今回はそんな事まったく心配ない程度だから安心でした。

スピードボール用フィールドそばに設置された待機エリア。続々と選手の方々が集まって準備をしています。
今回の参加チームは、
オープンクラスは「空」と「Nitamago」の2チーム
ノービスクラスは「Root's磐田」と「柳」の2チーム
ビギナークラスは「523」「AGUD」「TTT」「Samurai kids」
の4チーム
開会式を簡単に済ましてすぐさま試合へ。途中降ったりやんだりの不安定な天気にもなりましたが、ほぼ曇の状態で大会は進んで行きました。
予選は午前中に終わりすこし休憩した後に各リーグの決勝戦とビギナーの3・4位決戦を行い、13時半頃にすべての試合を終えました。
その試合を終えた直後に・・・風と雨が磐田を襲ってきた! 台風の影響が磐田にも出始めました。最後にいつも行う希望者全員でプレーするエキシビジョンマッチと閉会式は中止になり、イワタオープンは終了となりました。
台風の影響のおかげで最後がちとぐだぐだとなってしまいましたが、試合は無事終了する事ができたのはよかったのではないでしょうか。
試合の結果は・・・
オープンクラス
優 勝:Nitamago
準優勝:空
ノービスクラス
優 勝:柳
準優勝:Root's磐田
ビギナークラス
優 勝:TTT
準優勝:Samurai kids
3 位:AGUD
4 位:523
ということになりました。
オープンとノービスはどちらのクラスもここで優勝してシリーズ優勝に王手をかけようと、白熱した試合を展開してました。
しかし今回の見所はビギナークラスだったのではないでしょうか。経験の差でTTTが上手でしたがどのチームもレベルが高く見応えのあるゲームばかりでした。
次回は12月2日、今年最後のジャパンカップです。イワタオープンの熱い戦いをジャパンカップの開催地である桑名でもう一度繰り広げ、2012年度のトーナメントシリーズを盛り上げてください。
そしてその熱い戦いを観にきてください。
今回のイワタオープンの写真はJPA Forumの#3 IWATA OPENの所にいずれアップされると思います。そちらを見てください。
2012年10月03日
10月のイナベ情報・・・オープン営業日

「ペイントボールフィールド イナベ」のオープン営業の情報です。
10月のオープン営業日はこのようになります。
-------------------------------------------------------------------------
第一週
6日(土曜)サバイバルゲーム(ナイトゲーム)
7日(日曜)サバイバルゲーム
第二週
13日(土曜)サバイバルゲーム(ナイトゲーム)
14日(日曜)サバイバルゲーム
第三週
20日(土曜)サバイバルゲーム(ナイトゲーム)
21日(日曜)サバイバルゲーム
第四週
27日(土曜)サバイバルゲーム
27日(土曜)サバイバルゲーム(ナイトゲーム)
28日(日曜)ペイントボール
-------------------------------------------------------------------------
予約状況や予約の連絡などは、「ペイントボールフィールド イナベ」のサイトのご予約のページのカレンダーで確認してください。