2010年02月28日
またまたレザーホルスターをもらいました♪
一ヶ月前の話なんですが、pisikunnさんにまたレザーホルスターを作ってもらいました。

マルシン製モーゼルM712MAXI6mm固定ガスガン用です。
モーゼルが収納可能な木製ストックは持っているのですが、木製グリップに交換したらグリップが太くなり収納不可能に・・・。まぁロングマガジンを装着したまましまえないので元から使ってませんでしたけど。
今回のレザーホルスターはそのロングマガジンを装着したままで収納できるホルスターを作ってもらいました。

普段はインドア戦でメインとして使ってますが、他の銃を使ってる時やアウトドアで使用する時はサブとして携帯できるように専用のホルスターがほしかったのでとても助かります。

独特な形状に合わせてホルスターもこんな形に。

ロングマガジン装着用に側面の空きが広くなってます。
フラップは2個のホックでモーゼルをしっかり固定。おかげで中で遊ぶ事もありません。全力で走っても問題ありませんでした。

携帯方法を選べるようにと2箇所にDリングをつけてくれました。ベルトループは重量で外れないようにとホック式ではなくしっかり縫い付けに。でも程好いスペーサーがついているので太いガンベルトでも使用できます。

そして、フラップの裏には「KURONEKO」の名前と肉球マークが!この隠れたアクセントがステキです。

専用ホルスターがないので、今回のレザーホルスターはとても嬉しい一品です。何よりもこのレザーという素材がいい! 使って色が変わって程好くなっていくのを見ていると、自分専用になっていくんだなぁ~っと実感します。
pisikunnさん~~よければまたレザーでホルスターを作ってください~

マルシン製モーゼルM712MAXI6mm固定ガスガン用です。
モーゼルが収納可能な木製ストックは持っているのですが、木製グリップに交換したらグリップが太くなり収納不可能に・・・。まぁロングマガジンを装着したまましまえないので元から使ってませんでしたけど。
今回のレザーホルスターはそのロングマガジンを装着したままで収納できるホルスターを作ってもらいました。

普段はインドア戦でメインとして使ってますが、他の銃を使ってる時やアウトドアで使用する時はサブとして携帯できるように専用のホルスターがほしかったのでとても助かります。

独特な形状に合わせてホルスターもこんな形に。

ロングマガジン装着用に側面の空きが広くなってます。
フラップは2個のホックでモーゼルをしっかり固定。おかげで中で遊ぶ事もありません。全力で走っても問題ありませんでした。

携帯方法を選べるようにと2箇所にDリングをつけてくれました。ベルトループは重量で外れないようにとホック式ではなくしっかり縫い付けに。でも程好いスペーサーがついているので太いガンベルトでも使用できます。

そして、フラップの裏には「KURONEKO」の名前と肉球マークが!この隠れたアクセントがステキです。

専用ホルスターがないので、今回のレザーホルスターはとても嬉しい一品です。何よりもこのレザーという素材がいい! 使って色が変わって程好くなっていくのを見ていると、自分専用になっていくんだなぁ~っと実感します。
pisikunnさん~~よければまたレザーでホルスターを作ってください~
2010年02月26日
いまさらだけど2月14日 フィリピンチームとの交流戦
仕事が忙しくなってきました。年度末進行の始まりかな? 一ヶ月ほど休み返上で夜勤生活ですよぉ~・・・
当然サバゲなんて無理。各地イベント開催の話を聞いてますが・・・全部参加できず。年度末は忙しい人が多いんだ~! こんな時にイベントやめてくれ~! せめて前後の月で開催してください。お願いします・・・

2月14日はフィリピンの方々で構成されているチームとの交流戦でした。
このチーム去年何度か一緒に遊んできたのですが、あまりにゾンビ行為が酷く今後一緒しない事になりました。が、問題を起す輩を外しルールを守れる方々のみで・・・と言う事で、今回交流戦を開く事に。(事情はもっと深いのですが書くと長くなるので割愛)

フィールドは相変わらず冬仕様。早く緑が生い茂った森になってほしいなぁ~・・・でもそうなるとますます狙撃しにくくなるような・・・
この日は日本チーム10名ほどでフィリピンチームは7名。対戦だと人数に差が出るので、お互い半分に分けて混成チームを作っての交流戦になりました。

今回一緒に戦った赤チームの方々です。黄色チームもそうですが、カメラを向けるとカメラの方を向いてくれたりポーズとったりしてくれました。皆楽しんでいるようで~よかった~
ゲームは8戦ぐらいしたかな? もうね・・・フィリピンチームの動きがいい事! 声を掛け合い(母国語で喋ってるので日本人にはわからず)、すばやい動きで移動し、ここぞという時には迷わず一気に突撃! 見ててちょっと惚れ惚れしちゃいました。
聞けば軍隊にいた方がいるそうな・・・そりゃきびきび動きますがな。その上若いので体力ありまくりで動きもいいわけだ。


もし対戦にしてたら日本チーム負け続けていただろうな・・・交流戦でよかったわぁ・・・

あ、問題のゾンビ行為は一切なし。ちょっとルールを確認しなくては~ってところはありましたが、ゲーム自体はまったく問題なく楽しく遊べました。
最初は疑心暗鬼だった日本チームも彼らのゲームでの姿を見てイメージを逆転させたようです。自分もそうですし。
午後2時過ぎ、無事交流会を終えて解散になりました。どちらのチームも明るい挨拶を交わしていましたし、次回も遊ぼうと声を掛け合っていたので、また近いうちに交流戦が実現するかもしれません。その時を期待して太刀打ちできるようにスキルアップをしていかないとね。
せめて生き残れるぐらいまでにしておきたいなぁ~・・・今回全ゲームやられまくりましたから。

まぁこんな格好でも多少は迷彩効果あるでしょう。と、思ってましたが、動きのいい方々に翻弄されて・・・というか真似てしまって・・・動き回ってました。おかげでかえって目立ってたような? そりゃ狙われるわなぁ・・・
でも3人狙撃できたよ~。少しずつ腕が上がってきたかな?
当然サバゲなんて無理。各地イベント開催の話を聞いてますが・・・全部参加できず。年度末は忙しい人が多いんだ~! こんな時にイベントやめてくれ~! せめて前後の月で開催してください。お願いします・・・

2月14日はフィリピンの方々で構成されているチームとの交流戦でした。
このチーム去年何度か一緒に遊んできたのですが、あまりにゾンビ行為が酷く今後一緒しない事になりました。が、問題を起す輩を外しルールを守れる方々のみで・・・と言う事で、今回交流戦を開く事に。(事情はもっと深いのですが書くと長くなるので割愛)

フィールドは相変わらず冬仕様。早く緑が生い茂った森になってほしいなぁ~・・・でもそうなるとますます狙撃しにくくなるような・・・
この日は日本チーム10名ほどでフィリピンチームは7名。対戦だと人数に差が出るので、お互い半分に分けて混成チームを作っての交流戦になりました。

今回一緒に戦った赤チームの方々です。黄色チームもそうですが、カメラを向けるとカメラの方を向いてくれたりポーズとったりしてくれました。皆楽しんでいるようで~よかった~
ゲームは8戦ぐらいしたかな? もうね・・・フィリピンチームの動きがいい事! 声を掛け合い(母国語で喋ってるので日本人にはわからず)、すばやい動きで移動し、ここぞという時には迷わず一気に突撃! 見ててちょっと惚れ惚れしちゃいました。
聞けば軍隊にいた方がいるそうな・・・そりゃきびきび動きますがな。その上若いので体力ありまくりで動きもいいわけだ。


もし対戦にしてたら日本チーム負け続けていただろうな・・・交流戦でよかったわぁ・・・

あ、問題のゾンビ行為は一切なし。ちょっとルールを確認しなくては~ってところはありましたが、ゲーム自体はまったく問題なく楽しく遊べました。
最初は疑心暗鬼だった日本チームも彼らのゲームでの姿を見てイメージを逆転させたようです。自分もそうですし。
午後2時過ぎ、無事交流会を終えて解散になりました。どちらのチームも明るい挨拶を交わしていましたし、次回も遊ぼうと声を掛け合っていたので、また近いうちに交流戦が実現するかもしれません。その時を期待して太刀打ちできるようにスキルアップをしていかないとね。
せめて生き残れるぐらいまでにしておきたいなぁ~・・・今回全ゲームやられまくりましたから。

まぁこんな格好でも多少は迷彩効果あるでしょう。と、思ってましたが、動きのいい方々に翻弄されて・・・というか真似てしまって・・・動き回ってました。おかげでかえって目立ってたような? そりゃ狙われるわなぁ・・・
でも3人狙撃できたよ~。少しずつ腕が上がってきたかな?
2010年02月21日
いまさらだけど2月7日 ロックⅡにて
3週間あったPSP2の初ネットワークイベントも終了し、これで一息つけるなぁ~と思ったら・・・こちらがありましたね。はい、たまった分頑張りますよぉ~~
2月最初の日曜日だった7日は、友人がロックⅡへ遊びに行くという事で自分も行ってきました。
朝一番に行ったのですが・・・

こんな感じ・・・お客さん自分も含めて3人です。まぁ朝一番は予約等がない時は大体こんな感じだし、昼ぐらいから人が集まりだすでしょう。それまでこの貸しきり状態を存分満喫するために、シューティングレンジどころかフィールドまで使ってボルトアクションライフルのゼロインをやり込んでました。無風の20mレンジのおかげでいい所まで調整できたと思います。
と、気づいたら昼をまわってましたが・・・人は来ず・・・
友人と2人で喋ったりレンジ使ったりしてましたが、2時頃1人帰られまして、自分たちも4時頃帰ろうとしましたら、もう1人友人が遊びに来てくれました。
せっかく来たのだからと帰宅を取りやめ3人で対戦をしてましたが・・・

結局は皆で喋ってました。
その間お客さんは来ず・・・
6時までのんびり過ごして帰宅しました。
まぁ~こういう日もありますよ。その分フィールドが使いたい放題なので、シューティングの練習など個人スキルのアップに最適です。自分が行ったようにフィールドの長辺を使って20mぐらいの練習や調整もできます。
人がいないなりに楽しめるわけです。
・・・が、やはりゲーム目的できた以上ゲームはやりたかったなぁと。次は予約状況など見て人がいる時
に遊びに行こうかと思います。
・・・とはいえ今月内は予定があって行けず。3月は仕事で休みなし。次は・・・4月かな~
2月最初の日曜日だった7日は、友人がロックⅡへ遊びに行くという事で自分も行ってきました。
朝一番に行ったのですが・・・

こんな感じ・・・お客さん自分も含めて3人です。まぁ朝一番は予約等がない時は大体こんな感じだし、昼ぐらいから人が集まりだすでしょう。それまでこの貸しきり状態を存分満喫するために、シューティングレンジどころかフィールドまで使ってボルトアクションライフルのゼロインをやり込んでました。無風の20mレンジのおかげでいい所まで調整できたと思います。
と、気づいたら昼をまわってましたが・・・人は来ず・・・
友人と2人で喋ったりレンジ使ったりしてましたが、2時頃1人帰られまして、自分たちも4時頃帰ろうとしましたら、もう1人友人が遊びに来てくれました。
せっかく来たのだからと帰宅を取りやめ3人で対戦をしてましたが・・・

結局は皆で喋ってました。
その間お客さんは来ず・・・
6時までのんびり過ごして帰宅しました。
まぁ~こういう日もありますよ。その分フィールドが使いたい放題なので、シューティングの練習など個人スキルのアップに最適です。自分が行ったようにフィールドの長辺を使って20mぐらいの練習や調整もできます。
人がいないなりに楽しめるわけです。
・・・が、やはりゲーム目的できた以上ゲームはやりたかったなぁと。次は予約状況など見て人がいる時
に遊びに行こうかと思います。
・・・とはいえ今月内は予定があって行けず。3月は仕事で休みなし。次は・・・4月かな~