スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年07月22日

7月19日ロックⅡ・タクティカルシューティング会

海の日で祝日なこの日、ロックⅡでタクティカルシューティング会が行われると聞き、ちょうど予定がなかったので参加してきました。



昼からスタートと言う事で午前中家の用事を行い昼前にロックⅡに到着。すでにやる気満々の参加者さん達がいそいそと準備をしていました。

このシューティング会はロックⅡ主催ではなく個人の方の主催で、企画から必要機材の調達・製作、会の運営とその方一人で行っていました。流石です。

ロックⅡの屋内フィールドの9割を使い、規定のルート上にあるターゲットを撃ち倒してゴールを目指すタクティカルシューティングで、ゴールまでのルートやターゲットの数や大きさ等でC・B・A・S・SSの5段階の難易度が用意されていました。



残りの1割のスペースはこのようなシューティング練習用スペースになっていました。これらも主催者さんの手作りです。



この日の参加者さん達。怪しい人(?)もちらほら見えますが・・・中身は普通の人です。おそらく・・・。女性の方は見学のみでした。

はじめ皆ルートやターゲットの位置マップを片手に「これならSやSSをいきなりやってもいいだろう~」なんて言ってましたが、主催者さんから各ルートの説明を実際まわりながら聞いてるとだんだん顔が真剣に。正直そんな気楽な事は無理。これはCから刻んでいかなければ無理と皆判断してました。それだけよく考えられたものでした。
主催者さん曰く、SSはそうとう意地悪に作った・・・とか。それはルート説明の時に十分わかりました(笑



スタート時の一コマ。倒れた的起しやタイムの測定等、主催者さん一人で大変なので皆で協力して進めていきました。それでも一人フィールドを駆け巡って参加者一人一人に細かく説明をする姿に皆心を打たれ、真剣にシューティングを楽しんでいました。



スタートのブザーと同時に飛び出していく。タイムを測定しているので一秒だって無駄にできません。最初から全力です。



ハンドガンで挑戦する方が多い中、電動ガンやショットガンやスナイパーライフル等、自分のお気に入りのエアガンで挑戦したりするつわものもいました。写真の方(主催者さんです)はスパスで挑戦です。長物は取り回し方にも気を回さないといけません。壁や柱にぶつけたとか・・・









バスの中から外の的を狙うポイントもあり。窓はエアガンが出せる程度しか開いてないので、座席が邪魔してなかなか難しい姿勢での射撃になります。

このような開けた直線上にも的が。離れた所から撃つもよし、一気に走りこんで零距離で撃つもよしです。
ん? 抱きかかえてるのは・・・人質? 救出者? 

















距離を撃つ的の一部には鈴のついたゴム紐が張ってある所もあります。この距離を狙うのが難しいなら紐をよけて奥に進んで撃つのもよしです。ただ鈴を鳴らしたらペナルティになります。



















どの難易度でも最後はこのステージに来ます。この周囲の的を倒し、右上にある(写真では見難いのですが)ターゲットに弾を当てて終了です。

参加者さん達は一つのランクを繰り替えしタイムを縮めようと頑張ったり、上のランクに挑戦したり、色々なエアガンで挑戦したり、リアルカウントで挑戦したり・・・と、おもいおもいのスタイルで皆真剣にシューティングに挑戦していました。

満場一致でこれからも続けてほしいと希望が出たので、今後今回のようなシューティング会がロックⅡで開かれることでしょう。屋外や屋内のサバイバルゲームとは違うシューティング。これがロックの新しい定番となって沢山の人に楽しまれる会になることを望みます。そのためにも皆で協力して盛り上げていかないといけませんね。

主催者のガッキーさん。次回も期待してますし必ず参加しますので、シューティング会開催よろしくお願いします。

ただ・・・真夏はちょっと避けてほしいな。フィールド蒸し風呂状態なんで(笑) SSに挑戦した人が最後の方では体力の限界で的に狙いが定まらなかったとか。いや・・・これはこれで限界に挑むにはいいんではとも思うんですけどね。  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:57Comments(1)サバゲー(大会・イベント)

2010年07月20日

7月18日チャンプ緊急定例会

先週(11日)が昼頃から雨で遊び足りない人が多くいたとか。思う存分サバゲがしたい(?)と言う事で緊急の定例会が開催されました。
当日早朝の天候は晴れ! 流石前日梅雨明け宣言が出ただけあります。荷物を車に積み込み現地にGO~!・・・と、それから20分後・・・激しい雨が。通り雨だったのですぐやんでくれましたが、おかげでフィールドはベタベタのドロドロ。良好のフィールドで遊べると思ったのに・・・
週間天気予報でも雨が降る確率低かったのに・・・
だから梅雨明け宣言した後でも大丈夫だと思ったのに・・・
やっぱり梅雨明け宣言後は必ず雨が降るんですね・・・
これからは土日や祝日前に梅雨明け宣言しないでください。お願いします(笑

と、フィールドは最悪になりましたが空はこんな感じ。


素敵な青空になりました(この後曇ったり晴れたりを繰り返す事になりますが)
天気だけはね・・・いや、この天気が実は曲者で、暑さ+湿気でゲーマーを必要以上に苦しめる事に! 


フィールドがこんな感じに日陰じゃなかったら皆どうなっていたのやら。さらにフィールド内を心地よい風がふいていたのでゲーム時の消費体力は少しは抑えられたかもしれません。これで足元のコンディションさえよかったらなぁ~・・・



この日集まったサバゲに飢えた野獣達は24名ほど。皆早々と準備してゲームスタートを心待ちにしてました。
今回はフィールドが初めての方やゲーム自体始めての方がいたので、確認がてらにフィールドをぐるりとまわり、その後即ゲームスタート。午前中に5ゲーム、午後も5ゲームの10ゲームを楽しみました。



フィールドの説明の為まわってる時の写真。森林部では黒色や青色の服は目立ちますね。



その間にフィールド前で待ってる他の方々。サバゲ蟲が疼きまくってるのでしょうか。



午前中共に戦った赤チームの戦士達。午後からはメンバー組み換えをして黄色チームになりましたが・・・写真撮り忘れました・・・ごめん。


梅雨明けもし、これから暑い熱い真夏のサバゲシーズンになります。この暑さに負けないぐらいの熱い気迫でサバゲを楽しんでいきましょう! ・・・でも熱くなりすぎて熱中症にならないように休息や水分・塩分を十分とりましょうね。







自分は流石にこの暑さと湿気じゃギリスーツを着る気も起きずこんな格好で一日ゲームをしてました。防虫スプレーも汗で流れて蚊に刺されまくりでしたわ(笑  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:53Comments(0)サバゲー(野外)

2010年07月11日

バレットM99が我が家にやってきた♪

今日は定例会でした。昼頃から雨が降るという事だったので、いつもより1時間ほど早く集合し昼に解散の予定。流石梅雨でサバゲができず鬱憤がたまってるだけありますね・・・こんな状況でも15名ほど集まったそうです。昼頃の解散までに8ゲームをこなしたとか。どんだけやる気満々なんだよ・・・
あ、自分は午前中引越しの手伝いで昼から参戦予定でしたので参加できませんでした・・・。とはいえフィールドまで行きましたよ。約束のブツをとりにね。

そのブツとは・・・


スノーウルフ製 バレットM99です。
購入したけどインテリアになってるというチーム内の戦友に譲ってもらいました。

電動バレットM82が出るというのに今更コッキングのM99かよ・・・と言われそうですが、それを聞く前の事だし、ボルトアクションライフルをメインで使ってるのでM99のほうがいいんだい! 中身APS-2だしね。




譲ってもらったらつけようと思ってたスコープを載せてみたのですが、我が家にあるマウントリングじゃ低くて構えた状態の目線に合わず、G&PのTri-レイル マウントベースで底上げしました。スコープはヤフオクで落とした2.5-10×56のメーカーのわからないスコープです。




シュモクザメのような(?)凶悪っぽいお顔から、本来なら12.7mm×99弾が飛び出しますが、エアガンですのでここからは6mmBB弾が飛び出します。これだけごついのに6mmか~・・・エアガンだから仕方がないけどちと貧弱な感じです。昔8mmBB弾使用のM82がありましたが、少しでも迫力あるものにしたかったんだろうなぁ~






対物ライフルとしての目的のみ追求した飾りっ毛のないデザインが好きです。なんかやる気満々な感じがしません? 




先日購入したガンスタンドに並べて見ました。奥から、
 東京マルイ製 M14ソーコム
 KTW製 ウィンチェスターM70ブラックシャドウ
 東京マルイ製 Gスペック(もどき。予備部品やジャンクから作りました)
 東京マルイ製 VSR-10(ナカヤ製M40タイプ木製ストックに交換)
 スノーウルフ製 バレットM99
VSR-10はサイレンサーをつけています。置き方や撮影角度でバレットが長いように見えますが、実際はサイレンサー付VSR-10も同じ長さです。外すとM70より少し短くなります。

こうやって並べると狙撃銃も色々な長さがありますねぇ。ゲームには不向きですがやはり狙撃銃は長くないと。・・・と思ってるのはうちだけか?

見た目は素敵なんだけど中身は・・・流石中華と言わんばかりの性能だそうで、満足するまでに相当な苦労を強いられるみたいです。そこはM99への愛でなんとかカバーしつつ、ゆっくり調整していこうと思ってます。救いはAPS-2の部品が使える所があるってことかな。どこまでいけるか、自分なりに頑張るつもりです。  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:00Comments(2)サバゲー(装備品等)

2010年07月07日

ライフルスタンド購入~♪

今までよく使う長物は壁に立てかけてましたが、せっかく新しい所に移るんだし、ガンスタンドでも・・・とヤフオクを徘徊してたらいい物件を見つけたんでぽちっ! 

それがこれです。


黒塗りの素敵スタンドです。

壁に立てかけてある長物を置いてみると・・・


なかなか綺麗に立て掛けれました。

ライフル以外にもハンドガンを立てかける所が足元にあるのですが、共用は難しそうだなぁ・・・
ハンドガンはハンドガン専用にスタンドを購入しようかな。
  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 23:02Comments(0)雑記

2010年07月04日

小耳にはさんだちょっとした情報?



ロックⅡでは毎月第一土曜日にAPSの練習会が行われています。運良く休みだったので顔を出してきました。その時ちょっと小耳に挟んだ情報が。

7月19日(月曜祭日)にロックⅡのフィールド全部を使ってのシューティングゲームを行うらしい!

フィールド内の決められたルート上に置かれた的(15~30個ぐらいだそうです)をハンドガンで倒してタイムを競う感じのゲームになるそうです。
ただルートは場合によって選択できるみたいで、遠距離の的をその場で倒すだけではなく、多少のタイムロスを覚悟して近づいて確実に倒す・・・のような、自分の腕や状況によって変える事ができるようにするとか。テクニックだけじゃなく頭も使うゲームになりそうですね。

偶然打ち合わせをにきてた主催者さんに聞いた所、興味がある方ならウェルカム! とおっしゃってたので、うちは参加してみようと思います。撮影も許可貰ったので、この日の状況をミリブロにも載せます。
どんなゲーム会になるのか? 今から楽しみです。

・・・どんなハンドガンを使ってどんな服装で行こうかなぁ♪

どんな事をするのか? 興味のある方は19日ロックⅡで一緒に参加してましょう~~

  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:57Comments(0)雑記

< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人