2011年10月05日
JPA クワナオープン3に行ってきました
10月2日。この日PAINTBALL FIELD KUWANAで、日本ペイントボール協会主催のペイントボール大会「JAP クワナオープン3」が開催されました。

朝からどんより曇ってましたが雨が降る気配はなく、秋らしい冷え込みがかえって心地いいぐらい。これならスポーツするに最適な天候と気温ではないでしょうか。願わくば一日この状態を維持してくれればなぁ~

8時にフィールドオープンし、続々と参加者さん達が集まり準備を進め、9時半から開会式がスタート。開会宣言やレフリー・スタッフさん達の紹介、この日参加する各チームの紹介とコメント、当然ルール説明もしっかりしましたよ。
一通り終わった所で組み分けの為のくじ引きをしてゲームを行う順番を決めました。
ちなみに今回・・・
オープンクラス(日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントに出場した経験を持つベテラン中心)では、にたまごイエロー、にたまごホワイト、空、柳の4チーム。
ビギナークラス(初JPA参加から4回までの若手中心)では、EELS/イールズ、 AGUD/アグド、 ブルーマスタッチェ、マッチョでポン、FTSの5チーム
以上のチームが参加しています。
これで開会式は終了。さぁ~大会のスタートです!
今回自分は見学の予定~・・・だったのですが、前に書いた通り選手として参加する事になりました。
FTSさんのリーダーが仕事で午前中参加できなくなったらしく、その間補助要員として参加です。前日の公式練習会にも参加できず、なんと大会当日に初顔合わせとなったわけですが、さてさてどうなる事やら・・・

試合前には必ず準備運動をして身体を温めておかないとね。
試合はビギナーとオープン交互に行っていきました(詳しいスケジュールはJPA Forumのクワナオープン3内のゲームスケジュールの項目で確認してください)。

写真が青いのは観客席からの写真だからです。フィールドはこのブルーのネットに囲まれているので、このように青い写真になってしまいました。

各ゲームの動画がJPA Forumのクワナオープン3内で動画が公開されると思います。現在膨大な量の試合動画を編集中だと思うので気長に待ちましょう。

ビギナー、オープン共に見応えのあるゲームばかりで、観戦している時はそのゲームに魅入ってしまう事も。さらに盛り上がってくると声を出して応援やコーチングしたりする事も!
本来試合では観客がプレーヤーに指示や情報提供等をしてはいけないのですが、この大会ではそれがOK。観客が応援するチームやそのプレーヤーにコーチングをする事で、観客もチームの一員としてプレーヤーと一緒にゲームをしているような感じがし、さらに盛り上がる事ができます。
実際観客側が盛り上がって声を出しまくり喉をからしてる人もいました・・・・・・それだけ心を引きつける魅力あるゲームだったという事でしょう。
で、自分は・・・そんなプレイとは程遠く、お昼までの4ゲームで1勝3敗の負け越し・・・。やはり自分が足を引っ張ってしまいました。
FTSの2人も経験は自分の同じぐらいといってましたが、しっかり練習をして技術を磨いていて、試合ではその力をしっかり発揮させてました。定例会で遊び感覚で(と言えないほどベテラン達に揉まれてましたが(笑))プレイしていた自分とは雲泥の差です。ほんと自分が不甲斐ない・・・
このスコアを聞いたリーダーに怒られましたよ。ほんと申し訳ないです。
午後からは予定通りの観戦に。

ビギナー、オープン共に接戦で、ビギナーは午前中快調だったチームが午後に不調になりガタンと落ち込み、対してリーダーが戻ったFTSが連勝で一気に浮上。どこが決勝戦に出てもおかしくない混戦状態に。
オープンは2位3位が同点で1対1の決戦で順位が決まるほど。

これらの混戦・接戦を切り抜けたチームで、各クラス毎に決勝戦・3位決定戦を行いました。
各チーム持てるすべての力を出し切った結果・・・
JPA Forumのクワナオープン3内の大会結果で確認を(笑
というと怒られるので・・・

ビギナークラス
優 勝:AGUD(写真のチームさんです)
準優勝:FTS
第3位:ブルーマスタッチェ
第4位:マッチョでポン
第5位:EELS

オープンクラス
優 勝:TEAM 空(写真のチームさんです)
準優勝:にたまごイエロー
第3位:にたまごホワイト
第4位:柳
という順位になりました。
表彰式後フィールドに出て全体写真をパシャリ!

こうして「JAP クワナオープン3」は閉会となりました。
参加されたチームの皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。12月開催のJAPAN CUPも観戦しに行きます。皆さんの素敵でカッコいいプレイを楽しみにしてますね。
という事で始めてペイントボールの大会に参加させてもらいましたが、参加チームの方々もスタッフさん達もペイントボ-ルを心から愛してるんだなぁと感じました。
手に汗握るすばらしいプレイを魅せるプレーヤーに白熱したゲームに盛り上がる観客、冷静にしっかりジャッジするレフリー。それらを支えるスタッフの皆様。このすべてが集まったからこそとても楽しく盛り上がった大会になったのだと思います。
ただ・・・せっかく選手として呼んでくれたのに酷い結果を出してしまったのが心残りですが・・・ほんと申し訳ないです。次このような事がないように定例会でしっかり練習して自分のスキルを磨いていこう・・・うん。
よしも悪しもいい経験になりました。ありがとうございました。
JPAの次回の大会は12月。今年最後の大会はJAPAN CUPと銘打って、「ペイントボールフィールド磐田」で行われるとの事。桑名以外の所は行った事がないので、今からすごく楽しみです。

朝からどんより曇ってましたが雨が降る気配はなく、秋らしい冷え込みがかえって心地いいぐらい。これならスポーツするに最適な天候と気温ではないでしょうか。願わくば一日この状態を維持してくれればなぁ~

8時にフィールドオープンし、続々と参加者さん達が集まり準備を進め、9時半から開会式がスタート。開会宣言やレフリー・スタッフさん達の紹介、この日参加する各チームの紹介とコメント、当然ルール説明もしっかりしましたよ。
一通り終わった所で組み分けの為のくじ引きをしてゲームを行う順番を決めました。
ちなみに今回・・・
オープンクラス(日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントに出場した経験を持つベテラン中心)では、にたまごイエロー、にたまごホワイト、空、柳の4チーム。
ビギナークラス(初JPA参加から4回までの若手中心)では、EELS/イールズ、 AGUD/アグド、 ブルーマスタッチェ、マッチョでポン、FTSの5チーム
以上のチームが参加しています。
これで開会式は終了。さぁ~大会のスタートです!
今回自分は見学の予定~・・・だったのですが、前に書いた通り選手として参加する事になりました。
FTSさんのリーダーが仕事で午前中参加できなくなったらしく、その間補助要員として参加です。前日の公式練習会にも参加できず、なんと大会当日に初顔合わせとなったわけですが、さてさてどうなる事やら・・・

試合前には必ず準備運動をして身体を温めておかないとね。
試合はビギナーとオープン交互に行っていきました(詳しいスケジュールはJPA Forumのクワナオープン3内のゲームスケジュールの項目で確認してください)。

写真が青いのは観客席からの写真だからです。フィールドはこのブルーのネットに囲まれているので、このように青い写真になってしまいました。

各ゲームの動画がJPA Forumのクワナオープン3内で動画が公開されると思います。現在膨大な量の試合動画を編集中だと思うので気長に待ちましょう。

ビギナー、オープン共に見応えのあるゲームばかりで、観戦している時はそのゲームに魅入ってしまう事も。さらに盛り上がってくると声を出して応援やコーチングしたりする事も!
本来試合では観客がプレーヤーに指示や情報提供等をしてはいけないのですが、この大会ではそれがOK。観客が応援するチームやそのプレーヤーにコーチングをする事で、観客もチームの一員としてプレーヤーと一緒にゲームをしているような感じがし、さらに盛り上がる事ができます。
実際観客側が盛り上がって声を出しまくり喉をからしてる人もいました・・・・・・それだけ心を引きつける魅力あるゲームだったという事でしょう。
で、自分は・・・そんなプレイとは程遠く、お昼までの4ゲームで1勝3敗の負け越し・・・。やはり自分が足を引っ張ってしまいました。
FTSの2人も経験は自分の同じぐらいといってましたが、しっかり練習をして技術を磨いていて、試合ではその力をしっかり発揮させてました。定例会で遊び感覚で(と言えないほどベテラン達に揉まれてましたが(笑))プレイしていた自分とは雲泥の差です。ほんと自分が不甲斐ない・・・
このスコアを聞いたリーダーに怒られましたよ。ほんと申し訳ないです。
午後からは予定通りの観戦に。

ビギナー、オープン共に接戦で、ビギナーは午前中快調だったチームが午後に不調になりガタンと落ち込み、対してリーダーが戻ったFTSが連勝で一気に浮上。どこが決勝戦に出てもおかしくない混戦状態に。
オープンは2位3位が同点で1対1の決戦で順位が決まるほど。

これらの混戦・接戦を切り抜けたチームで、各クラス毎に決勝戦・3位決定戦を行いました。
各チーム持てるすべての力を出し切った結果・・・
JPA Forumのクワナオープン3内の大会結果で確認を(笑
というと怒られるので・・・

ビギナークラス
優 勝:AGUD(写真のチームさんです)
準優勝:FTS
第3位:ブルーマスタッチェ
第4位:マッチョでポン
第5位:EELS

オープンクラス
優 勝:TEAM 空(写真のチームさんです)
準優勝:にたまごイエロー
第3位:にたまごホワイト
第4位:柳
という順位になりました。
表彰式後フィールドに出て全体写真をパシャリ!

こうして「JAP クワナオープン3」は閉会となりました。
参加されたチームの皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。12月開催のJAPAN CUPも観戦しに行きます。皆さんの素敵でカッコいいプレイを楽しみにしてますね。
という事で始めてペイントボールの大会に参加させてもらいましたが、参加チームの方々もスタッフさん達もペイントボ-ルを心から愛してるんだなぁと感じました。
手に汗握るすばらしいプレイを魅せるプレーヤーに白熱したゲームに盛り上がる観客、冷静にしっかりジャッジするレフリー。それらを支えるスタッフの皆様。このすべてが集まったからこそとても楽しく盛り上がった大会になったのだと思います。
ただ・・・せっかく選手として呼んでくれたのに酷い結果を出してしまったのが心残りですが・・・ほんと申し訳ないです。次このような事がないように定例会でしっかり練習して自分のスキルを磨いていこう・・・うん。
よしも悪しもいい経験になりました。ありがとうございました。
JPAの次回の大会は12月。今年最後の大会はJAPAN CUPと銘打って、「ペイントボールフィールド磐田」で行われるとの事。桑名以外の所は行った事がないので、今からすごく楽しみです。
JPAシリーズ第三戦 イワタオープンに参加してきました
JPAシリーズ第二戦 桑名オープンに参加してきました
イナベオープニングイベント2日目ペイントボールに参加~
イナベレポート・・・動画もあったよ!
JPA ジャパンカップ2011に行ってきました~
JPAシリーズ第二戦 桑名オープンに参加してきました
イナベオープニングイベント2日目ペイントボールに参加~
イナベレポート・・・動画もあったよ!
JPA ジャパンカップ2011に行ってきました~