2010年04月18日
4月18日チャンプ定例会
予定ではさがみ湖リゾート プレジャーフォレストで虎の門に参加だったのですが、今回は来週開催されるカメレオン杯に参加する事になったので虎の門に応募せず。空いた今日に運良く定例会が開催。まさか2週連続の定例会とは・・・嬉しいですねぇ~♪
天候は晴天。土曜朝方まで雨だったおかげで一部ドロドロの所もありましたが、フィールド水はけのいいので問題なし。実に素敵なゲーム日和です。


ここのところ4月のわりに寒い(というか雪が降った地域もあるんだって?)ので、緑の成長も遅れてるのかなぁ~と思ってましたが、順調に成長しているようです。緑の葉のおかげでフィールドに木陰ができていました。風も軽減されますし隠れる所も増えるので嬉しいのですが、葉や小枝で阻害されるので狙撃にはつらい時期です。
でも・・・スナイパーライフル使い続けますけどね(笑
こんな春の陽気に刺激されてか参加者は30名を超えたとか。暖かくなってサバゲ蟲が騒ぎ始めたのでしょう。皆さんやる気満々です。フィールドに着くなりすぐさま準備を整えて即ゲームへ!
今回一緒した黄色チームの方々です。
8ゲームほどこなし15時ぐらいに解散。一部遊び足りない方々はこのあと1時間ぐらい遊んで行ったそうです。
春になって定例会のたびにフィールドに変化していくので、その変化をゲームで体感しながら楽しむのもおつだなぁ~・・・なんて思う暇もなく、ひたすら走り、隠れ、射撃する。ゲーマーってこんなものですよね。
とはいえこれからさらに緑も増え、中~遠距離戦主体だったのが近~中距離戦になり、蚊の登場でアンブッシュも根気がいるようになり(笑)、木々の緑が枯れ落ちる秋の終わりまで今まで以上に動きのあるゲームが展開されるでしょう。それはそれで楽しみです。
それでもうちはスナイパーライフルで走り回りますけどね(笑
今回残念だったのはスーパーアーマー持ちの報告がいくつかあった事。1マガジン(多弾装)使ってやっとヒットコールしてくれたと言うのはやさしい方で、4マガジン使ってもコール無しと言う無敵超人までいたそうで・・・。自分はそういう方と対峙はしませんでしたが、他所での撃ち合いで撃ちこみ量に対してお互い人数減らないなぁ~ヒットコールないなぁ~とは感じていました。
トラブル報告は通ってるので相手のリーダーへメールなどで注意は入るでしょうが、はたしてその注意を受け入れてくれるかどうか? 以前も同じ事で揉めているので今後も同じだろうなぁ~っと思ってしまいます。かなり不満の声を聞いたので拒絶する人も出てくるんじゃないでしょうか。ルールを守ってくれる方々だと再認識したばかりなのでなお残念です。
せめて自分達はそんな事ないように、またそう思われないように、しっかりルールやマナーを守っていこうと思います。



ここのところ4月のわりに寒い(というか雪が降った地域もあるんだって?)ので、緑の成長も遅れてるのかなぁ~と思ってましたが、順調に成長しているようです。緑の葉のおかげでフィールドに木陰ができていました。風も軽減されますし隠れる所も増えるので嬉しいのですが、葉や小枝で阻害されるので狙撃にはつらい時期です。
でも・・・スナイパーライフル使い続けますけどね(笑
こんな春の陽気に刺激されてか参加者は30名を超えたとか。暖かくなってサバゲ蟲が騒ぎ始めたのでしょう。皆さんやる気満々です。フィールドに着くなりすぐさま準備を整えて即ゲームへ!

8ゲームほどこなし15時ぐらいに解散。一部遊び足りない方々はこのあと1時間ぐらい遊んで行ったそうです。
春になって定例会のたびにフィールドに変化していくので、その変化をゲームで体感しながら楽しむのもおつだなぁ~・・・なんて思う暇もなく、ひたすら走り、隠れ、射撃する。ゲーマーってこんなものですよね。
とはいえこれからさらに緑も増え、中~遠距離戦主体だったのが近~中距離戦になり、蚊の登場でアンブッシュも根気がいるようになり(笑)、木々の緑が枯れ落ちる秋の終わりまで今まで以上に動きのあるゲームが展開されるでしょう。それはそれで楽しみです。
それでもうちはスナイパーライフルで走り回りますけどね(笑
今回残念だったのはスーパーアーマー持ちの報告がいくつかあった事。1マガジン(多弾装)使ってやっとヒットコールしてくれたと言うのはやさしい方で、4マガジン使ってもコール無しと言う無敵超人までいたそうで・・・。自分はそういう方と対峙はしませんでしたが、他所での撃ち合いで撃ちこみ量に対してお互い人数減らないなぁ~ヒットコールないなぁ~とは感じていました。
トラブル報告は通ってるので相手のリーダーへメールなどで注意は入るでしょうが、はたしてその注意を受け入れてくれるかどうか? 以前も同じ事で揉めているので今後も同じだろうなぁ~っと思ってしまいます。かなり不満の声を聞いたので拒絶する人も出てくるんじゃないでしょうか。ルールを守ってくれる方々だと再認識したばかりなのでなお残念です。
せめて自分達はそんな事ないように、またそう思われないように、しっかりルールやマナーを守っていこうと思います。