2010年04月04日
ロックⅡ フィールドリニューアル
年度末進行も終わり久しぶりの日曜日。遊びに行こうにも体力が不安なんで、どこも行かずお家でカメレオン杯に使おうと思う電動ガンでも調整しようかなぁ~と思ったら、我が家の電動ガンはほぼロックⅡへ御奉公中。そろそろお戻りしてもらおうと昼頃にロックⅡへ行きました。
ところでロックⅡは3日からリニューアルオープン。フィールドを大改装したようです。それならついでに改装したフィールドを見せてもらおうと、こっそりと入ってみたところ・・・
フィールドの真ん中にバスが一台おいてあるじゃありませんか! ドアが開いてるから中も使用可能なんだ。これはこれは・・・楽しそうだ♪
いろいろな角度で写真を撮ってきたので一気に公開~~写真いっぱいで長いよ。
まずは北西2階からの見渡し。

北側3階からの見下ろし。左右に分けて撮影しました。観難いのは勘弁。


北東2階からの見渡し。

東側3階建ての3階から北側を見たところ。

同じく南側を見たところ。

東西に張ってある白い布は、最上階から真下に射撃ができないようにするためだとか。以前のフィールドは撃ち下ろしがしやすかったため、フィールド真ん中がほぼ使われなく非常にもったいなかったので、今回このような処置をしたそうです。これによりフィールドを全部使って遊べるようになりました。とはいえ北南にはこの処置がしていませんし、真下に撃てないだけで半分より奥は射線が通るので、安心しきっていると・・・上から撃たれます(笑
南東2階からの見渡し。

南側2階から北側への見渡し。

南西2階から見渡しと同じ位置からの西側見下ろし。


西側2階からの見渡し。

ここからバスの中に入ります~~♪

バス前部から進入~

運転席はベニヤで仕切られ進入できないようになっています。ここで暴れられて色々と壊されると後で困りますからねぇ・・・仕方がないです。
中はベニヤが一枚立てられてるだけでほぼ普通の状態。イスもふかふかで座ったり寝そべったりすると気持ちがいいです(笑

後部非常口も出入り口として使用されているので、前後と中央の3箇所からバスの中に入る事ができます。



まだ紹介し切れてない場所がありますが、全部あげるとかなりの枚数になって長くなるので、このあたりで終わりって事で。写真以外の場所や細かいところは実際にロックⅡへ行って、自分の目で見て身体で感じて新しいフィールドを楽しんできてください。
今日は遊ぶつもりがなかったので装備等もって行きませんでしたが、早いうちに時間を作ってこのフィールドを遊んでみようと思います。その時が楽しみです~~
ところでロックⅡは3日からリニューアルオープン。フィールドを大改装したようです。それならついでに改装したフィールドを見せてもらおうと、こっそりと入ってみたところ・・・

いろいろな角度で写真を撮ってきたので一気に公開~~写真いっぱいで長いよ。
まずは北西2階からの見渡し。

北側3階からの見下ろし。左右に分けて撮影しました。観難いのは勘弁。


北東2階からの見渡し。

東側3階建ての3階から北側を見たところ。

同じく南側を見たところ。

東西に張ってある白い布は、最上階から真下に射撃ができないようにするためだとか。以前のフィールドは撃ち下ろしがしやすかったため、フィールド真ん中がほぼ使われなく非常にもったいなかったので、今回このような処置をしたそうです。これによりフィールドを全部使って遊べるようになりました。とはいえ北南にはこの処置がしていませんし、真下に撃てないだけで半分より奥は射線が通るので、安心しきっていると・・・上から撃たれます(笑
南東2階からの見渡し。

南側2階から北側への見渡し。

南西2階から見渡しと同じ位置からの西側見下ろし。


西側2階からの見渡し。

ここからバスの中に入ります~~♪

バス前部から進入~

運転席はベニヤで仕切られ進入できないようになっています。ここで暴れられて色々と壊されると後で困りますからねぇ・・・仕方がないです。
中はベニヤが一枚立てられてるだけでほぼ普通の状態。イスもふかふかで座ったり寝そべったりすると気持ちがいいです(笑

後部非常口も出入り口として使用されているので、前後と中央の3箇所からバスの中に入る事ができます。



まだ紹介し切れてない場所がありますが、全部あげるとかなりの枚数になって長くなるので、このあたりで終わりって事で。写真以外の場所や細かいところは実際にロックⅡへ行って、自分の目で見て身体で感じて新しいフィールドを楽しんできてください。
今日は遊ぶつもりがなかったので装備等もって行きませんでしたが、早いうちに時間を作ってこのフィールドを遊んでみようと思います。その時が楽しみです~~