2012年04月08日
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
5月12日にオープンする「ペイントボールフィールド イナベ」
オープンまでに少しでも多くのバンカーや建造物を作らなければ・・・と言う事なので、その作業のお手伝いに行ってきました。
というか・・・もっと早くに作業のお手伝いに行くつもりだったのですが、3月の休み返上の年度末のおかげで手伝いにいけず、4月になってやっとここイナベにくることができました。
11月末にきた時は
「2011年12月27日 フィールド見学」
こちらのような感じでしたが、作業はだいぶ進んでフィールド内の所々に障害物が設置されていました。

駐車場予定地。左側が駐車場で右側がフィールド。境界線にはネットを張ってペイント弾やBB弾が飛び出さないようにするとの事です。

白い建物が受付や販売をおこなうスタッフハウス、茶色の建物がお客さんの控え室となるセーフティハウスです。中はすでに片付けられていました。

ハウス横からフィールドを見渡してみました。

上の写真の左側。

ハウス右側には少し高台になったところがあります。

フィールド中央付近。タイヤや廃材を使って所々に障害物が作ってあります。手前の冷蔵庫はこのままこの位置で固定かな? 前回ここでペイントボールで遊んだ時この冷蔵庫を使ったトラップにうまく引っかかってやられたんだよなぁ~・・・

左側。横たわってる古い電柱は積み上げて壁にするそうです。

ハウス右側の高台から大外を回って今回の作業地点まで歩いてみました。

この高台からフィールド上段が見渡せます。まずハウス側。

フィールド中央。ハウス付近からフィールドの真ん中を通ってフィールド下段へと続く一本の太い道があります。その両脇に障害物がいくつも設置されています。

右側には拠点にできそうな建物と橋があります。

橋の下には小さな川がありました。前日雨が降ったりすると小川になるという事です。川ができてるという事は・・・なんか前日雪が降ったとか。もう4月なのに・・・

この橋を渡って外周を歩いていきます。白いロープより山側(右側)はフィールド外になります。

外周からハウスを見たところ。今の状態でもフィールド側からは発見されにくそうです。流石に高台からは見つかりますけどね。夏になって草木が生い茂れば高台ですら視認困難になるかも。回りこみには格好のルートかもしれませんね。

ただ・・・そうとう草木を掻き分けていかないと前に進めなさそうだけど。この辺りは夏どれだけ生い茂るのかなぁ~

振り返るとこんな感じ。生い茂ると道がわからなくなって遭難する・・・かも?
このまま外周を歩いていくとフィールドの下段に行く事ができます。その先にはこの日の作業地点が・・・
オープンまでに少しでも多くのバンカーや建造物を作らなければ・・・と言う事なので、その作業のお手伝いに行ってきました。
というか・・・もっと早くに作業のお手伝いに行くつもりだったのですが、3月の休み返上の年度末のおかげで手伝いにいけず、4月になってやっとここイナベにくることができました。
11月末にきた時は
「2011年12月27日 フィールド見学」
こちらのような感じでしたが、作業はだいぶ進んでフィールド内の所々に障害物が設置されていました。

駐車場予定地。左側が駐車場で右側がフィールド。境界線にはネットを張ってペイント弾やBB弾が飛び出さないようにするとの事です。

白い建物が受付や販売をおこなうスタッフハウス、茶色の建物がお客さんの控え室となるセーフティハウスです。中はすでに片付けられていました。

ハウス横からフィールドを見渡してみました。

上の写真の左側。

ハウス右側には少し高台になったところがあります。

フィールド中央付近。タイヤや廃材を使って所々に障害物が作ってあります。手前の冷蔵庫はこのままこの位置で固定かな? 前回ここでペイントボールで遊んだ時この冷蔵庫を使ったトラップにうまく引っかかってやられたんだよなぁ~・・・

左側。横たわってる古い電柱は積み上げて壁にするそうです。

ハウス右側の高台から大外を回って今回の作業地点まで歩いてみました。

この高台からフィールド上段が見渡せます。まずハウス側。

フィールド中央。ハウス付近からフィールドの真ん中を通ってフィールド下段へと続く一本の太い道があります。その両脇に障害物がいくつも設置されています。

右側には拠点にできそうな建物と橋があります。

橋の下には小さな川がありました。前日雨が降ったりすると小川になるという事です。川ができてるという事は・・・なんか前日雪が降ったとか。もう4月なのに・・・

この橋を渡って外周を歩いていきます。白いロープより山側(右側)はフィールド外になります。

外周からハウスを見たところ。今の状態でもフィールド側からは発見されにくそうです。流石に高台からは見つかりますけどね。夏になって草木が生い茂れば高台ですら視認困難になるかも。回りこみには格好のルートかもしれませんね。

ただ・・・そうとう草木を掻き分けていかないと前に進めなさそうだけど。この辺りは夏どれだけ生い茂るのかなぁ~

振り返るとこんな感じ。生い茂ると道がわからなくなって遭難する・・・かも?
このまま外周を歩いていくとフィールドの下段に行く事ができます。その先にはこの日の作業地点が・・・