2010年12月02日
11月28日 第3回タクティカルシューティング会 -3-
さらに続きです。
前回はこちら→ -1- -2-
午後からお楽しみ(?)の抽選会。

常連さん方が店のイベント用にと持ち寄った品々を一気に大放出! ものすごい数ですなぁ・・・部屋からあふれそうだったと言うのは本当だったんだ・・・

バイトちゃん(ピチピチの女子大生♪)からクジを引きその番号の賞品を貰っていきます。かわいいバイトちゃんににやけてるのか、それとも賞品がよくて喜んでるのかな? 皆さん結構喜んでいました。

うちはクレーンゲームフィギュアの詰め合わせを貰いました。稼動フィギュアはよく買いますが固定フィギュアはほぼ買いません。だけど・・・高橋留美子関係のフィギュアが入ってるならまぁいいか(笑) それ以外は見たこと無い番組のものだったんで、他の方のおっぱい付クッションと交換しました。
・・・まぁサバゲには関係ないけどネェ・・・たまにはいいやん・・・
お楽しみタイムも終了し、あとは終了の19時まで体力気力が尽きるまでシューティング!

コース1のスタート直後、バスにエントリーする前に手前の的を射撃してる所でしょうか。両手で構えて確実に倒してます。

午後2時を過ぎて日も傾いてきたためか、バスの中が暗くなってきました。午前中は日の光で確認できた的も、夕方近くになるとライトが無いと見落としてしまいそうになっていました。的が見難くなってしまいましたが、時間が過ぎると難易度が上がった・・・と思えばいいかなぁ~・・・駄目?
この後バスを抜けて非常口から外に出るのですが・・・バスの非常口はあまり高さがないせいか、外に出る時に頭をぶつける人が多かったとか・・・

的ばかり気にしていると危険ですよっていう警告でしょうか・・・

バス後部の非常口を出て左側にそびえる3階建ての通路の2階を走りぬけ(途中的があります)、スタート左側にあるスロープ下の的を狙ってるのでしょう(コース1を参照)。ゴールまであと少しです。

この奥にストップターゲットがあり、それに弾を当てると競技終了です。意外とここで焦ってタイムロスをする人がいたとか。

こちらはコース2。赤いビニールテープで指示された道に点在するターゲットを倒しながら、中間ポイントにおいてある
アルミケース(中に500mlペットボトル入り)を回収し、ターゲットを倒しつつゴールを目指します(コース2の地図)
で・・・このコース2の画像ですが・・・別のカメラで撮ったのですが、手ブレの嵐で使用不可能。動画は撮ってありますが編集できないので公開できず・・・
動画編集頑張ってできたら公開します。
申し訳ないです。

コース1の後方ではこのようなシューティングレンジが作られ、順番待ち等の方々が番がくるまでここで楽しんでました。弾が当たると光るので弾道や照準の確認にもってこいですね。

試射レンジにも別枠で囲ってシューティングレンジが作られました。中に3段の棚があり、各棚にメタルターゲットが置いてありました。

こちらもほぼ絶え間なく人がいました。メタルターゲットのヒット音が気持ちがいいんです! 自分もちょくちょく利用してました。
さて・・・楽しい時間もあっという間。19時になってしまい第3回タクティカルシューティング会は終了しました。

最後まで残っていた人全員で片づけをし、20時過ぎにロックⅡを後にしました。
今回は前回ほど人が集まらなかった事と、コースの見直しのおかげであまり待ち時間も無くサクサクまわる事ができました。それどころかまわりすぎて体力が追いつかない人がちらほらと。17時を越えた辺りでかなりまったりムードになり、雑談に花を咲かせている人が多かったような気もします。それも個人主催だからこその雰囲気でしょう。自分はこういう雰囲気好きです。

今回の第3回タクティカルシューティング会に参加した皆様、お疲れ様でした。
次回も今回同様皆で楽しみましょう~~♪
ん?
次回?
あるの?
前回はこちら→ -1- -2-
午後からお楽しみ(?)の抽選会。

常連さん方が店のイベント用にと持ち寄った品々を一気に大放出! ものすごい数ですなぁ・・・部屋からあふれそうだったと言うのは本当だったんだ・・・

バイトちゃん(ピチピチの女子大生♪)からクジを引きその番号の賞品を貰っていきます。かわいいバイトちゃんににやけてるのか、それとも賞品がよくて喜んでるのかな? 皆さん結構喜んでいました。

うちはクレーンゲームフィギュアの詰め合わせを貰いました。稼動フィギュアはよく買いますが固定フィギュアはほぼ買いません。だけど・・・高橋留美子関係のフィギュアが入ってるならまぁいいか(笑) それ以外は見たこと無い番組のものだったんで、他の方のおっぱい付クッションと交換しました。
・・・まぁサバゲには関係ないけどネェ・・・たまにはいいやん・・・
お楽しみタイムも終了し、あとは終了の19時まで体力気力が尽きるまでシューティング!

コース1のスタート直後、バスにエントリーする前に手前の的を射撃してる所でしょうか。両手で構えて確実に倒してます。

午後2時を過ぎて日も傾いてきたためか、バスの中が暗くなってきました。午前中は日の光で確認できた的も、夕方近くになるとライトが無いと見落としてしまいそうになっていました。的が見難くなってしまいましたが、時間が過ぎると難易度が上がった・・・と思えばいいかなぁ~・・・駄目?
この後バスを抜けて非常口から外に出るのですが・・・バスの非常口はあまり高さがないせいか、外に出る時に頭をぶつける人が多かったとか・・・

的ばかり気にしていると危険ですよっていう警告でしょうか・・・

バス後部の非常口を出て左側にそびえる3階建ての通路の2階を走りぬけ(途中的があります)、スタート左側にあるスロープ下の的を狙ってるのでしょう(コース1を参照)。ゴールまであと少しです。

この奥にストップターゲットがあり、それに弾を当てると競技終了です。意外とここで焦ってタイムロスをする人がいたとか。

こちらはコース2。赤いビニールテープで指示された道に点在するターゲットを倒しながら、中間ポイントにおいてある
アルミケース(中に500mlペットボトル入り)を回収し、ターゲットを倒しつつゴールを目指します(コース2の地図)
で・・・このコース2の画像ですが・・・別のカメラで撮ったのですが、手ブレの嵐で使用不可能。動画は撮ってありますが編集できないので公開できず・・・
動画編集頑張ってできたら公開します。
申し訳ないです。

コース1の後方ではこのようなシューティングレンジが作られ、順番待ち等の方々が番がくるまでここで楽しんでました。弾が当たると光るので弾道や照準の確認にもってこいですね。

試射レンジにも別枠で囲ってシューティングレンジが作られました。中に3段の棚があり、各棚にメタルターゲットが置いてありました。

こちらもほぼ絶え間なく人がいました。メタルターゲットのヒット音が気持ちがいいんです! 自分もちょくちょく利用してました。
さて・・・楽しい時間もあっという間。19時になってしまい第3回タクティカルシューティング会は終了しました。

最後まで残っていた人全員で片づけをし、20時過ぎにロックⅡを後にしました。
今回は前回ほど人が集まらなかった事と、コースの見直しのおかげであまり待ち時間も無くサクサクまわる事ができました。それどころかまわりすぎて体力が追いつかない人がちらほらと。17時を越えた辺りでかなりまったりムードになり、雑談に花を咲かせている人が多かったような気もします。それも個人主催だからこその雰囲気でしょう。自分はこういう雰囲気好きです。

今回の第3回タクティカルシューティング会に参加した皆様、お疲れ様でした。
次回も今回同様皆で楽しみましょう~~♪
ん?
次回?
あるの?
エバーグリーン2012年度春季サバイバルゲーム大会に参加してきました
イナベオープニング1日目・・・公式レポート
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -3-
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -2-
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -1-
1月23日第5回タクティカルシューティング会 -2-
イナベオープニング1日目・・・公式レポート
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -3-
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -2-
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -1-
1月23日第5回タクティカルシューティング会 -2-