2011年01月24日
いまさらだけど1月10日ロックⅡへ
8日にロックでインドア戦、9日にチャンプ定例会で野外戦、そして10日は・・・再度ロックでインドア戦で遊ぼうかと、お昼頃にロックに遊びに行きました。
が・・・
誰もいない・・・
連休最終日は皆お家で体休めてるのかな?
誰もいないとはいえ、せっかくきたのでこの貸しきり状態のフィールドを使ってホップやサイトの調整をしよう。本当はセフティの隣にある試射場(10~13mぐらいかな)で調整しようと思っていたのですが、使えるなら使わせてもらわないとね。

対角を使えば25mぐらいになります。無風のこの距離で調整できる所はこの辺りじゃあまりないでしょう。
普段はゲーム優先ですし、こういう時じゃないと調整で使わせてもらえませんが・・・

まず最初に持ち出したのはマルゼンCA870チャージャー。HOPパッキンを戦民思想様のパッキンに交換したのでここでHOP調整と弾道確認を。はじめ組み込み方が悪かったのか0.2g弾を使うとHOP最弱でもぐんぐん上に上がってましたが、弄ってる内に落ち着いてまっすぐな弾道に。20m気持ちよくまっすぐ飛んでいきました。これで今度のおんもゲーム頑張ろう! ただすでに戦民思想様にカスタムのお願いをしてるので、送ろうと思ってる日までにおんもゲームがあるのかないのか・・・

お次はCA870ソードオフ。こちらもHOPパッキンを戦民思想様のパッキンに交換済み。ただし旧作の方ですが。ソードオフはHOP調整ができないので市販のスプリングをちょっとずつ切ながら飛距離を確かめて調整。こちらは室内使用にしてるのでそこそこ飛べばOK。とはいえ資金ができたらこちらもカスタムしてほしいかなぁと思ったり・・・

東京マルイM14ソーコムです。できる限りスコープ位置を低くしたいのですが、ローマウントを使うと自分に丁度いいアイリリーフの位置にスコープが設置できません。どうしようか悩んでる時に遊回班のガッキーさんにピストルスコープがいいと教えてもらいました。それならアイリリーフが長めに設定されてるのでソーコムに元からあるバレル上のマウントに設置すればOK。こりゃいいやん! ぜんは急げと購入・・・できるほどの資金もなく、じゃあ倍率一緒だし2倍ブースター付のダットサイトでいこう。というわけで乗せてみました。
一応20mぐらい狙えるように調整しましたが・・・ちょっと低価格ダットサイトにありがち(?)なレンズが青みかかって見えるので、ちょっと薄暗いと見難いかな。おんもゲームだとそんなに気にしない・・・かも。おんも持っていって確かめてみないとね。
(ただ23日にガッキーさんにピストルスコープを見せてもらったのですが、流石スコープ。綺麗に対象物が見えたので・・・資金に余裕ができたらスコープを買っちゃいそうです)
ローマウント部につけてあるキャリングハンドルが一番のお気に入りです♪ 持ち運び便利よぉ~

3年目に突入の現在の相棒東京マルイVSR-10。3日前に中身を綺麗にしたので動作・弾道確認とスコープの調整で1時間ほど20mほど先の的を撃ち続けました。これからのおんもゲームはもちろん、23日にあるタクティカルシューティング(すでに終了)にも使う予定なのでしっかり調整しておきました。

最後に愛用の東京マルイのガバメント。寒くてガスが使えないのでエアタンク仕様です。最近弾道がばらけるなぁと思ってたら、中に入れたライラクスのパッキンが磨耗してボロボロに・・・そんなに使い込んでいたんだなぁ・・・。純正が手元になかったのでファイヤーフライの超甘口なまこを入れてみたら元の素直な弾道になりました。200発ほど調整しながら(そして空気入れでエアを補充しながら)撃ち込んで終了。
と、こんな事をしてたらあっという間に4時間・・・好きな事をしてる時は時間が経つのが早いですねぇ~
インドアゲームはできませんでしたが、おかげで長い距離での調整ができたので満足です。またじっくり調整したいんだけど・・・月末閉店なのがホント惜しいです。
23日のタクティカルシューティング会に30日の最終日。あと土曜の仕事帰りにできる限り遊びに来て、ロックを最後まで楽しもう~
が・・・
誰もいない・・・
連休最終日は皆お家で体休めてるのかな?
誰もいないとはいえ、せっかくきたのでこの貸しきり状態のフィールドを使ってホップやサイトの調整をしよう。本当はセフティの隣にある試射場(10~13mぐらいかな)で調整しようと思っていたのですが、使えるなら使わせてもらわないとね。

対角を使えば25mぐらいになります。無風のこの距離で調整できる所はこの辺りじゃあまりないでしょう。
普段はゲーム優先ですし、こういう時じゃないと調整で使わせてもらえませんが・・・

まず最初に持ち出したのはマルゼンCA870チャージャー。HOPパッキンを戦民思想様のパッキンに交換したのでここでHOP調整と弾道確認を。はじめ組み込み方が悪かったのか0.2g弾を使うとHOP最弱でもぐんぐん上に上がってましたが、弄ってる内に落ち着いてまっすぐな弾道に。20m気持ちよくまっすぐ飛んでいきました。これで今度のおんもゲーム頑張ろう! ただすでに戦民思想様にカスタムのお願いをしてるので、送ろうと思ってる日までにおんもゲームがあるのかないのか・・・

お次はCA870ソードオフ。こちらもHOPパッキンを戦民思想様のパッキンに交換済み。ただし旧作の方ですが。ソードオフはHOP調整ができないので市販のスプリングをちょっとずつ切ながら飛距離を確かめて調整。こちらは室内使用にしてるのでそこそこ飛べばOK。とはいえ資金ができたらこちらもカスタムしてほしいかなぁと思ったり・・・

東京マルイM14ソーコムです。できる限りスコープ位置を低くしたいのですが、ローマウントを使うと自分に丁度いいアイリリーフの位置にスコープが設置できません。どうしようか悩んでる時に遊回班のガッキーさんにピストルスコープがいいと教えてもらいました。それならアイリリーフが長めに設定されてるのでソーコムに元からあるバレル上のマウントに設置すればOK。こりゃいいやん! ぜんは急げと購入・・・できるほどの資金もなく、じゃあ倍率一緒だし2倍ブースター付のダットサイトでいこう。というわけで乗せてみました。
一応20mぐらい狙えるように調整しましたが・・・ちょっと低価格ダットサイトにありがち(?)なレンズが青みかかって見えるので、ちょっと薄暗いと見難いかな。おんもゲームだとそんなに気にしない・・・かも。おんも持っていって確かめてみないとね。
(ただ23日にガッキーさんにピストルスコープを見せてもらったのですが、流石スコープ。綺麗に対象物が見えたので・・・資金に余裕ができたらスコープを買っちゃいそうです)
ローマウント部につけてあるキャリングハンドルが一番のお気に入りです♪ 持ち運び便利よぉ~

3年目に突入の現在の相棒東京マルイVSR-10。3日前に中身を綺麗にしたので動作・弾道確認とスコープの調整で1時間ほど20mほど先の的を撃ち続けました。これからのおんもゲームはもちろん、23日にあるタクティカルシューティング(すでに終了)にも使う予定なのでしっかり調整しておきました。

最後に愛用の東京マルイのガバメント。寒くてガスが使えないのでエアタンク仕様です。最近弾道がばらけるなぁと思ってたら、中に入れたライラクスのパッキンが磨耗してボロボロに・・・そんなに使い込んでいたんだなぁ・・・。純正が手元になかったのでファイヤーフライの超甘口なまこを入れてみたら元の素直な弾道になりました。200発ほど調整しながら(そして空気入れでエアを補充しながら)撃ち込んで終了。
と、こんな事をしてたらあっという間に4時間・・・好きな事をしてる時は時間が経つのが早いですねぇ~
インドアゲームはできませんでしたが、おかげで長い距離での調整ができたので満足です。またじっくり調整したいんだけど・・・月末閉店なのがホント惜しいです。
23日のタクティカルシューティング会に30日の最終日。あと土曜の仕事帰りにできる限り遊びに来て、ロックを最後まで楽しもう~