スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月29日

9月18日 AGITOへ行ってきました

9月18日にロック2に遊びに来ていた大阪のチームの方に誘われて山梨にあるインドアフィールド「AGITO」に遊びに行ってきました。

1~2月頃からの計画だった為予定を優先しやすく、必ずいけるようにこの日に何も重ならないようにしていたのですが・・・直前に大口の仕事が舞い込んで行けるか行けないか微妙な状態に! まさか暇な時期に仕事で苦しむとは・・・しかし何とか参加できました。よかった~~♪

ちょと迷子になりましたが何とか8時に現地に到着。この日は2つあるフィールドはどちらも予約済み。自分達はBフィールドを使用しました。


Bフィールドのセーフティ入り口。廃工場跡地のフィールドとは聞いてましたが・・・ここまで壊れているとは。風通しがよさそうだから熱が篭らないで涼しいかな。


セーフティエリア。画像には写ってませんが飲料水の自動販売機があります。汗をかいて水分が必要になるこの時期には非常に助かります。

9月中頃は台風のおかげで気温が下がり、秋が来たかと思うような過ごしやすい涼しさだったのですが、この日は気温が上がり残暑厳しい日に! 壁がなく涼しいなぁ~と思ってたセーフティも熱が篭り扇風機無しでは辛い状態に・・・。朝涼しくて遊びやすいなぁ~と思ってたのになぁ~~・・・
セーフティはこの状態なので当然フィールドも熱が篭ってます。広く風通しがいいのでサウナ状態ではありませんが、留まるとじわりと汗が出てきます。

こんな暑さなのでしっかり休憩と水分・塩分補給しつつ、のんびりとゲームを進めていきました。無理して倒れたら元も子もないですからね。

初めての場所でほぼ初めての人達とのゲームなので、写真そっちのけでゲームに参加していた為、通常ゲームの写真はまったくなし。その代わり特殊なゲームでいくつか写真を撮りました。

その一つがよくロックⅡで遊んだ上陸作戦ゲーム。こちらでも同じようなルールで遊んでみました。
攻撃側が守備側のエリアに侵入できたら攻撃側の勝ち。時間まで侵入を阻止できれば守り側が勝ちのこのゲーム。攻撃側はセミオンリーに対して守備側は一部フルオート可という事あって、フルオートの射撃をかわしつつ守備隊を削るかが鍵です。


攻撃側の皆さん。画像ではそれほど写っていませんが、18~20名ほどいます。


対する守備側。フロアを守るのはこの3名。いくら守りといっても3名じゃ無理・・・


ではなく、この上にこんな凶悪なモノ(ミニガン)を構えた人が・・・
しかも特殊ルールでこの人はどんなに撃たれてもヒットしません。無敵状態なのです。つまり・・・時間いっぱいまで撃ち続けれるという事で・・・どんだけマゾいゲームなんだ・・・


スタートと同時にありえない発射音と弾が障害物に当たる音が響き渡ります。
そんなBB弾の大雨警報が発令されているこのフィールドに飛び込む攻撃側の勇者達。






壁や車をうまく使いながら少しずつ前へと進んでいきます。ミニガン持ちは無敵ですが射手は人。重量級のエアガンを持ってるおかげで回避はほぼできません。とにかく射手に撃ち込み怯んだ隙に障害物を使って前へ進んでいきます。ただ突出すると下を守る守備隊の餌食になるので、仲間と連携を組んで前へ行かなければなりません。


といってもミニガンの撃ち下ろしにはいくら連携を組んでも敵うわけはなく・・・一人また一人とセーフティに帰っていきます。結局時間まで守りきり守備側の勝利です。

まぁ・・・ミニガンを撃ちまくってそれに対抗して楽しもうというゲームなので、勝ち負けは関係ありません。皆さんこのありえない状況を楽しんでゲームをしてました。



そしてもう一つは「ケイドレイダー」という玩具を使ってサバゲはできないか? という実験。

ケイドレイダーとは、警察役と泥棒役に分かれてグループ同士で遊ぶ鬼ごっこ「ケイドロ」を腕時計のようなケイドロ専用レーダーを使ってより近未来的に遊ぼうといった感じの玩具です。

このレーダーを使い相手を探し・追い詰めながらサバゲをしてみようと、ここで実験をしてみたようです。






レーダーで周囲を探りながら相手を探していくわけですが、障害物のおかげでレーダーに反応しても姿は見えず・・・そしてすれ違う。といった珍しい場面を上からじっくり観させてもらいました(笑)

面白い玩具だと思いますが、設定が結構面倒だったり皆で遊ぶには数が必要だったりと、もう少し遊び方などを練る必要があるかも。でもこういった特殊なゲームも楽しいと思うので、じっくり練って次回また遊んでみましょう。


と、こんな特殊なゲームも時々遊びながらAGITOのBフィールドを堪能してました。


途中このような特殊な車両をバックに全体写真を撮ったりしたりして楽しんでましたが、17時になりAGITOでのゲーム会は終了。
皆さん思い思いAGITOを楽しんでご満悦のようでした。
今回一緒に遊んでくださった皆様、お疲れ様でした。また一緒にサバゲを楽しみましょう~


初めてAGITOに遊びに行かせてもらいましたが、とにかく広い! 今回使ったBフィールドでも奥行きは50m以上、幅も30mぐらいはあるのではないでしょうか。こちらだけでもこんなに広いのにさらにもう1つフィールドがあるなんて・・・羨ましいですわぁ。こっちにもこういうフィールドできてくれないかなぁ~

今回AGITO行きに誘ってくださったK崎さん、本当にありがとうございました。またAGITOに遊びにいく計画がありましたら連絡お願いします。また一緒に遊びにいかせてください。よろしくお願いします。  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:11Comments(1)サバゲー(屋内)

< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人