2012年05月04日
イナベに作業の手伝いに行ってきました-6-
GWはカレンダー通りの休みなので、真ん中にぽっかり開いた平日の二日間が忙しくて忙しくて・・・花粉症がなぜか酷くなったのと重なって、帰宅したらすぐにダウン。更新せずにずるずる過ごしてました・・・
GW前半の29日・30日と二日連続でイナベの作業のお手伝いに行ってきました。
前回までのイナベの状況はこちらを見てください。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-5-
GW後半の3日もイナベに行って作業をしてきたのですが・・・写真を撮り忘れてました・・・


2週間ぶりに入ったイナベは少し変わってました。まずネットを張る支柱にワイヤーの横線が・・・。ネットを張る準備は着々と進んでます。(3日に行ったら緑色のネットを張っている最中でした)

フィールドゲート前。ゲート前にあるのは初速チェック用の台です。弾が跳ね返らないようにハウスの土台には古くなったベッドを立てるそうです(現在すでにベットが立てかけてあります)
ゲート以外はネットが張られるので、写真のような試射はできませんよ。

左大外を歩いてみました。駐車場の横はこんな感じ。フィールド上段からスタートした場合、はやめにこの付近を押えると大外から下段への進攻が楽になるかもしれません。

大外ルートと古タイヤ砦の間は障害物が少なくなってます。写真の竹の障害物確保が進攻の鍵になる・・・かな? 突出すると横から狙われるので仲間との連携は必須かも。

古タイヤ砦もパワーアップ。真ん中のタイヤタワーの上に上がれます。見晴らしよさそうだなぁ~・・・その分狙われやすいかもだけど。

上段からフィールド下段を覗くと・・・車が入ってます。ワンボックスとワゴンは自走できない為車の中を開放。中に乗り込むことができます。車体やドアを壁にしたりして車からの射撃を楽しむ事ができます。右端の白のワンボックスはフレームのみ(フロントと後部右側面のガラスは入ってます)なので出入りは自由。好きなように使ってください。

車のおかげで上下のフィールドがどれぐらいの段差があるかわかりやすくなったんではないでしょうか。これぐらいの段差があります。

他に自走可能な車が2台入ってます。こちらは中には入れませんが何かあった時(主にその時の気分でかと)配置を動かして少しでも雰囲気を変える事ができるかと思います。

フィールドど真ん中を走る太い道。下から見ても奥が見難くなってます。登りきったら目の前に敵が・・・という事もあるかも。

左側には荒地があり、進んでいくと上段高台に続きます。

凸凹が多く走りにくいけど地形と草を利用して低姿勢で動くと発見しにくいかと。上段からはまるわかりだけどね(笑)

角を曲がり高台方向を向くとこんな感じ。草木が生い茂ってるのでうまく動けば発見されずに回り込むことも。

正面の建物に入られると進攻が難しくなるけどね。
この後フィールド中央から周囲をぐるっと写真を撮ったのですが、その後イナベのサイトに5月2日のイナベフィールドの様子を撮った動画がアップされていたので、そちらを掲載。
大きい画像で見たい方はこちらで。
http://www.youtube.com/watch?v=FjNXExl7pBs&feature=player_embedded
と、来る度にどこかが変わってるイナベのフィールド・・・そりゃ他の方は毎日フィールドで作業してますからねぇ~・・・。日曜しか来ない自分はどこが変わったのか見てまわるのも楽しかったり。
GW中は毎日作業に行くので大きい変化は無いけど、できる限り作業を進めてオープンまでに楽しいフィールドにしようと思います。
GW前半の29日・30日と二日連続でイナベの作業のお手伝いに行ってきました。
前回までのイナベの状況はこちらを見てください。
イナベに作業の手伝いに行ってきました-1-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-2-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-3-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-4-
イナベに作業の手伝いに行ってきました-5-
GW後半の3日もイナベに行って作業をしてきたのですが・・・写真を撮り忘れてました・・・


2週間ぶりに入ったイナベは少し変わってました。まずネットを張る支柱にワイヤーの横線が・・・。ネットを張る準備は着々と進んでます。(3日に行ったら緑色のネットを張っている最中でした)

フィールドゲート前。ゲート前にあるのは初速チェック用の台です。弾が跳ね返らないようにハウスの土台には古くなったベッドを立てるそうです(現在すでにベットが立てかけてあります)
ゲート以外はネットが張られるので、写真のような試射はできませんよ。

左大外を歩いてみました。駐車場の横はこんな感じ。フィールド上段からスタートした場合、はやめにこの付近を押えると大外から下段への進攻が楽になるかもしれません。

大外ルートと古タイヤ砦の間は障害物が少なくなってます。写真の竹の障害物確保が進攻の鍵になる・・・かな? 突出すると横から狙われるので仲間との連携は必須かも。

古タイヤ砦もパワーアップ。真ん中のタイヤタワーの上に上がれます。見晴らしよさそうだなぁ~・・・その分狙われやすいかもだけど。

上段からフィールド下段を覗くと・・・車が入ってます。ワンボックスとワゴンは自走できない為車の中を開放。中に乗り込むことができます。車体やドアを壁にしたりして車からの射撃を楽しむ事ができます。右端の白のワンボックスはフレームのみ(フロントと後部右側面のガラスは入ってます)なので出入りは自由。好きなように使ってください。

車のおかげで上下のフィールドがどれぐらいの段差があるかわかりやすくなったんではないでしょうか。これぐらいの段差があります。

他に自走可能な車が2台入ってます。こちらは中には入れませんが何かあった時(主にその時の気分でかと)配置を動かして少しでも雰囲気を変える事ができるかと思います。

フィールドど真ん中を走る太い道。下から見ても奥が見難くなってます。登りきったら目の前に敵が・・・という事もあるかも。

左側には荒地があり、進んでいくと上段高台に続きます。

凸凹が多く走りにくいけど地形と草を利用して低姿勢で動くと発見しにくいかと。上段からはまるわかりだけどね(笑)

角を曲がり高台方向を向くとこんな感じ。草木が生い茂ってるのでうまく動けば発見されずに回り込むことも。

正面の建物に入られると進攻が難しくなるけどね。
この後フィールド中央から周囲をぐるっと写真を撮ったのですが、その後イナベのサイトに5月2日のイナベフィールドの様子を撮った動画がアップされていたので、そちらを掲載。
大きい画像で見たい方はこちらで。
http://www.youtube.com/watch?v=FjNXExl7pBs&feature=player_embedded
と、来る度にどこかが変わってるイナベのフィールド・・・そりゃ他の方は毎日フィールドで作業してますからねぇ~・・・。日曜しか来ない自分はどこが変わったのか見てまわるのも楽しかったり。
GW中は毎日作業に行くので大きい変化は無いけど、できる限り作業を進めてオープンまでに楽しいフィールドにしようと思います。
「ほこ×たて」でペイントボールマーカーが使用されます!
自分の写真を撮ってもらいました♪
磐田はフィールドが3つあるよ!
イナベでまったり?作業
Valkenというメーカーは~
この素敵アイテム欲しい!
自分の写真を撮ってもらいました♪
磐田はフィールドが3つあるよ!
イナベでまったり?作業
Valkenというメーカーは~
この素敵アイテム欲しい!