2010年09月16日
カメレオン杯に参加します
9月いっぱいまでものすごく暑いよ~と言う話を聞いてましたが・・・ここ2日の雨のおかげですっかり涼しくなりました。やっと秋らしくなったような? このまま普通に秋を感じさせてくれればいいんですけどねぇ~・・・でもどうせまた暑くなるんだろうな(笑)
春頃に琵琶湖そばの施設を借りて行われたカメレオンさん主催の「カメレオン杯 in ダイハードⅡ」 5月のゲーム会で最後と思ってましたが、10月のも開催されるとの事。しかもそれが年内最後ときたもんだ! これは参加せねばならないと前回参加したチームリーダーに即連絡したところ、告知3日後にはエントリーしてました。流石我がリーダーです。

こんなきれいで穏やかな琵琶湖のそばの(4月に参加した時の写真です)

こんな立派な施設内でサバゲが楽しめます。
今回のカメレオン杯は23日の土曜と24日の日曜の開催で、土曜は夜戦になってます。こちらの夜戦も参加してみたかったのですが色々と事情があって今回は日曜のみの参加です。夜戦は・・・来年開催に期待って事で。それまでにはトレーサーを購入しておこう。
なにやら春の大会とは一味も二味も違うとの事なので今から楽しみです。どんな風になるのかな? 当日の想像をしながら使用するエアガン達を選ばないと。といってもマルイのガバメント、マルシンの6mmモーゼルM712、KTWのフリントロックピストルは確定してますけどね。
問題は・・・10月末の琵琶湖の畔の気温はどうかなってところかな? ブローバックが動いてくれればいいんだけど。ウォーマーも考えておかないと駄目かもしれませんね。
え? 電動ガン? 一応持っていくけど機動や取り回し等の事を考えるとハンドガンサイズが使いやすいので、できれば電動ガンは使いたくないなぁ。それにセミオートオンリーとはいえ連続でトリガーを引けばフルオートに近い連射ができるので、装弾数にモノを言わせての弾幕戦になります(前回参加した時何度かそんな感じのゲームがありました) それに加わりたくないしそういう輩と一緒にされたくないというのもあります。まぁそんな中でもハンドガンで十分対抗できるので、しっかり準備してハンドガンが使えるようにしておきます。
前回のレポは書いてないので、前回の写真をちょっとアップ。

セフティです。広々してるので座るどころか寝そべってました。

こんな感じで(笑) あ、自分じゃないよ~

この日の相手チームの方々。

そして味方の方々。4月は参加人数が少なかったらしく、普段は3チーム作るところが2チームに。おかげで待ち時間も無く朝から晩までゲーム三昧でした。
しかし・・・琵琶湖の畔まできて同県でロックや虎ノ門で一緒だったFIFTY・BELLさんに出会うとは。しかも同じチーム。運命・・・なのかな?

2階を制圧して各部屋を確認している黄色チーム。

ヒットしてカメラマンをしていた自分を見つけて咄嗟に攻撃態勢をとる。その素早さは流石です。

くじ引きで決めたスタート地点に移動中の赤チーム。

この日黄色チームにはシールド1枚、赤チームには3枚! おかげでかなり有利にゲームが進めれました。自分も10月用に買おうかなぁ~

一緒に参加した「カッパとおやずうぉりゃ~ず」のメンバー達。10月はこのチームではなく滋賀で活動している「赤い翼」に紛れ込んでの参戦ですが、来年開催があるならまたこのメンバーで参戦したいです。

インドアなのでロックと同じ格好で参戦してました。当然10月も同じ格好で。変えるだけの資金が無いというのもありますが。変な目で見られるかな~と思ったけど意外と普通に接していただきました。この時参加した皆様、ありがとうございます。またよろしくです~
春頃に琵琶湖そばの施設を借りて行われたカメレオンさん主催の「カメレオン杯 in ダイハードⅡ」 5月のゲーム会で最後と思ってましたが、10月のも開催されるとの事。しかもそれが年内最後ときたもんだ! これは参加せねばならないと前回参加したチームリーダーに即連絡したところ、告知3日後にはエントリーしてました。流石我がリーダーです。

こんなきれいで穏やかな琵琶湖のそばの(4月に参加した時の写真です)

こんな立派な施設内でサバゲが楽しめます。
今回のカメレオン杯は23日の土曜と24日の日曜の開催で、土曜は夜戦になってます。こちらの夜戦も参加してみたかったのですが色々と事情があって今回は日曜のみの参加です。夜戦は・・・来年開催に期待って事で。それまでにはトレーサーを購入しておこう。
なにやら春の大会とは一味も二味も違うとの事なので今から楽しみです。どんな風になるのかな? 当日の想像をしながら使用するエアガン達を選ばないと。といってもマルイのガバメント、マルシンの6mmモーゼルM712、KTWのフリントロックピストルは確定してますけどね。
問題は・・・10月末の琵琶湖の畔の気温はどうかなってところかな? ブローバックが動いてくれればいいんだけど。ウォーマーも考えておかないと駄目かもしれませんね。
え? 電動ガン? 一応持っていくけど機動や取り回し等の事を考えるとハンドガンサイズが使いやすいので、できれば電動ガンは使いたくないなぁ。それにセミオートオンリーとはいえ連続でトリガーを引けばフルオートに近い連射ができるので、装弾数にモノを言わせての弾幕戦になります(前回参加した時何度かそんな感じのゲームがありました) それに加わりたくないしそういう輩と一緒にされたくないというのもあります。まぁそんな中でもハンドガンで十分対抗できるので、しっかり準備してハンドガンが使えるようにしておきます。
前回のレポは書いてないので、前回の写真をちょっとアップ。

セフティです。広々してるので座るどころか寝そべってました。

こんな感じで(笑) あ、自分じゃないよ~

この日の相手チームの方々。

そして味方の方々。4月は参加人数が少なかったらしく、普段は3チーム作るところが2チームに。おかげで待ち時間も無く朝から晩までゲーム三昧でした。
しかし・・・琵琶湖の畔まできて同県でロックや虎ノ門で一緒だったFIFTY・BELLさんに出会うとは。しかも同じチーム。運命・・・なのかな?

2階を制圧して各部屋を確認している黄色チーム。

ヒットしてカメラマンをしていた自分を見つけて咄嗟に攻撃態勢をとる。その素早さは流石です。

くじ引きで決めたスタート地点に移動中の赤チーム。

この日黄色チームにはシールド1枚、赤チームには3枚! おかげでかなり有利にゲームが進めれました。自分も10月用に買おうかなぁ~

一緒に参加した「カッパとおやずうぉりゃ~ず」のメンバー達。10月はこのチームではなく滋賀で活動している「赤い翼」に紛れ込んでの参戦ですが、来年開催があるならまたこのメンバーで参戦したいです。

インドアなのでロックと同じ格好で参戦してました。当然10月も同じ格好で。変えるだけの資金が無いというのもありますが。変な目で見られるかな~と思ったけど意外と普通に接していただきました。この時参加した皆様、ありがとうございます。またよろしくです~