2011年11月19日
11月13日 知多フィールド戦
11月13日の日曜日、久しぶりに知多戦に参加してきました。
前回が・・・8月12日ですか。三ヶ月ぶりですね。確かに久しぶり~~って言われるわけだ(笑)

サバゲ日和と言いたくなるほどいい天気。いい天気過ぎて11月だと思えません。秋や冬と思って装備を整えてくると・・・暑い! いつもなら「これなら寒くない!」って言ってる時期なのに・・・
GHILLIE PARKA OBSESSIONを着こんでゲームに参加しようと思ってましたが、あまりの暑さに着ることなくこんな格好で参加してました。
これでちょうどいいって・・・ホント11月か?

今回のフィールドは8月の時と一緒のBフィールド。寒くなって木々の緑もだいぶなくなってるだろうと思いましたが・・・まだまだ元気。夏ほどではないですが隠れるには十分の緑がありました。奥の森林遊歩道辺りが流石に枯葉ばかりでしたけどね。
はじめは20人ぐらいと聞いていましたが、数えてみたら32人ほどに増えてました。これも主催者さんが地道に広報活動をし定期的にゲーム会を開催してきたからですね。流石です。
10時過ぎに開会式をし、チーム割をして半頃からゲーム開始。人数が多いのでゲームの展開が早い早い。サクサク数をこなして・・・というわけでもなく、十分休憩をとりながらまったりムードでゲームを楽しんでました。


M14にこの装備・・・すごいわぁ~

まだまだこれだけ緑がある所だってありますよ。

とはいえ大体がこんな感じですが。

所々にある細い木をうまく利用しながら連携で進んでいます。

しゃがんだり寝転んでは視野が低くなってまわりが見えにくくなります。立ってよく見る事も必要ですね。

ここまで大胆に姿をさらけ出す事も時には必要です。

ほとんどのゲームでダッシュで突撃をしていたのでヒット後セーフティに帰りながらの写真ばかり撮っていたので、後から一緒に戦った赤チームを撮ってみました。
スタート直後なのですがゆっくり展開しています。森林遊歩道側はブッシュがほとんど無い代わりに動きやすく、小走り程度でも結構前にいけます。まぁそれも奪取して前線を確保してくれる特攻野郎がいてくれるからこそですけどね。



木々を使ってお互いをカバーしあいながらじょじょに前へ前へと進んで行きます。見晴らしがいいので動けば相手にほとんどばれてしまいます。牽制で頭を引っ込めさせながら進まないといけませんね。

待ち伏せ中?


どの場所でも必ずカバーしあえるように複数で動いていました。特に決めた事ではなく自然とこう動いています。流石サバゲーマー、気持ちが伝われば言葉無くても自然と体が動くんですね。
日が傾いてきて15時ぐらいからフィールドが薄暗くなり気温も下がってきて寒くなってきたので、16時ぐらいで解散になりました。
フィールドが平坦で調子に乗って走り回ってたおかげで体力切れだったので丁度よかったです。
久しぶりの知多戦でフルタイムの参加。とても楽しかったです。
ペイントボールも楽しいけど、やっぱりサバゲも楽しいなぁ~~。両方を楽しんでいけるようにうまく時間を作っていかないとね。
前回が・・・8月12日ですか。三ヶ月ぶりですね。確かに久しぶり~~って言われるわけだ(笑)

サバゲ日和と言いたくなるほどいい天気。いい天気過ぎて11月だと思えません。秋や冬と思って装備を整えてくると・・・暑い! いつもなら「これなら寒くない!」って言ってる時期なのに・・・
GHILLIE PARKA OBSESSIONを着こんでゲームに参加しようと思ってましたが、あまりの暑さに着ることなくこんな格好で参加してました。
これでちょうどいいって・・・ホント11月か?

今回のフィールドは8月の時と一緒のBフィールド。寒くなって木々の緑もだいぶなくなってるだろうと思いましたが・・・まだまだ元気。夏ほどではないですが隠れるには十分の緑がありました。奥の森林遊歩道辺りが流石に枯葉ばかりでしたけどね。
はじめは20人ぐらいと聞いていましたが、数えてみたら32人ほどに増えてました。これも主催者さんが地道に広報活動をし定期的にゲーム会を開催してきたからですね。流石です。
10時過ぎに開会式をし、チーム割をして半頃からゲーム開始。人数が多いのでゲームの展開が早い早い。サクサク数をこなして・・・というわけでもなく、十分休憩をとりながらまったりムードでゲームを楽しんでました。


M14にこの装備・・・すごいわぁ~

まだまだこれだけ緑がある所だってありますよ。

とはいえ大体がこんな感じですが。

所々にある細い木をうまく利用しながら連携で進んでいます。

しゃがんだり寝転んでは視野が低くなってまわりが見えにくくなります。立ってよく見る事も必要ですね。

ここまで大胆に姿をさらけ出す事も時には必要です。

ほとんどのゲームでダッシュで突撃をしていたのでヒット後セーフティに帰りながらの写真ばかり撮っていたので、後から一緒に戦った赤チームを撮ってみました。
スタート直後なのですがゆっくり展開しています。森林遊歩道側はブッシュがほとんど無い代わりに動きやすく、小走り程度でも結構前にいけます。まぁそれも奪取して前線を確保してくれる特攻野郎がいてくれるからこそですけどね。



木々を使ってお互いをカバーしあいながらじょじょに前へ前へと進んで行きます。見晴らしがいいので動けば相手にほとんどばれてしまいます。牽制で頭を引っ込めさせながら進まないといけませんね。

待ち伏せ中?


どの場所でも必ずカバーしあえるように複数で動いていました。特に決めた事ではなく自然とこう動いています。流石サバゲーマー、気持ちが伝われば言葉無くても自然と体が動くんですね。
日が傾いてきて15時ぐらいからフィールドが薄暗くなり気温も下がってきて寒くなってきたので、16時ぐらいで解散になりました。
フィールドが平坦で調子に乗って走り回ってたおかげで体力切れだったので丁度よかったです。
久しぶりの知多戦でフルタイムの参加。とても楽しかったです。
ペイントボールも楽しいけど、やっぱりサバゲも楽しいなぁ~~。両方を楽しんでいけるようにうまく時間を作っていかないとね。
2013年1月6日 豊田バンブフィールド通常ゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム