2011年08月15日
8月12日 知多フィールド
11日から15日までお盆休みです。毎年この時期は何もしないでお家でゴロゴロ・・・なのですが、すぐ近くの知多フィールドで日中戦を行なうとの情報をキャッチし、ならば参戦とばかりに遊びに行きました。

何度か遊びに来ている知多フィールドですが、今回はBフィールドと名称がついている所で、以前遊んでいた場所がAで、道路を挟んだ反対側をBと呼んでいるとの事。
こちらもAフィールドと同じで、横幅はさほど広くないけど奥行きがありその上平坦。写真ぐらいの木々はありますが見通しがよく、じっとしてないとまず発見されてしまいます。ただ夏だけあって緑が元気よく茂っているのでフィールド内は薄暗く、草木をうまく利用すれば隠れる事は十分可能です。

Bフィールド最大の利点はなんといっても水飲み場があるところでしょうか。暑い夏場にはとてもありがたい事です。その上日陰が多いので涼しく過ごせました。
この日は10名の参加者が集まりました。お盆という事や他の場所でもサバゲが行なわれていると言う事が影響してるのかな? 5対5のゲームのは十分すぎる広さでとても楽しめました。

一緒に戦った赤チームの方々。黄色チームの方々は・・・すみません、取り忘れました・・・
でもゲームゲーム中の写真は黄色が多目。そりゃ・・・セーフティに帰る途中に撮ってるので・・・

このように木々は点在してますが見通しがよく、立ってるだけでも発見されてしまいます。なので基本はこの格好です。

場所によっては緑が生い茂っている所もありました。

見晴らしがいいので移動はダッシュ! 平坦で走りやすいのが救いです。

日向と日陰の差がこれほどある所も。うまく影を利用すれば近づかない限りわかりません。自分も何度美味しくいただかれた事か・・・

ここに集まる方々は弾数にモノをいわせる戦い方よりも、単発もしくは少量の弾で確実に狙う戦い方をする方ばかりです。軽量で小回りがきくハンドガンでも地形や障害物をうまく利用すれば活躍どころかかなり脅威になります。
ハンドガン以外にもボルトアクションライフルやショットガン等、色々なエアガンをみる事ができ、そして・・・5人中4人が電動ガン以外・・・と言う事も多々ありました。

ヒットされてもこの笑顔。サバゲを心のそこから楽しんでますね。

真ん中の木にスナイパーがいます。周囲の木々や陰をうまく利用して存在をうまく隠しています。流石です。

ほらここに。ギリスーツのおかげで明度を調整しても周囲に溶け込んで見難いです。使いこなせばこれほどにまで効果でるんですね。
この日は16時頃まで、休憩をたっぷり取りながらだったので9ゲーム(かな? 数えてないです・・・)遊んで解散。とても楽しい一日を過ごせました。参加した皆様ありがとうございました。

そして・・・
鳴き声で行動時の音を消してくれたり、走った時に平行して飛んでくれたり、ぶつかってくれたりして良くも悪くも存在感を主張してくれたセミさん達。色々ありがとう(笑)
どうやらここはセミ達の聖地みたいで、木には沢山のセミが! 写真のは少ない方です。木々の間を走れば十数~数十匹のセミが一斉に飛び立つ・・・という珍しい光景がみれました。
セミさん達・・・騒がしてごめんね。

何度か遊びに来ている知多フィールドですが、今回はBフィールドと名称がついている所で、以前遊んでいた場所がAで、道路を挟んだ反対側をBと呼んでいるとの事。
こちらもAフィールドと同じで、横幅はさほど広くないけど奥行きがありその上平坦。写真ぐらいの木々はありますが見通しがよく、じっとしてないとまず発見されてしまいます。ただ夏だけあって緑が元気よく茂っているのでフィールド内は薄暗く、草木をうまく利用すれば隠れる事は十分可能です。

Bフィールド最大の利点はなんといっても水飲み場があるところでしょうか。暑い夏場にはとてもありがたい事です。その上日陰が多いので涼しく過ごせました。
この日は10名の参加者が集まりました。お盆という事や他の場所でもサバゲが行なわれていると言う事が影響してるのかな? 5対5のゲームのは十分すぎる広さでとても楽しめました。

一緒に戦った赤チームの方々。黄色チームの方々は・・・すみません、取り忘れました・・・
でもゲームゲーム中の写真は黄色が多目。そりゃ・・・セーフティに帰る途中に撮ってるので・・・

このように木々は点在してますが見通しがよく、立ってるだけでも発見されてしまいます。なので基本はこの格好です。

場所によっては緑が生い茂っている所もありました。

見晴らしがいいので移動はダッシュ! 平坦で走りやすいのが救いです。

日向と日陰の差がこれほどある所も。うまく影を利用すれば近づかない限りわかりません。自分も何度美味しくいただかれた事か・・・

ここに集まる方々は弾数にモノをいわせる戦い方よりも、単発もしくは少量の弾で確実に狙う戦い方をする方ばかりです。軽量で小回りがきくハンドガンでも地形や障害物をうまく利用すれば活躍どころかかなり脅威になります。
ハンドガン以外にもボルトアクションライフルやショットガン等、色々なエアガンをみる事ができ、そして・・・5人中4人が電動ガン以外・・・と言う事も多々ありました。

ヒットされてもこの笑顔。サバゲを心のそこから楽しんでますね。

真ん中の木にスナイパーがいます。周囲の木々や陰をうまく利用して存在をうまく隠しています。流石です。

ほらここに。ギリスーツのおかげで明度を調整しても周囲に溶け込んで見難いです。使いこなせばこれほどにまで効果でるんですね。
この日は16時頃まで、休憩をたっぷり取りながらだったので9ゲーム(かな? 数えてないです・・・)遊んで解散。とても楽しい一日を過ごせました。参加した皆様ありがとうございました。

そして・・・
鳴き声で行動時の音を消してくれたり、走った時に平行して飛んでくれたり、ぶつかってくれたりして良くも悪くも存在感を主張してくれたセミさん達。色々ありがとう(笑)
どうやらここはセミ達の聖地みたいで、木には沢山のセミが! 写真のは少ない方です。木々の間を走れば十数~数十匹のセミが一斉に飛び立つ・・・という珍しい光景がみれました。
セミさん達・・・騒がしてごめんね。
2013年1月6日 豊田バンブフィールド通常ゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム