2010年11月22日
11月21日チャンプ定例会

こんな素敵な晴天の21日。チャンプの定例会が行なわれました。

集まったサバゲーマーは33人。やる気満々の皆さんは装備の具合や試射等すぐさま準備を整えゲームができる状態になってました。

この日一緒に戦った黄色チームの方々です。手堅く守る守備寄りのメンバーだったと思います。対する赤チームは機動力と火力でぐいぐいと押してくる攻撃寄りのメンバーが集まったようでした。
実際赤チームはスタートダッシュでフィールドの半分以上を走りぬく事が多く、黄色は序盤守りつつ攻撃・・・と言う流れが多かったです。これも若者とおぢさんの違いですかなぁ~・・・
いつも通り10時頃スタート。午前4ゲーム、午後4ゲームの計8ゲームをこなしました。

とあるゲーム。いつもと変わらないゲームスタート前の雑談風景。ゲームの内容そっちのけでエアガンや装備の話で盛り上がってます。どこでもよくある風景ですね(笑

となると当然スタートしても自分がどこ行くか決めてないので即行動できずワンテンポ遅れての展開。そりゃ相手にいい位置取られますがな・・・自分もカメラ向けてるから人の事言えませんが・・・

フラッグから少し離れた所で赤チームを迎え撃つべく防衛陣を張ってる黄色チーム。この写真の中に4人いますよ。迷彩効果って大事ですね~

この写真を撮った後彼と一緒にこの位置の防衛をしてましたが・・・自分は早々とヒット・・・。彼1人で7人ほど相手に長い時間この位置を守っていました。とはいえ相手が多いので・・・

抜けられるのは仕方ないですね。赤チームは連携で動きながらじわじわとフラッグに接近します。フラッグ周辺には人影が見えないのですが、ここは慎重に・・・

実はフラッグの後方にうまく隠れてる黄色チームの1人が。写真の真ん中をよく見ると・・・顔が見えますよ。彼が近づく赤チームをうまく蹴散らし、さらに後退してきた味方が援護に加わり、圧倒的赤チーム有利だと思われたこのゲームはタイムオーバーに。
こういう事があるのもサバゲの醍醐味の一つではないでしょうか。
実は同じような状況がこの後のゲームで起きまして・・・

この時も赤チームが次々にフラッグへアタックを仕掛けていきますが、後方で待ち構えていた2人に倒されていきます。
しかし今回は捌ききれずアタック成功! 前回のリベンジをされてしまいました。

最後まで旗を守ろうと頑張った御二人さん。お疲れ様でした。
と、こんな感じで楽しく遊び、15時頃に解散。日が落ちるのが早くなったのでこれ位の時間での解散がちょうどよいでしょう。
定例会も次回で今年最後になると思います。楽しく遊べるようしっかり準備しておかないとね~~って、まだ日にち決まってないけどね。
2013年1月6日 豊田バンブフィールド通常ゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
デザートストーム川越へ行ってきた
2012年11月18日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年11月4日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年10月14日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム
2012年9月2日 イナベオープン営業日サバイバルゲーム