スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月31日

JPA ジャパンカップ2011開催

JPA(日本ペイントボール協会)が主催するペイントボールの大会も年内は12月が最後になります。

今年最後の大会の決戦日は12月4日! 
決戦の地は「ペイントボールフィールド イワタ 」
大会名も「JPA ジャパンカップ 2011」と今年最後の大会にふさわしい名称になってます。

いつもは「ペイントボールフィールド クワナ」なのですが、事情により今回の大会は「ペイントボールフィールド イワタ」で行われます。



まだジャパンカップ2011のポスターが出来上がってないと言う事なので、10月に行なわれた「JPA クワナオープン3」でのプレイ写真の中から自分が気に入ってる写真を何枚か使わせてもらいました。



試合形式:3マン
カテゴリー:オープンクラス/ノービスクラス/ビギナークラス
ルール:JPAトーナメントルール最新版
レフリー:JPA認定レフリー
参加費やプレーヤーID登録費用等はこちらで確認してください。



【共通ルール】
形式:センターフラッグゲーム
ゲームタイム:5分
人数:3マン

【オープンクラス】
電動マーカー使用可能
※国内銃刀法に基づき177fpsを上限とする改修済みの電動マーカーのみお持込・ご使用可能です。
セミオート
アンキャップ

【ノービスクラス】
電動マーカー使用可能
セミオート
アンキャップ
ノービスクラスには日本国以外で行われたペイントボールトーナメント・イベントの経験を持つプレーヤーは参加することが出来ません。

【ビギナークラス】
ハウスレンタルマーカー(機械式セミオート)
マイバレル、マイホッパーの使用可能

ゲーム フォーマットやルールについて詳しい事はこちらを見てください。




前日の3日(土曜日)に大会のフィールドを使用した公式練習会があります。




参加希望の方興味がある方等、この大会についての詳しい内容はJPA Forum内の#4 JAPAN CUPの項目内をみて確認してください。




JPAの大会では、参加したチームにその大会の結果に応じた年間の大会を通じて累積計算されるポイントがつき、年内最後の大会でポイントを集計し、その年のシリーズ優勝チームを決定しています。
オープンクラスもビギナークラスも上位チームの差はあまり無く、12月の大会の結果次第でシリーズ優勝を掴み取れるチームがいくつかあります。
今年最後の大会での優勝と2011シリーズ優勝、両方の優勝と言う栄光を勝ち取ろうとどのチームも気合を入れて挑んでくるはずです。見応えのある熱い試合が数多く観れる事間違い無しです! 

12月のジャパンカップ2011が今から待ち遠しいです。

参加する各チームの皆さん、頑張って栄光を勝ち取ってください!  


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 22:00Comments(0)ペイントボール(告知)

< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人