2011年02月03日
いまさらだけど12月30日ロックⅡ最後の年末イベント -2-
前回の続き。
年末イベントのゲーム中に撮った写真です。参加者さん達の勇姿が少しでも伝わればいいなぁ~

スタート5秒前コールを聞いて、身構え自分の走る先を確認してる緑チームの方々。スタートダッシュでいいポイントを取らないと。

バス後部非常口からバス内に進入。この非常口は通常のドアより狭いため出入りがし難いです。うまく体捌きで対処しないと身体や装備をぶつける事に。

バスの窓から射撃。バスが壁になってくれるので意外と死ににくいのですが、うまい人は窓の隙間を通してくるので油断は禁物です。それに開いてるドアから飛び込んでくるかも・・・

バス中央ドアからフリントロックピストルで射撃。この日フリントロックピストルが3丁そろいました。人気なんですね~このエアガン。自分持っててこの日の3丁の内の1丁。当然使用しましたよ。

足元で敵の人とすれ違い・・・こわ! 足元の金網はBB弾を通すぐらいの大きさなのですが、なかなか通ってくれません。とはいえ過信してると・・・一発で抜けてくる事も・・・

奥にいる人と交戦中のはずなんですが・・・ピースをするほど余裕があるのかな? それとも追い込まれてパニックしてるとか?

撃たれても普通に「ひっと~~」というのも味気ないですよね。オーバーアクションで「ヒットー!」と言って退場すれば、お互い気持ちいいかもしれませんね。
ここからはとある攻防戦の写真です。


防衛側で階層にいる人はフルオート持ち。中央3階フロアとその左右の2階に一人づつ配置。さらに一階に3名セミオートのみですが突進を阻止する守りの要がいます。

対する攻撃側。今回はポリスシールドを持ってきた方が数名いたので使ってみる事に。

攻撃側はセミのみですが人数がいます。人数で押し切れれば・・・。しかしスタート直前なのにこの余裕はなんでしょうねぇ~

スタートと同時にフルオートの嵐が! 障害物をうまく使って前進あるのみです。


フルオート持ちを排除しながら少しづつ前進。1階の守りを潜り抜け、その先にある壁にタッチできれば攻撃側の勝利です。皆勝利のために協力し、壁めがけて前進していました。
と、こんな感じでゲームを楽しんだ参加者の皆さん。
年末イベントはインドアゲームだけではありません。毎回恒例のお楽しみクジがあります♪
これ以降は次回に~
年末イベントのゲーム中に撮った写真です。参加者さん達の勇姿が少しでも伝わればいいなぁ~

スタート5秒前コールを聞いて、身構え自分の走る先を確認してる緑チームの方々。スタートダッシュでいいポイントを取らないと。

バス後部非常口からバス内に進入。この非常口は通常のドアより狭いため出入りがし難いです。うまく体捌きで対処しないと身体や装備をぶつける事に。

バスの窓から射撃。バスが壁になってくれるので意外と死ににくいのですが、うまい人は窓の隙間を通してくるので油断は禁物です。それに開いてるドアから飛び込んでくるかも・・・

バス中央ドアからフリントロックピストルで射撃。この日フリントロックピストルが3丁そろいました。人気なんですね~このエアガン。自分持っててこの日の3丁の内の1丁。当然使用しましたよ。

足元で敵の人とすれ違い・・・こわ! 足元の金網はBB弾を通すぐらいの大きさなのですが、なかなか通ってくれません。とはいえ過信してると・・・一発で抜けてくる事も・・・

奥にいる人と交戦中のはずなんですが・・・ピースをするほど余裕があるのかな? それとも追い込まれてパニックしてるとか?

撃たれても普通に「ひっと~~」というのも味気ないですよね。オーバーアクションで「ヒットー!」と言って退場すれば、お互い気持ちいいかもしれませんね。
ここからはとある攻防戦の写真です。


防衛側で階層にいる人はフルオート持ち。中央3階フロアとその左右の2階に一人づつ配置。さらに一階に3名セミオートのみですが突進を阻止する守りの要がいます。

対する攻撃側。今回はポリスシールドを持ってきた方が数名いたので使ってみる事に。

攻撃側はセミのみですが人数がいます。人数で押し切れれば・・・。しかしスタート直前なのにこの余裕はなんでしょうねぇ~

スタートと同時にフルオートの嵐が! 障害物をうまく使って前進あるのみです。


フルオート持ちを排除しながら少しづつ前進。1階の守りを潜り抜け、その先にある壁にタッチできれば攻撃側の勝利です。皆勝利のために協力し、壁めがけて前進していました。
と、こんな感じでゲームを楽しんだ参加者の皆さん。
年末イベントはインドアゲームだけではありません。毎回恒例のお楽しみクジがあります♪
これ以降は次回に~