スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年11月10日

ロックⅡで狙撃練習してきました。

毎月第一土曜日にザ・ロックⅡで行われている「APS練習会」にちょっとお邪魔させてもらいました。

朝一番から練習会は行われているのですが、自分は土曜はほぼ仕事なので夕方からになります。この日も5時前ぐらいにロックに着きました。




ロックⅡの入り口です。暗くなってからの撮影なので暗いや見難いわ・・・その辺りはご勘弁を。
以前の大きな台風で壁の一部が壊れてしまったそうで。ベニヤ板が痛々しいです。素敵な壁になるように修復されるといいなぁ~




この日のセフティエリアの風景です。インドアフィールドに遊びに来ている方々5人と、APS練習をしている方1名の計6名の客さんがいました。土曜はこんな感じなのかな?

自分も早々と荷物を搬入して準備を整え、練習会をしている試射エリアにむかいました。




試射エリアの1/3をシートで覆って練習用フィールドは作られています。これでインドアフィールド使用のお客さんに邪魔されることなく安心して練習ができているようです。




練習フィールドはこんな感じ。APSカップの種目をしっかり練習できるように必要なものはほぼそろえています。ムーバーまであるんだもん。すごいよ。


とにかく射撃は練習あるのみ。これはサバイバルゲームもAPSカップも一緒。なら一人で黙々と練習するのもいいけど、せっかく行きつけのお店で練習会をしてるならそれに混じっちゃえ~。そして色々と意見をもらったり盗み見たりして、自分に取り込んでスキルアップを狙おう! そんな魂胆です。

もってきたエアガンのゼロインをし、スタンディングで約10mの距離でひたすら撃ち込む! 時間いっぱいまで容赦なく撃ち続ける!
・・・・・・なんてことはなく、ゼロイン後APSの練習をしていた方とず~っと喋ってました。もうね練習も時間も忘れるぐらい(笑)
とはいえ合間合間に撃ち込みはしてましたよ。持ち込んだエアガンすべて野外サバゲーで使うなら問題なし程度に調整でき、あとは野外戦で実際使用して具合を確かめます。
流石に練習に来ていた方のAPS-2ほどまとまりませんでしたが・・・できれば競技に出れるぐらい精度を上げたいものです。エアガン自体の調整スキルも一緒に上げていかないとなぁ~


結局2時間ぐらいで帰る予定が話し込んだり遊んだりで閉店の22時までいました。ほぼ喋ってましたがそれだけでも貴重な事を聞けましたし、ペーパーターゲットへの撃ち込みやAPSカップでの競技を体験させてもらい、自分に必要なものや足りなかったものがうっすら見えてきた感じです。
今後できるかぎりこの練習会に参加して自分のスキルを上げていこうと思っています。そして狙撃でゲットできるように・・・・・・なりたいなぁ~(笑)


愛知県でAPSカップに参加されている方、毎月第一土曜に練習会が行われているので参加してみてはどうでしょうか?   


Posted by 純国産まじりっけ100%黒猫  at 01:14Comments(0)サバゲー(屋内)

< 2009年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
純国産まじりっけ100%黒猫
純国産まじりっけ100%黒猫
サバイバルゲームとペイントボールを楽しんでいます。サバゲでは主にフリーで各地のゲーム会に参加させてもらい、エバーグリーンの季節大会には、「きゃっとあ~み~」で参加してます。            ペイントボールは主にペイントボールフィールド桑名の定例会に参加して楽しんでいます。ちなみに桑名での定例会は毎月第2・4日曜日。詳しくはカテゴリー内の「ペイントボール(告知)」を見てください。興味がある方はペイントボールフィールド桑名までご連絡ください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人