2010年10月04日
エアタンク等を引っ張り出したり弄ったり
日曜日はサバゲ~♪ ・・・だったのですが、人数が規定数集まらなかったので中止と言うことに・・・
まぁ昼過ぎ~夕方辺りから雨という予報だったし、これはこれでよしとしよう・・・うん、そう思わないと悔しいぞ。
で、丸一日空いたわけですが、じゃあ屋内のロックに行けばいいじゃない! と言う人もいるでしょうが、給料日直前でそこまでの費用はなし。仕方が無いので引越しの時に荷物の一時保管場所になってる部屋の片づけをする事に。夏は暑くてやる気が起きなかったけど、今なら割と涼しいからできなくもないはず・・・あ、でも湿気はあるから結構汗出るね・・・
そんな片付け最中にひょっこり箱の中から顔を出したこいつ。

PROTECのBULL01(旧式)です。
マルゼンのM11(外部ソース使用化モデル)を購入した時に、外部ソースを使えば100連マガジンが使えるぞ~という事で購入。1年ぐらい使ってましたが電動の方が使い勝手がいいや・・・という事で箱の中に。その後たまに出してはお座敷で使用を繰り返していましたが、ここ2年ぐらい出してなかったなぁ~
と、手に取った瞬間に頭をよぎる思考が!
これを使えば冬でもフルオート可能なサイドアームなるんじゃね?
電動ハンドガンとか使えばいいんですけどね・・・電動を極力使わない、と、以前心に決めたので(と言う割にはわりと電動ガンを使用してます…)、それ以外のモノを探していただけにこれは素敵アイテム。
さっそくM11も発掘して試し撃ちを・・・と箱をあさってみたら、

コイルチューブが年劣化で切断・・・
ここで挫折したらまた箱に戻って存在を忘れるぞ、何とかせねば・・・あ、行きつけのショップにコイルチューブ一つ残ってたな。と、掃除を適当に終わらせ即買いに行きました。
そして・・・

コイルチューブとM11用のコネクタを取り付け、エアタンク復活~♪

M11と100連マガジンも発掘したのでチューブと合体し、このようになりました。
さあ~あとは空気入れて試し撃ちを・・・と思ったらBULL01用の空気入れが無い!? ・・・あ、まだ仮住まいだった家の方に置いたままだわ・・・。という事で試射はお預け。空気入れを持ってきたらすぐにでも試してみます。タンクのエア漏れがなければいいんだけどなぁ~~
これがうまくいったら今使用しているマルイのガバメントやマルシンのモーゼルM712も外部ソース仕様マガジンを作って、エアタンクでも使用できるようにしようと思ってます。まぁモーゼルは固定式ガスガンだから冬でも日中なら問題なく使えるはずですけどね。
でもこれならタンクにしたいなぁ~と思うかも? な変なものをこのあと作ったんですよ。その話は次に・・・という事で。
まぁ昼過ぎ~夕方辺りから雨という予報だったし、これはこれでよしとしよう・・・うん、そう思わないと悔しいぞ。
で、丸一日空いたわけですが、じゃあ屋内のロックに行けばいいじゃない! と言う人もいるでしょうが、給料日直前でそこまでの費用はなし。仕方が無いので引越しの時に荷物の一時保管場所になってる部屋の片づけをする事に。夏は暑くてやる気が起きなかったけど、今なら割と涼しいからできなくもないはず・・・あ、でも湿気はあるから結構汗出るね・・・
そんな片付け最中にひょっこり箱の中から顔を出したこいつ。

PROTECのBULL01(旧式)です。
マルゼンのM11(外部ソース使用化モデル)を購入した時に、外部ソースを使えば100連マガジンが使えるぞ~という事で購入。1年ぐらい使ってましたが電動の方が使い勝手がいいや・・・という事で箱の中に。その後たまに出してはお座敷で使用を繰り返していましたが、ここ2年ぐらい出してなかったなぁ~
と、手に取った瞬間に頭をよぎる思考が!
これを使えば冬でもフルオート可能なサイドアームなるんじゃね?
電動ハンドガンとか使えばいいんですけどね・・・電動を極力使わない、と、以前心に決めたので(と言う割にはわりと電動ガンを使用してます…)、それ以外のモノを探していただけにこれは素敵アイテム。
さっそくM11も発掘して試し撃ちを・・・と箱をあさってみたら、

コイルチューブが年劣化で切断・・・
ここで挫折したらまた箱に戻って存在を忘れるぞ、何とかせねば・・・あ、行きつけのショップにコイルチューブ一つ残ってたな。と、掃除を適当に終わらせ即買いに行きました。
そして・・・

コイルチューブとM11用のコネクタを取り付け、エアタンク復活~♪

M11と100連マガジンも発掘したのでチューブと合体し、このようになりました。
さあ~あとは空気入れて試し撃ちを・・・と思ったらBULL01用の空気入れが無い!? ・・・あ、まだ仮住まいだった家の方に置いたままだわ・・・。という事で試射はお預け。空気入れを持ってきたらすぐにでも試してみます。タンクのエア漏れがなければいいんだけどなぁ~~
これがうまくいったら今使用しているマルイのガバメントやマルシンのモーゼルM712も外部ソース仕様マガジンを作って、エアタンクでも使用できるようにしようと思ってます。まぁモーゼルは固定式ガスガンだから冬でも日中なら問題なく使えるはずですけどね。
でもこれならタンクにしたいなぁ~と思うかも? な変なものをこのあと作ったんですよ。その話は次に・・・という事で。
2010年09月03日
似非イスラム戦士になってみた?
毎年夏は暑いものですが今年は特に暑い! こんな暑さでBDU着てサバゲなんかできるか!
いや・・・着てサバゲをするのが普通です・・・
うちは夏は毎年Tシャツ1枚(上だけですよ、下はちゃんと着てます)でゲームしてますが、やはり弾が当たれば痛いし、伏せた時肘は痛いは泥だらけになるは・・・。
生地薄めでもいいから割と風通しがよい長袖のものはないかと思って探していたら、シャルワールカミースに出会いました。暑いお国の衣装なので暑さ対策もばっちりだろうと即購入。ちなみに色はグリーンです。少しでも目立ちにくいように・・・ね。
大き目のを購入したつもりでしたがシャルワール(パンツ)はいつの間にか大きくなったオケツに行く手を阻まれはけず・・・。カミース(シャツ)は大きめでゆったりと作られてるおかげで着れましたのでそれでよしと。・・・今度買う時はもう少し大きいのにしよう・・・
アフガン戦士を目指してるわけではないのですがやはり意識はしてしまうもの。検索で色々と調べてどんな格好をしたらいいかを見てみましたが、きっちりそろえようとすると財政危機になるのでそれは止め。顔の迷彩・隠蔽・対被弾効果もかねてライラクスのアフガンスカーフ(OD)は購入しました。とりあえずカミースとスカーフがあればそれっぽくはなるでしょう。
後は余裕がある時にちょこちょこと・・・ね。
って・・・そろえていくんだろうか?
装備品は今までのを流用します。
と言うことで、こんな感じになりました。

どでしょう? イスラム戦士と言うよりは・・・変質者か過激派の人に見えるような・・・
見た目はアレですがほしかった効果はありました。生地が薄いので走れば結構風を取り入れて涼しいし、十分被弾時の痛みを軽減してくれます。長袖のおかげで伏せてもあまり痛くない皮膚そのものは汚れない。アフガンスカーフも多少は蒸れますが通気性もよく結構快適。
BDUの迷彩効果に比べたらまったく無いと言っても等しいぐらいですが、この快適さにから逃れられないかも。
この暑さを乗り切るために今年はこの格好で夏を過ごそうと思います。冬はギリスーツを着ますがこの上から羽織ってもよさげですね。
どんどん自分が変な方向に走り始めた感じがしますが、考えたら昔からそうだったし問題ないか(笑
で、本当にイスラムな装備を買い揃えようかどうしようか・・・
いや・・・着てサバゲをするのが普通です・・・
うちは夏は毎年Tシャツ1枚(上だけですよ、下はちゃんと着てます)でゲームしてますが、やはり弾が当たれば痛いし、伏せた時肘は痛いは泥だらけになるは・・・。
生地薄めでもいいから割と風通しがよい長袖のものはないかと思って探していたら、シャルワールカミースに出会いました。暑いお国の衣装なので暑さ対策もばっちりだろうと即購入。ちなみに色はグリーンです。少しでも目立ちにくいように・・・ね。
大き目のを購入したつもりでしたがシャルワール(パンツ)はいつの間にか大きくなったオケツに行く手を阻まれはけず・・・。カミース(シャツ)は大きめでゆったりと作られてるおかげで着れましたのでそれでよしと。・・・今度買う時はもう少し大きいのにしよう・・・
アフガン戦士を目指してるわけではないのですがやはり意識はしてしまうもの。検索で色々と調べてどんな格好をしたらいいかを見てみましたが、きっちりそろえようとすると財政危機になるのでそれは止め。顔の迷彩・隠蔽・対被弾効果もかねてライラクスのアフガンスカーフ(OD)は購入しました。とりあえずカミースとスカーフがあればそれっぽくはなるでしょう。
後は余裕がある時にちょこちょこと・・・ね。
って・・・そろえていくんだろうか?
装備品は今までのを流用します。
と言うことで、こんな感じになりました。

どでしょう? イスラム戦士と言うよりは・・・変質者か過激派の人に見えるような・・・
見た目はアレですがほしかった効果はありました。生地が薄いので走れば結構風を取り入れて涼しいし、十分被弾時の痛みを軽減してくれます。長袖のおかげで伏せてもあまり痛くない皮膚そのものは汚れない。アフガンスカーフも多少は蒸れますが通気性もよく結構快適。
BDUの迷彩効果に比べたらまったく無いと言っても等しいぐらいですが、この快適さにから逃れられないかも。
この暑さを乗り切るために今年はこの格好で夏を過ごそうと思います。冬はギリスーツを着ますがこの上から羽織ってもよさげですね。
どんどん自分が変な方向に走り始めた感じがしますが、考えたら昔からそうだったし問題ないか(笑
で、本当にイスラムな装備を買い揃えようかどうしようか・・・
2010年08月07日
こんなの作ってた
日曜に購入したものでBLACKHAWK CQCクイックディスコネクト♂だけ記事上では使用してません。買っただけ? いやいやちゃんと使用しますよ。

クイックディスコネクト♂にCQCストライクプラットホームをネジ止めし、ウエイビング部分をお互い編みこんでライブラのマルチホルスターを付けています。
CQCストライクプラットホームは、CQCホルスターとベルトやベスト側のモールシステムとの仲介をするアイテムです。本来モールシステムに取り付けるものですが、逆にその部分にホルスターを、ホルスターを取り付ける側にコネクトを付けました。
以前からコネクトで付け替え自由なモールシステム対応のアダプターがあればなぁ~と思っていたので、簡単にできてよかったです。これが無理だったらマックジャパンのモール変換アダプターに穴あけてネジ止めしてましたわ。

これをベルトのコネクトに装着すると・・・こんな感じです。これで愛用のモーゼルM712(6mm固定ガス)が携帯できます。ブローバックが不調になる冬の時期でもガスハンドガンを使用できます。固定式だけどね。
本当はPisikunnさんに作ってもらった革ホルスターを使いたかったんだけど・・・いろいろ不具合が出てナイロンのホルスターにしました。
よし、これで冬も安心してハンドガンが使えるぞ。しかも愛用のモーゼル♪ え? 電動ハンドガン? できる限り電動に頼らないと決めたので選択肢に入ってません。固定ガスも動かなくなるほど寒い時は・・・コッキングですよ! ちゃんとマルイの18歳ガバメントは確保してますよ~願わくばそこまで行かないぐらいのそこそこの温度で・・・って、夏真っ盛りの時期に冬の心配してちゃ駄目だよなぁ~

クイックディスコネクト♂にCQCストライクプラットホームをネジ止めし、ウエイビング部分をお互い編みこんでライブラのマルチホルスターを付けています。
CQCストライクプラットホームは、CQCホルスターとベルトやベスト側のモールシステムとの仲介をするアイテムです。本来モールシステムに取り付けるものですが、逆にその部分にホルスターを、ホルスターを取り付ける側にコネクトを付けました。
以前からコネクトで付け替え自由なモールシステム対応のアダプターがあればなぁ~と思っていたので、簡単にできてよかったです。これが無理だったらマックジャパンのモール変換アダプターに穴あけてネジ止めしてましたわ。

これをベルトのコネクトに装着すると・・・こんな感じです。これで愛用のモーゼルM712(6mm固定ガス)が携帯できます。ブローバックが不調になる冬の時期でもガスハンドガンを使用できます。固定式だけどね。
本当はPisikunnさんに作ってもらった革ホルスターを使いたかったんだけど・・・いろいろ不具合が出てナイロンのホルスターにしました。
よし、これで冬も安心してハンドガンが使えるぞ。しかも愛用のモーゼル♪ え? 電動ハンドガン? できる限り電動に頼らないと決めたので選択肢に入ってません。固定ガスも動かなくなるほど寒い時は・・・コッキングですよ! ちゃんとマルイの18歳ガバメントは確保してますよ~願わくばそこまで行かないぐらいのそこそこの温度で・・・って、夏真っ盛りの時期に冬の心配してちゃ駄目だよなぁ~
2010年08月05日
日曜購入物
土日と帝都に遊びに行ってました。といっても仕事帰りに行ったので土曜はほぼ移動のみ。帝都めぐりは日曜に。じゃあ日曜はどこへ行こうか・・・となった時即「ウィリーピートに行きたいからつれてって!」と言ったのはいいのか悪いのか・・・
で、ウィリーピートでの購入物は・・・
↑ BLACKHAWK ジャケットスロートミドルライド
2500円
↑ BLACKHAWK CQCクイックディスコネクト ♀×1 ♂×1
♀2800円 ♂1450円
現在CQCホルスターを付属のパドルで使用しています。そのままでもよいのですができればもう少し下に落としたい。そうすればさらに抜きやすくなるなぁ~~と、そんな希望を叶えてくれる素敵アイテムです。
まずこのジャケットスロートミドルライドとクイックディスコネクト♀をコネクトに入っていたネジを使用して合体。


あ、今回はホルスターとライドの間にクイックディスコネクトを入れているのでコネクトに入っているネジが使用できますが、ライドに直接CQCホルスターを装着する場合、ライドやホルスターのネジは使用できないそうです。なんか径が太いとか長さが短いとか言ってたな。ウィリーピートに別売りのネジがあるのでそれを購入するとよいそうです。

3本入りで400円です。
交換するアダプターは完成したので今度は交換元を。

今までのはこのようになってます。こちらもホルスターとパドルの合間にコネクターを入れているので、それをはずします。

最近いろんなところでクイックディスコネクトはいいよ~と聞きますが・・・ほんとに便利です。付け替えたいところにコネクト♀を準備しておけば簡単に付け替えれます。
よく聞くのは普段はレッグに、車両に乗るときはボディに・・・かな?
位置の付け替えの他に他のベストやベルトに付け替えも楽になります。自分は野外用と屋内用のベルトがあるので使用するベルトにホルスターを付け替えてます。同じものを複数買わなくてもいいので助かります。
逆に複数のCQCホルスターがあるなら、それぞれに♂をつけておけば交換が楽です。
あと45度ずつ角度を変えれるので抜きやすい角度への調整も楽です。45度より細かい角度は♀や♂の取り付け角度で調整しないといけませんが。
ただし、このクイックディスコネクトは厚みがあります。1~1.5センチぐらいかな。その分ベルトから離れることになるので、ブッシュや狭いところでは引っかかりやすくなるかもしれません。
さて、ライドに交換です。

ベルトを通す部分の下側がネジ止めされているのでそれを外します。このネジでしっかりベルトを締め付けるので簡単に動くことはありません。

元のパドルとライドを比べてみました。大体一段下に落ちたような感じです。横幅もすっきりしました。
CQCホルスターを装着してみました。

写真では前とあまり変わらないような感じもしますが、実際使用してみると一段下がったおかげで前よりも抜き刺しがしやすくなりました。
アームズにはジャケットやベストにホルスター本体が引っかからないよう、一段落としたポジションで保持するアイテムと紹介してます。本来そのような使い方をするのでしょうが、自分のようにベルトの位置だと抜きにくいけど、レッグの位置ほど下げたくない・・・その中間ぐらいのやや下程度の位置に保持できないかな? と考えてる方にはほんとに素敵アイテムです。今回はミドルですがもう少し長いライドもあるので好みに合わせれると思います。
自分は気に入ったのでこの程度のことは気にせずにいるのですが、気にする方もいると思うので。
ジャケットスロートミドルライドのホルスター取り付け部自体ベルトより1~1.5センチ離れています。直接ホルスターを装着するなら問題ないでしょうが、自分のようにクイックディスコネクトを合間にはさんだ場合・・・

このようにだいぶ離れます。約3センチぐらいかな。ブッシュの中に入ればまず引っかかるでしょうし、屋内では狭い通路ではほぼ間違いなくぶつける事になるでしょう。この組み合わせの場合取り付け位置を考えた方がいいかと思います。
とはいえ以前よりも使いやすくなったこのホルスターを早く実戦で使用してみたいものです。早くサバゲの日来ないかな~・・・あ、今のところ予定ないや・・・あうう~~
で、ウィリーピートでの購入物は・・・

2500円

♀2800円 ♂1450円
現在CQCホルスターを付属のパドルで使用しています。そのままでもよいのですができればもう少し下に落としたい。そうすればさらに抜きやすくなるなぁ~~と、そんな希望を叶えてくれる素敵アイテムです。
まずこのジャケットスロートミドルライドとクイックディスコネクト♀をコネクトに入っていたネジを使用して合体。


あ、今回はホルスターとライドの間にクイックディスコネクトを入れているのでコネクトに入っているネジが使用できますが、ライドに直接CQCホルスターを装着する場合、ライドやホルスターのネジは使用できないそうです。なんか径が太いとか長さが短いとか言ってたな。ウィリーピートに別売りのネジがあるのでそれを購入するとよいそうです。

3本入りで400円です。
交換するアダプターは完成したので今度は交換元を。

今までのはこのようになってます。こちらもホルスターとパドルの合間にコネクターを入れているので、それをはずします。

最近いろんなところでクイックディスコネクトはいいよ~と聞きますが・・・ほんとに便利です。付け替えたいところにコネクト♀を準備しておけば簡単に付け替えれます。
よく聞くのは普段はレッグに、車両に乗るときはボディに・・・かな?
位置の付け替えの他に他のベストやベルトに付け替えも楽になります。自分は野外用と屋内用のベルトがあるので使用するベルトにホルスターを付け替えてます。同じものを複数買わなくてもいいので助かります。
逆に複数のCQCホルスターがあるなら、それぞれに♂をつけておけば交換が楽です。
あと45度ずつ角度を変えれるので抜きやすい角度への調整も楽です。45度より細かい角度は♀や♂の取り付け角度で調整しないといけませんが。
ただし、このクイックディスコネクトは厚みがあります。1~1.5センチぐらいかな。その分ベルトから離れることになるので、ブッシュや狭いところでは引っかかりやすくなるかもしれません。
さて、ライドに交換です。

ベルトを通す部分の下側がネジ止めされているのでそれを外します。このネジでしっかりベルトを締め付けるので簡単に動くことはありません。

元のパドルとライドを比べてみました。大体一段下に落ちたような感じです。横幅もすっきりしました。
CQCホルスターを装着してみました。

写真では前とあまり変わらないような感じもしますが、実際使用してみると一段下がったおかげで前よりも抜き刺しがしやすくなりました。
アームズにはジャケットやベストにホルスター本体が引っかからないよう、一段落としたポジションで保持するアイテムと紹介してます。本来そのような使い方をするのでしょうが、自分のようにベルトの位置だと抜きにくいけど、レッグの位置ほど下げたくない・・・その中間ぐらいのやや下程度の位置に保持できないかな? と考えてる方にはほんとに素敵アイテムです。今回はミドルですがもう少し長いライドもあるので好みに合わせれると思います。
自分は気に入ったのでこの程度のことは気にせずにいるのですが、気にする方もいると思うので。
ジャケットスロートミドルライドのホルスター取り付け部自体ベルトより1~1.5センチ離れています。直接ホルスターを装着するなら問題ないでしょうが、自分のようにクイックディスコネクトを合間にはさんだ場合・・・

このようにだいぶ離れます。約3センチぐらいかな。ブッシュの中に入ればまず引っかかるでしょうし、屋内では狭い通路ではほぼ間違いなくぶつける事になるでしょう。この組み合わせの場合取り付け位置を考えた方がいいかと思います。
とはいえ以前よりも使いやすくなったこのホルスターを早く実戦で使用してみたいものです。早くサバゲの日来ないかな~・・・あ、今のところ予定ないや・・・あうう~~
2010年07月11日
バレットM99が我が家にやってきた♪
今日は定例会でした。昼頃から雨が降るという事だったので、いつもより1時間ほど早く集合し昼に解散の予定。流石梅雨でサバゲができず鬱憤がたまってるだけありますね・・・こんな状況でも15名ほど集まったそうです。昼頃の解散までに8ゲームをこなしたとか。どんだけやる気満々なんだよ・・・
あ、自分は午前中引越しの手伝いで昼から参戦予定でしたので参加できませんでした・・・。とはいえフィールドまで行きましたよ。約束のブツをとりにね。
そのブツとは・・・

スノーウルフ製 バレットM99です。
購入したけどインテリアになってるというチーム内の戦友に譲ってもらいました。
電動バレットM82が出るというのに今更コッキングのM99かよ・・・と言われそうですが、それを聞く前の事だし、ボルトアクションライフルをメインで使ってるのでM99のほうがいいんだい! 中身APS-2だしね。

譲ってもらったらつけようと思ってたスコープを載せてみたのですが、我が家にあるマウントリングじゃ低くて構えた状態の目線に合わず、G&PのTri-レイル マウントベースで底上げしました。スコープはヤフオクで落とした2.5-10×56のメーカーのわからないスコープです。

シュモクザメのような(?)凶悪っぽいお顔から、本来なら12.7mm×99弾が飛び出しますが、エアガンですのでここからは6mmBB弾が飛び出します。これだけごついのに6mmか~・・・エアガンだから仕方がないけどちと貧弱な感じです。昔8mmBB弾使用のM82がありましたが、少しでも迫力あるものにしたかったんだろうなぁ~


対物ライフルとしての目的のみ追求した飾りっ毛のないデザインが好きです。なんかやる気満々な感じがしません?

先日購入したガンスタンドに並べて見ました。奥から、
東京マルイ製 M14ソーコム
KTW製 ウィンチェスターM70ブラックシャドウ
東京マルイ製 Gスペック(もどき。予備部品やジャンクから作りました)
東京マルイ製 VSR-10(ナカヤ製M40タイプ木製ストックに交換)
スノーウルフ製 バレットM99
VSR-10はサイレンサーをつけています。置き方や撮影角度でバレットが長いように見えますが、実際はサイレンサー付VSR-10も同じ長さです。外すとM70より少し短くなります。
こうやって並べると狙撃銃も色々な長さがありますねぇ。ゲームには不向きですがやはり狙撃銃は長くないと。・・・と思ってるのはうちだけか?
見た目は素敵なんだけど中身は・・・流石中華と言わんばかりの性能だそうで、満足するまでに相当な苦労を強いられるみたいです。そこはM99への愛でなんとかカバーしつつ、ゆっくり調整していこうと思ってます。救いはAPS-2の部品が使える所があるってことかな。どこまでいけるか、自分なりに頑張るつもりです。
あ、自分は午前中引越しの手伝いで昼から参戦予定でしたので参加できませんでした・・・。とはいえフィールドまで行きましたよ。約束のブツをとりにね。
そのブツとは・・・

スノーウルフ製 バレットM99です。
購入したけどインテリアになってるというチーム内の戦友に譲ってもらいました。
電動バレットM82が出るというのに今更コッキングのM99かよ・・・と言われそうですが、それを聞く前の事だし、ボルトアクションライフルをメインで使ってるのでM99のほうがいいんだい! 中身APS-2だしね。

譲ってもらったらつけようと思ってたスコープを載せてみたのですが、我が家にあるマウントリングじゃ低くて構えた状態の目線に合わず、G&PのTri-レイル マウントベースで底上げしました。スコープはヤフオクで落とした2.5-10×56のメーカーのわからないスコープです。

シュモクザメのような(?)凶悪っぽいお顔から、本来なら12.7mm×99弾が飛び出しますが、エアガンですのでここからは6mmBB弾が飛び出します。これだけごついのに6mmか~・・・エアガンだから仕方がないけどちと貧弱な感じです。昔8mmBB弾使用のM82がありましたが、少しでも迫力あるものにしたかったんだろうなぁ~


対物ライフルとしての目的のみ追求した飾りっ毛のないデザインが好きです。なんかやる気満々な感じがしません?

先日購入したガンスタンドに並べて見ました。奥から、
東京マルイ製 M14ソーコム
KTW製 ウィンチェスターM70ブラックシャドウ
東京マルイ製 Gスペック(もどき。予備部品やジャンクから作りました)
東京マルイ製 VSR-10(ナカヤ製M40タイプ木製ストックに交換)
スノーウルフ製 バレットM99
VSR-10はサイレンサーをつけています。置き方や撮影角度でバレットが長いように見えますが、実際はサイレンサー付VSR-10も同じ長さです。外すとM70より少し短くなります。
こうやって並べると狙撃銃も色々な長さがありますねぇ。ゲームには不向きですがやはり狙撃銃は長くないと。・・・と思ってるのはうちだけか?
見た目は素敵なんだけど中身は・・・流石中華と言わんばかりの性能だそうで、満足するまでに相当な苦労を強いられるみたいです。そこはM99への愛でなんとかカバーしつつ、ゆっくり調整していこうと思ってます。救いはAPS-2の部品が使える所があるってことかな。どこまでいけるか、自分なりに頑張るつもりです。
2010年02月28日
またまたレザーホルスターをもらいました♪
一ヶ月前の話なんですが、pisikunnさんにまたレザーホルスターを作ってもらいました。

マルシン製モーゼルM712MAXI6mm固定ガスガン用です。
モーゼルが収納可能な木製ストックは持っているのですが、木製グリップに交換したらグリップが太くなり収納不可能に・・・。まぁロングマガジンを装着したまましまえないので元から使ってませんでしたけど。
今回のレザーホルスターはそのロングマガジンを装着したままで収納できるホルスターを作ってもらいました。

普段はインドア戦でメインとして使ってますが、他の銃を使ってる時やアウトドアで使用する時はサブとして携帯できるように専用のホルスターがほしかったのでとても助かります。

独特な形状に合わせてホルスターもこんな形に。

ロングマガジン装着用に側面の空きが広くなってます。
フラップは2個のホックでモーゼルをしっかり固定。おかげで中で遊ぶ事もありません。全力で走っても問題ありませんでした。

携帯方法を選べるようにと2箇所にDリングをつけてくれました。ベルトループは重量で外れないようにとホック式ではなくしっかり縫い付けに。でも程好いスペーサーがついているので太いガンベルトでも使用できます。

そして、フラップの裏には「KURONEKO」の名前と肉球マークが!この隠れたアクセントがステキです。

専用ホルスターがないので、今回のレザーホルスターはとても嬉しい一品です。何よりもこのレザーという素材がいい! 使って色が変わって程好くなっていくのを見ていると、自分専用になっていくんだなぁ~っと実感します。
pisikunnさん~~よければまたレザーでホルスターを作ってください~

マルシン製モーゼルM712MAXI6mm固定ガスガン用です。
モーゼルが収納可能な木製ストックは持っているのですが、木製グリップに交換したらグリップが太くなり収納不可能に・・・。まぁロングマガジンを装着したまましまえないので元から使ってませんでしたけど。
今回のレザーホルスターはそのロングマガジンを装着したままで収納できるホルスターを作ってもらいました。

普段はインドア戦でメインとして使ってますが、他の銃を使ってる時やアウトドアで使用する時はサブとして携帯できるように専用のホルスターがほしかったのでとても助かります。

独特な形状に合わせてホルスターもこんな形に。

ロングマガジン装着用に側面の空きが広くなってます。
フラップは2個のホックでモーゼルをしっかり固定。おかげで中で遊ぶ事もありません。全力で走っても問題ありませんでした。

携帯方法を選べるようにと2箇所にDリングをつけてくれました。ベルトループは重量で外れないようにとホック式ではなくしっかり縫い付けに。でも程好いスペーサーがついているので太いガンベルトでも使用できます。

そして、フラップの裏には「KURONEKO」の名前と肉球マークが!この隠れたアクセントがステキです。

専用ホルスターがないので、今回のレザーホルスターはとても嬉しい一品です。何よりもこのレザーという素材がいい! 使って色が変わって程好くなっていくのを見ていると、自分専用になっていくんだなぁ~っと実感します。
pisikunnさん~~よければまたレザーでホルスターを作ってください~
2009年11月27日
レザーホルスターをもらいました♪
いつもチャンプでお世話になっているpisikunnさんにレザーホルスターを作ってもらいました。

なんと銀ダン用のレザーホルスターです(笑) インドア戦でサイドアームとして携帯してるので、銀ダン専用のレザーホルスターがほしいなぁ~なんて言ったら作ってくれました。
すげぇよpisikunnさん。さすがハンドメイド皮職人さんだ!

銀ダンを入れるとこんな感じです。
専用のホルスターなのでしっかり銀ダンを包み込んでホールドしてくれています。ストライプがなくても銀ダンが落ちることはありません。それでかつ抜く時はスムーズに抜けます。いざと言う時に引っかかることもなくスッ! と抜けるのはサイドアームとしては必須だと思うので、この抜き具合はとても嬉しいです。写真には撮ってませんが、ベルトとの結合部もホックがついているので、取り外しも取り付けも楽にできます。
うちの銀ダンごときにここまで作ってくださるとは・・・
あ・・・銀ダンのグリップから生えてるふさふさは見ない方向で。うちのトレードマーク? 見たいなものです(笑

さっそくインドア戦用のベルトにつけてみました。
かっこいいようなういてるような・・・。でもうちは好きだよ。かっこいいぞ! マイベルト!
これを装備してインドア戦を遊びたいなぁ~。次はいつ行けるんだろうか? 今のところ予定がつかないのが悔しいわぁ。師走の忙しさで行けなかったら・・・次は年末のイベントの時だなぁ。

なんと銀ダン用のレザーホルスターです(笑) インドア戦でサイドアームとして携帯してるので、銀ダン専用のレザーホルスターがほしいなぁ~なんて言ったら作ってくれました。
すげぇよpisikunnさん。さすがハンドメイド皮職人さんだ!

銀ダンを入れるとこんな感じです。
専用のホルスターなのでしっかり銀ダンを包み込んでホールドしてくれています。ストライプがなくても銀ダンが落ちることはありません。それでかつ抜く時はスムーズに抜けます。いざと言う時に引っかかることもなくスッ! と抜けるのはサイドアームとしては必須だと思うので、この抜き具合はとても嬉しいです。写真には撮ってませんが、ベルトとの結合部もホックがついているので、取り外しも取り付けも楽にできます。
うちの銀ダンごときにここまで作ってくださるとは・・・
あ・・・銀ダンのグリップから生えてるふさふさは見ない方向で。うちのトレードマーク? 見たいなものです(笑

さっそくインドア戦用のベルトにつけてみました。
かっこいいようなういてるような・・・。でもうちは好きだよ。かっこいいぞ! マイベルト!
これを装備してインドア戦を遊びたいなぁ~。次はいつ行けるんだろうか? 今のところ予定がつかないのが悔しいわぁ。師走の忙しさで行けなかったら・・・次は年末のイベントの時だなぁ。
2009年11月06日
ガントレッカーバッグ購入~♪
ASGKフェスタ以後ネットゲームをやりこんでました駄目人間です(笑) イベントで経験点が美味しかったのでレベルアップに燃えてましたわ。
おかげでここ2週間ほどサバゲ関係のものはほとんど手にしてません。ホント駄目ですね・・・
とはいえ雑誌は買ってましたよ。アームズマガジン。参加した虎の門の記事もありますし、通勤の合間にみてました。そこで目に飛び込んできたのはファーストさんの通販記事。以前から気になっていたガンレッカーバッグが送料無料で5980円とな! これって確か2万円ぐらいしたような・・・。
ほしかったけど2万円はちょっと・・・と思ってスルーしてたら9800円に! これなら買おうかなって思った矢先の値下げにすぐ飛びつきました。
で・・・購入~・・・すでにマルチカモなかったです。ODほしかったな~残念。

背中に一丁を収納し、その上サバゲに使用するアイテムも一緒に運べる素敵バッグ。
自分の車で移動するなら別々の入れ物でもって行けばいいんだけど、県外遠征の時電車や新幹線を使う場合も考えられるので、その時にできる限りバッグの数を減らせれるので便利だと思います。
ライフルは150センチクラスのライフルOK。PSG-1まで入ります。銃口を下に向けて入れ、カバーを上から覆って収納します。しっかり覆えますが、何かの拍子に隙間から中身が見えちゃいそう。あと雨などの悪天候時に隙間から中に染み込んできそうなのがちょっと残念かな。その辺りはライフルに布などを巻いたりすればいいかと思います。
アイテム収納はかなりの容量で、BDUやブーツや弾などのサバゲ必需品から着替えまで全部中に入りそうです。ただ色々と装着したベストやベルトなどは入れづらいかも。自分の愛用してるベルトと装備品は入りませんでした・・・。ただそれ以外は十分入りましたし、沢山収納ポケットがあるので小物はそちらにまわせます。そしてモールシステムが背中以外配置されてるので、ポーチ等を取り付ければさらに収納が増えます。
沢山のものを一度に運べるのでとても嬉しいです。

背中部分はメッシュのクッションがしっかり配置されているので重くなっても結構楽に背負えます。どうやら人間工学に基づいて背負いやすさを追及したデザインだそうです。流石ですね。

腰の部分は取り外しができ、モールシステム付のベルトに早変わり。現地でポーチ類をつけてサバゲで使用し、帰りはまたバッグの一部として使用する。これのおかげでベルトをもっていかなくてもいいかも。荷物が少しでも浮かせる素敵なアイデアだと思います。現地でポーチ類をつけるのが面倒だけどね。
とまぁライフルとサバゲに必要なもの一式を持っていける素敵バッグのこのガントレッカーバッグ。いいお値段で購入できてよかったです。おかげでお財布にちょっとやさしく、一緒にODのジャングルブーツも買えました。ブーツもそろそろ古くなってきてたので大助かりです。ありがとうファーストさん。これからもどんどん安いもの出してくださいね。お・ね・が・い♪
このバッグを使って県外遠征できる日はいつか!
今のところ予定はございません!
だって・・・高速土日1000円なんだもん。時間はかかるけど車で行ったほうが安いのよぉ・・・
当面日の目見ないかも(笑)
おかげでここ2週間ほどサバゲ関係のものはほとんど手にしてません。ホント駄目ですね・・・
とはいえ雑誌は買ってましたよ。アームズマガジン。参加した虎の門の記事もありますし、通勤の合間にみてました。そこで目に飛び込んできたのはファーストさんの通販記事。以前から気になっていたガンレッカーバッグが送料無料で5980円とな! これって確か2万円ぐらいしたような・・・。
ほしかったけど2万円はちょっと・・・と思ってスルーしてたら9800円に! これなら買おうかなって思った矢先の値下げにすぐ飛びつきました。
で・・・購入~・・・すでにマルチカモなかったです。ODほしかったな~残念。

背中に一丁を収納し、その上サバゲに使用するアイテムも一緒に運べる素敵バッグ。
自分の車で移動するなら別々の入れ物でもって行けばいいんだけど、県外遠征の時電車や新幹線を使う場合も考えられるので、その時にできる限りバッグの数を減らせれるので便利だと思います。
ライフルは150センチクラスのライフルOK。PSG-1まで入ります。銃口を下に向けて入れ、カバーを上から覆って収納します。しっかり覆えますが、何かの拍子に隙間から中身が見えちゃいそう。あと雨などの悪天候時に隙間から中に染み込んできそうなのがちょっと残念かな。その辺りはライフルに布などを巻いたりすればいいかと思います。
アイテム収納はかなりの容量で、BDUやブーツや弾などのサバゲ必需品から着替えまで全部中に入りそうです。ただ色々と装着したベストやベルトなどは入れづらいかも。自分の愛用してるベルトと装備品は入りませんでした・・・。ただそれ以外は十分入りましたし、沢山収納ポケットがあるので小物はそちらにまわせます。そしてモールシステムが背中以外配置されてるので、ポーチ等を取り付ければさらに収納が増えます。
沢山のものを一度に運べるのでとても嬉しいです。

背中部分はメッシュのクッションがしっかり配置されているので重くなっても結構楽に背負えます。どうやら人間工学に基づいて背負いやすさを追及したデザインだそうです。流石ですね。

腰の部分は取り外しができ、モールシステム付のベルトに早変わり。現地でポーチ類をつけてサバゲで使用し、帰りはまたバッグの一部として使用する。これのおかげでベルトをもっていかなくてもいいかも。荷物が少しでも浮かせる素敵なアイデアだと思います。現地でポーチ類をつけるのが面倒だけどね。
とまぁライフルとサバゲに必要なもの一式を持っていける素敵バッグのこのガントレッカーバッグ。いいお値段で購入できてよかったです。おかげでお財布にちょっとやさしく、一緒にODのジャングルブーツも買えました。ブーツもそろそろ古くなってきてたので大助かりです。ありがとうファーストさん。これからもどんどん安いもの出してくださいね。お・ね・が・い♪
このバッグを使って県外遠征できる日はいつか!
今のところ予定はございません!
だって・・・高速土日1000円なんだもん。時間はかかるけど車で行ったほうが安いのよぉ・・・
当面日の目見ないかも(笑)